精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

浦河町は半減

2024-11-08 12:47:17 | 北海道の風景

11/8(金)のち

 

今朝の最低気温は-1.3℃。

今シーズン初の氷点下でした。

まあ、道内にはマイナス2桁のところもあったみたいなんで、それに比べりゃ暖かい方なんでしょうけど、やっぱ寒いもんは寒いです

予想最高気温は8℃。

とうとう1桁です。

12月上旬並みだなあ、これ。

雪こそ降っていませんが、朝、水たまりに氷が張っていました。

今年はいつまでバイクに乗れるかなあ。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

9/23~9/29が4.35人

9/30~10/6が4.22人

10/7~10/13が3.96人

10/14~10/20が3.78人

10/21~10/27が3.87人

10/28~11/3は3.34人でした。

微減です。

いや、低め安定になってきたのかな?

このまま少しずつでも減って行ってくれたら嬉しいのですが。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

9/23~9/29が2.67人

9/30~10/6が5.67人

10/7~10/13が4.33人

10/14~10/20が6.33人

10/21~10/27が7.00人

10/28~11/3は3.67人でした。

いきなり半数くらいに減ったなあ。

何があったんだろ?

 

一方、静内ですが、5.33人から3.00人へと減少。

やっぱり、増えたり減ったりです。

 

これから寒くなってくることだし、コロナに限らず体には気を付けたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中のコロナ状況

2024-11-06 12:39:12 | 北海道の風景

11/6(水)のち夕方から夜に

 

今朝の最低気温は1℃。

寒くて目が覚めました。

予想最高気温は10℃。

でも、これも一瞬で、実質は1桁気温みたいです。

寒いよ!

なんか11月下旬並みみたいです。

 

さて、入院中に報告できなかったコロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

9/16~9/22が4.90人

9/23~9/29が4.35人

9/30~10/6が4.22人

10/7~10/13が3.96人

10/14~10/20が3.78人

10/21~10/27は3.87人でした。

微増ですが、とうとう増加に転じました。

寒くなってきましたからねえ。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

9/16~9/22が4.33人

9/23~9/29が2.67人

9/30~10/6が5.67人

10/7~10/13が4.33人

10/14~10/20が6.33人

10/21~10/27は7.00人でした。

2週連続の増加です。

これは…マズイんじゃないかなあ?

 

一方、静内ですが、4.00人から5.33人へと増加。

今のところ、増えたり減ったりです。

 

免疫獲得者が増えたり、治療薬が出てきたりで、脅威の下がったコロナですが、それでもイロイロな病気を持つメンバーが集まっているecoネット浦河にとっては、やはり今だに脅威です。

ワクチンや薬も高額だし。

というわけで、まだしばらくは状況報告を続けるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊が出た!

2024-11-05 12:47:32 | 浦河町の風景

11/5(火)のち

 

11/2(土)夕方、札幌での検査入院から帰って来たのですが、浦河町公式HPによると、

11/3(日)01:30頃 荻伏町120番地 国道235号の坂を下りて浜荻伏(はまおぎふし)集落へのT字路入口付近で

         小熊が国道を山側から海側に横断するのが目撃されたそうです。

う~ん、今年の北海道はドングリが豊作で、9/13以来目撃されてなかったんですが、冬眠が近くなって、より食べ物を求めて人里に降りて来たんでしょうか?

それにしても、こんな国道の側で目撃かあ…。

まあ、Sは深夜01:30にバイクで走ることは無いのですが、一応気を付けた方が良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする