三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

きみのすべてを撮りたい♪?

2013-06-17 23:21:40 | 写真
もっと笑って♪
うん、いいねえ。

上着も脱いじゃおうか!
肩の紐もずらして…挑発するように…
いいねえ♪
セクシーだねえ♪
きれいだよ~♪

(パシャ!パシャパシャ…!)

・・・

って、素敵なモデルさんの写真を撮ってみたいです。
男なら…
セクシーグラビアの写真を…
憧れるなあ(笑)。

そんな夢物語はとうてい無理だから、
僕はひたすら、『花』の写真などを撮るのが精一杯。
ぐすん…

ということで…

今回のテーマは、『写真』と『カメラ』です。




。。。。。

         

カメラ、壊れました~~。
落として、少し割れちゃいました。

なので、新しいデジカメを買いました。
いつものように、キャノンのパワーショットです。


ラフにスピーディーに、手軽に多機能で使えるカメラがベスト。
一眼レフは必要ないです。
使いこなす体力も技術もないしね(^_^;)

僕も昔、10代~若いころは一眼レフを持ってました。
まだアナログの時代…
でも、一眼レフは使いにくい。

一眼の利点は交換レンズにあります。
しかし、重くてかさばって、交換レンズなんて持ち歩けない。
カメラ自体も重いから手振れしやすい。
手軽に持ち歩けないから、シャッターチャンスを逃す。
ラフにぶつけても、雨にぬれてもいいから、
バシバシ撮りたいです。
ポケットから、瞬時に取り出してね。
機動力と手軽さとスピードが欲しいので。

だから、僕は一眼をやめ、普通の大きめのデジカメにしてます。
逆に超薄型のデジカメはマニュアル操作が出来ないし、
薄すぎて手振れするので買いません。

その点、キャノンのパワーショットは優れています。
マニアの要求に応えてくれます。
しかも安い。

。。。。。。。。。。





         

たまに僕の写真をお世辞で褒めてくれる人もいますが、
僕にとっての、写真のポリシーはというと…

『感動させる写真』
は大げさですが…
見る人の『心を動かす写真』を撮るのが目標です。

基本は、『構図』にあります。
『躍動感のある写真』をモットーにしています。

具体的なテクとしては、
被写体を枠の中心に置かないこと。
たとえば、バラの花を、写真の四角い枠の中心に置かない。
左右上下の中心を外したところに置く。
端っこもいい。

もう一つは、全体をきっちり収めず、一部をカットする。
わざと枠に収めず、中途半端に削られるようにする。
人間の顔写真なら、頭の髪の毛の上部5cmくらいをカットする。
身体の左半分の4分の1をカットする…とかね。

そうすることで、被写体に躍動感が生まれる。
アンバランスだからこそ、生命の息吹を感じさせる。

もちろん、これは僕が好きな手法で、
むしろ、被写体を真ん中に持ってくる人の方が多いかも。
絵画の世界も同様で、
僕と同じ構図が好きな画家には、
いわさきちひろ、シャガールなどがいます。


素人の僕が言うのは何ですが…
芸術は何でもそうですが…
『個性』が大切です!

人と同じ写真を撮っても、つまらない(笑)。





・・・
         

花の写真を撮ってるのは、それしか選択肢がないだけで…
ほんとうは、グラビア美女の写真を撮りた~~い♪(笑)。
(それは男のロマン、いや、ただのエッチ?)

あとは、生き物の写真、特に動物
単純に生き物や動物が大好きだからです。

野鳥や蝶々の写真はたまに撮ってますが、
犬や猫も撮りたいけど、チャンスがないです。
ペット飼ってないし…
野良猫を追いかけるのも、他の人の視線が気になって撮れない。


そんなわけで…
これからも、いい写真をたくさん撮れれば…と思ってます。









。。。。。。。。。。。


【MY PHOTO】(*^_^*)

前回につづき、5月初旬の『新宿御苑』 (その2)です。

今回はバラ以外の花の写真を。

上から、コデマリ、つつじ、シラン、?(不明)、ハクウンボク、タンポポ、
シナユリノキ、ツツジ、ユリノキ、ホオノキ、ポピー、とべら

※(花の名前は詳しくないので、不明な花も多々あります)

。。。。。。。



【料理ビギナーのMyクッキング♪】

『さわらと玉ねぎのサラダ』です。
春のレシピですが、さわらにはさっぱりした味がグ~~♪
美味しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする