8/1(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
7/30(火)午後に火災避難訓練がありました。
避難場所はecoネット浦河裏の駐車場。
毎年行っているので避難は至ってスムーズ。
緊急避難に備えて全員上履きを履いているので、上履きのまま避難したのが時間短縮につながっているようです。
その後、訓練用消火器を使って消火器の使用訓練。
消防署員さんの
「どなたか、やったことの無い人はいますか?」
の問いに、誰も反応しません。
(あれ? 今年来たばかりのニューフェイスがいたんじゃなかったかな?)
と思って、SがS木君の肩を叩いて
「君のことだよ。」
と言うと、
S木君「ああ。 前に居た事業所でやったことがあったモンで。」
S「でもecoネット浦河に来てからはやってないから、一応やっとき?」
まあ、確かに「やったことの無い人」ではないから、正しい反応ではあるんですけどね。
その後、消防署員さんから
「何か質問はありませんか?」
という問いがあったので
S「あの、ここ駐車場なんで、私のバイクが停めてあるんですが、ガソリン入ってるんで、火災時には移動させた方が良いですか?」
消「そうですね。 その方が良いと思います。 あと、ここの壁に灯油タンク(北海道では屋外に大型の灯油タンクを設置している場合が多いのです。)があるので、避難場所は、もっと建物から離れた場所が良いと思います。」
一同「あ…。」
そうだよね! 火災の起きてる建物の側で、しかも灯油タンクの近くに避難してたら危ないよね!
というわけで、火災時の避難に思わぬ「穴」が発覚。
今後は建物から離れた、別の駐車場に避難することに。
やー、バイクのガソリンの心配から、こんな事が明らかになるとは。
何でも聞いてみるモンですね。
その後、スタッフの中村さんの用意した雑巾で上履きを拭いて室内へ。
ところが最後に戻ったスタッフの川崎さんから思わぬツッコミが。
川「この雑巾、濡れてないんだけど。」
中「あ、忘れてました。」
川「いや、普通、『水拭き』一択でしょ。 みんなー、拭きなおしてー。」
結局、全員拭きなおして、手も洗い直し。
う~ん、避難場所の「穴」といい、最後の締めくくりといい、毎年何かが起きるんですよねえ。
まあ、その度に色々アップデートされているので、訓練をする意味はあるんですけどね。
その「穴」を発見するための訓練でもあるわけだし。
でも雑巾は濡らしておきましょうね、中村さん!
( ̄▽ ̄)