精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

「風」の嵐

2017-06-16 14:14:29 | ecoネット浦河の日常
6/16(金)

朝、ecoネット浦河に来ると、隣の席のS本さんが
「Sさん、来週のメニューは『ふう』ですよ。」
と言う。

S「『ふう』? 『ふ』で始まるメニューで固めたとか?」
S本さん「いや、『ナントカ風』っていうメニューばっかり。」
S「ああ、『~風(ふう)』ね。 そーいや昨日、スタッフが『来週どうしようかなー。チャレンジ週間にしようかなー。』って言ってたなー。」

するとスタッフの川崎さんが
川「そうです! だから、普通にオムライスが作れるのに『オムライス風丼』があったりします。 いらんアレンジを加えてみようかと。 でも『~風』なので、どんなものが出てきても『~風』ということで。」

やっぱりチャレンジ週間じゃないか!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先月のアレ | トップ | 熟れた雷神 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスな言葉「ふう~」(^^♪ (poepoe)
2017-06-17 09:18:53
なんとなく…メニュー通りに上手く出来なかった時
「ふぅ」って付けると、幅が広がる感が
これから時々、使わせて頂きまーす

ヘルパーに優しい心の余裕、頂いた気分です
有難う御座いまーす
返信する
燃えるスタッフ (管理人・S)
2017-06-19 12:45:53
>poepoeさんへ

限られた予算で、毎日のメニューをマンネリにならないように考えるのは大変らしく、
週末近くになると来週のメニューを決めるべく、ネットでレシピ検索しながら、
「う~ん、う~ん。」
とスタッフが唸っています。

そりゃ大変ですよね、毎日のことですから。
しかも「主婦としての自負」からか、
「今までecoネットで出したこと無いモノを作りたい!」
と燃えてたりします。
でも、1週間ずっと「~風」続くというのは、些か意欲的過ぎかも。

( ̄∇ ̄)
返信する

コメントを投稿