精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

ワクチン接種

2021-07-08 12:52:08 | 管理人の戯言

7/8(木)

 

7/9(金)の午前中に新型コロナのワクチン接種に行って来ます。

これに伴い、7/9(金)~7/11(日)のblogの更新をお休みします。

ご了承ください。

 

m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近で一番の活躍?

2021-07-06 12:53:23 | ecoネット浦河の日常

7/6(火)のち

 

ワクチン接種を予約した7/1(木)、11時半頃ecoネット浦河に来ると、スタッフの川崎さんが叩き落したであろうハエを一所懸命ハエ叩きですくい上げようとしていました。

バトミントンのラケットでシャトルをすくい上げるような感じですくい上げようとしていたのですが、当然上手くいく訳はありません。

 

S「あーもー。」

来てすぐだったのでリュックを背負ったまま、Sがティッシュでつまみ上げてゴミ箱にポイッ。

するとゴミ箱から戻る時に、落ちているハエを発見。

またもハエ叩きですくい上げようとする川崎さん。

S「うん、分かったから。」

またもリュックを背負ったまま、ティッシュでつまみ上げてゴミ箱にポイッ。

ゴミ箱から戻って来ると、またハエ叩きでハエをすくい上げようとしている川崎さん。

S「…。」

もう何も言わずにティッシュでつまみ上げてゴミ箱にポイッ。

すると今度は玄関先に落ちている(気絶している?)ハエを見つけて騒いでいる川崎さん。

やっぱりティッシュでつまみ上げてゴミ箱にポイッ。

 

川「やー、Sさん、来るなり沢山働きましたねー。」

S「これを『仕事』と呼んで良いのかは疑問ですが。」

川「タイムカード押した後なんだから、『仕事』ですよ!」

うん、まあ、そうかも知れないけど、なんかここ最近の仕事の中で一番褒められたような気がします。

そんなに役に立ってませんでしたか、私。

 

( ̄∇ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種を予約

2021-07-05 12:50:46 | 管理人の戯言

7/5(月)これから

 

7/1(木)より50歳~64歳の基礎疾患を持つ方のコロナウィルスワクチンの接種予約が始まりました。(写真)

一応念のため、写真では受付先・電話番号・医療機関・接種会場などの個別情報は伏せてあります。

糖尿持ちのSも対象者なので、当日早速電話しましたが、11時になってようやく電話がつながり、予約することが出来ました。

(^_^)v

まあ、接種するかしないかは個人の判断なのですが、普通の風邪をひいても重症化する糖尿持ちのSとしては、副反応のリスクよりも、死亡・重症化を避けられる可能性が上がるメリットの方が大きいと思ったもので。

 

1回目の接種の日取りが決まると、自動的に2回目の日取りも決まるので、スケジュールは立てやすいかも。

一応、発熱や筋肉痛などの副反応への備えくらいはしておかなきゃ。

でも、接種しても「死亡・重症化を避けられる可能性が上がる」だけで、感染しなくなるわけではないので、引き続き感染予防は必要なんですよね。

感染可能性が下がるほどの集団免疫を獲得するのは、まだまだ先の話なんでしょうねえ。

それでも「自分が他人に感染させる可能性は下がる」ので、少しは気が楽になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり

2021-07-03 12:46:30 | 浦河町の風景

7/3(土)時々

 

静内からの応援スタッフ・杉本さんが「ひき肉愛」を熱く語った6/30(水)、三島の社長(会長?)による「子どもの安全を見守る運動」(登校見守り活動)が5000回を迎えたそうです。(写真)

平成18年からだと言いますから、かなりの長期です。

まさに「継続は力なり」だなあ。

 

そういえば、このblogやBBSも、随分長いことやってるような気もします。

何年ぐらい経ったんだろう?

まあ、やれる限りは続けていくつもりなので、あまり考えたこともありませんが。

むしろ日々の小ネタを記事にするのに精一杯です。

なにせ次から次へと小ネタを放り込んでくる人達ばかりなもんで。

 

( ̄∇ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限大!

2021-07-02 12:39:18 | ecoネット浦河の日常

7/2(金)時々

 

6/30(水)は静内から杉本さんが応援で来ていたのですが、昼食の支度の時に何故かひき肉の話になりまして。

 

杉本さん「あー! 自宅用のひき肉買い忘れたー!」

川崎さん「え? 挽肉って、そんなに使う?」

杉「ハンバーグにも使うし、あんかけ(S註:「そぼろあんかけ」のことと思われる)にも使うし、ひき肉は無限大ですよ!」

S「え~と、それは『ひき肉の可能性は無限大だ』ってコトかな?」

杉「そうですそうです!」

 

うん、そうだよね。

ひき肉が無限大に増えちゃったら、それはかなり怖いもんね。

それにしても杉本さんの「ひき肉愛」が、こんなにも熱いものだとは知りませんでした。

 

( ̄∇ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の感染状況

2021-07-01 12:45:28 | 北海道の風景

7/1(木)

 

小ネタが実日付に追いついたので、最近の北海道のコロナ感染状況報告を。

 

まず、北海道発表の感染者情報が6/20(日)から変更になりました。

札幌市、旭川市、函館市、小樽市の情報は各市が発表することに。

それ以外の市町村の情報は、毎日の情報は振興局ごとの人数の公表に、市町村ごとの情報は1週間に1度、7日間累計感染者数の公表になりました。

…なんか情報公開の「きめ細かさ」が後退したような気もします。

 

ともかく6/29(火)更新の情報によると、6/20(日)~6/26(土)の7日間累計では、浦河町を含む日高管内の感染者数はゼロでした。

浦河町の確認された感染者数は5月が19人、6月が3人で、6/4(金)を最後に感染者は確認されていません。

全道でも日々の感染者数は20~50人くらいで推移しており、幾分落ち着きを取り戻しつつあります。

 

でも、これから夏休みだし、オリンピックもあるしで、また人流が増えると感染者数も増えるんだろうなあ。

2回目のワクチン接種が終わるまでは、墓参りの旅はオアズケになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする