精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

白衣の天使

2019-03-11 12:23:53 | 浦河町の風景
3/11(月)これから

写真は3/8(金)の例の張り紙コーナーの様子です。
どうやらこの日は看護学校の卒業式だったようです。

それにしても三島の社長(会長?)、小・中・高校生だけでなく看護学校生までカバーしてるとは、守備範囲(?)が広いなあ。

( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は少しずつ

2019-03-09 12:40:42 | 浦河町の風景
3/9(土)

昨日の記事でも書きましたが、3/8(金)の朝は結構な積雪でした。
写真は3/8・10:30のecoネット浦河前の様子です。
写真では車道や歩道の雪はほとんど融けていますが、朝の出勤時には車道は圧雪アイスバーン、
歩道は自転車の通行が不可能なくらいの積雪だったんですよ?
10時半でここまで融けているのは、やはり日差しに力があるからでしょうか。

まだまだ3月は雪の降ることも多い北の魔境ですが、春は少しずつ近づいてきているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本っ当~にマメ

2019-03-08 12:36:32 | 浦河町の風景
3/8(金)

今朝の最低気温は-5.8℃と2月並みでした。
夜中に雪も降ったらしく、7cmくらいの積雪。
久々に雪かきしてからの出勤でした。

まあ、3月の北海道なら雪が降ったり積もったりは珍しくはないのですが。
なにせ4月でも平地で雪が降ることもあるくらいですから。
さすが北の魔境。
いや、さすがに4月になると「雪が積もる」ってことはめったにありませんけどね?

さて、今日の記事ですが。

3/5の高校受験を終えた3/6(水)、例の張り紙が「受験頑張れ」から「受験お疲れさまでした」に変わってました。(写真)
三島の社長(会長?)、本っ当~にマメだなあ。

地域にこういう大人がいるって、実はスゴイことなのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験

2019-03-06 12:34:02 | ecoネット浦河の日常
3/6(水)これから

昨日3/5(火)、もうすぐ小・中学校の卒業式のためか「卒業おめでとう」の張り紙はそのままに、
「受験頑張れ」の張り紙が追加されてました。(写真)
N田さんによると
「今日(3/5)、高校受験だよ。」
とのこと。
なるほど、さすが事情通のN田さん。

それにしても三島の社長(会長?)、本っ当にマメだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐもぐタイム

2019-03-05 12:27:01 | ecoネット浦河の日常
3/5(火)のち

女子カーリングチームの活躍のせいか、すっかり定着した感のある「もぐもぐタイム」という言葉。
実はecoネット浦河にも「もぐもぐタイム」があります。
いや、カーリングはやりませんけどね?

( ̄∇ ̄)

主なもぐもぐタイムは10:30~10:45の休憩時間。
お菓子は写真の箱(筒?)に入っています。
なんでこんなに豊富にお菓子があるのかというと、
遠地の病院への通院帰りにお土産を買ってくる人(主にS本さんやN田さん)がいたり、
お店でヘンなモノを見つけると買わずにいられない人(主にS)がいるので、どんどんお菓子が溜まっていくという、
ecoネット浦河ならではの特殊事情があります。
で、とうとう「もぐもぐタイム」が出来てしまったと。

でも、このお菓子を食べる時には2つルールがあります。

1.食べる時は一人1個
2.お菓子を持って帰ってはいけない

うん、まあ、ごっそり家に持って帰るのがダメというのは、当たり前と言えば当たり前ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさまメニュー

2019-03-04 12:45:46 | ecoネット浦河の日常
3/4(月)

3/2(土)は開所日だったのですが、雛祭り前日ということで昼食の献立は「おひなさまメニュー??」と書いてありました。
なんだろう、この「??」は。
一抹の不安がありながらも、出て来たのは普通のちらし寿司とお吸い物。(写真)
よく見ると、ちらしずしの真ん中の桜でんぶがハート形になってます。

こういうことをするのは、スタッフの鈴木さんと高橋さんです。
そっかー、コレがうまく成型できなくて、調理中に大騒ぎしてたのかー。

( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう

2019-03-02 12:48:45 | 浦河町の風景
3/2(土)たりったり

写真は昨日・3/1の、ecoネット浦河横の、いつもの張り紙が張られてる場所の様子です。
そっかー、3/1は高校の卒業式だったっけ。
もう、そういうシーズンなんだなあ。
少しずつ暖かくなってきたわけだ。

それにしても三島の社長(会長?)、マメだなあ。

( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪融け状況

2019-03-01 12:39:25 | 浦河町の風景
3/1(金)

写真は昨日・2/28(木)昼時点のecoネット浦河前の道路状況です。
曇天での撮影のため、やや暗めの写真ですが、例年よりかなり雪融けが進んでいます。
最近の最低気温は平年よりやや高め程度ですが、最高気温が平年より2週間ほど先の高めの気温のせいでしょうか。

ちなみに今朝の最低気温は-3.9℃と平年並み。
予想最高気温は4℃と3/1としては、結構高め。

この調子なら3月中には、バイクをしまっている物置前の氷も融けそうです。
この氷が融けないと、バイクで国道に出られないんですよ。

(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする