![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/510f0b6a68538a2c92ad4c8861e7be93.jpg)
HARD ROCK &バラード ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
『QUEEN』 が昔、大好きだったのは、『動』と『静』のギャップ…
それが僕の「感性」に妙にフィットしていたからだ。
「音楽」も「絵画」も「詩」も、そんな強弱が激しいものが好きだ。
いや、「明暗」「動静」「硬軟」…その両極が好きだ!
(…ブログも?かもね!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。。。。。。 。。。Λ 。。。 。。。。。。。
Asahiの「COCKTAIL PARTNER」(カクテル)の「ロゼピーチ」を半分飲んだ。
ちょっと頬がピンクに?眠り薬のつもりが、全然効かない。
11月の夜の戸張は、シンシンと静寂な寒さが、1人の部屋を包み込む…
「寒いぜ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。
ジェットストリーム♪
城達也の懐かしのナレーションが、脳裏にフラッシュバックする。
『遠い地平線が消え深々とした夜の静寂(しじま)に心を休める時
遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は
たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく はてしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂(しじま)の、なんと饒舌なことでしょう。 ・・・』
(FM東京、ナレーションより)
☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/f9cc83e2d6e704f5d304c3184a21642f.jpg)
先日『QUEEN』が来日したらしい。
ブライアン・メイは、すっかり老けて、ちょっと太り気味だった。
ミック・ジャガーや忌野清志郎のように、痩せていた方が、歳をとっても「サマ」になるのになあ?
フレディ・マーキュリーがいないなんて、とても僕には聞く気持ちになれない…
「WE ARE THE CHANPION 」…今年「キムタク」のドラマでブレイクしたっけなあ!
「ボヘミアン・ラプソディ」…
「ボヘミアン」とは、「社会の習慣に縛られず,芸術などを志して自由気ままに生活する人。」とある。
十代の頃は、そんな大人に憧れたなあ!
でも、現実は「仕事…生活…仕事…生活」と、チャップリンの映画『モダンタイムス』のように、「社会」という「ジグソーパズル」の「歯車」でいられるよう、右往左往するだけで…
でも、「歯車」に潰されて、「ぺちゃんこ!」だったり?(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
(今日は「社会派コラムニスト」のべー坊記者?みたいだな?)
☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆
ロックの話は、今までブログで余りしていなかったっけ?
最近は全く聞かないけど、昔は「ハードロック」と「プログレ」が大好きだった。
「プログレ」=「プログレシブ・ロック」
『ピンクフロイド』とか『イエス』とか『エマーソン・レイク&パーマー』とか…
『ピンクフロイド』といえば、「ウマグマ」「原子心母」など…
プロレスの「アブドラ・ザ・ブッチャー」を思い出す人もいるかも?
子供の頃、身近に必ず「ブッチャー」っていう「あだ名」の奴がいたよ。
「ボボ・ブラジル」「ザ・シーク」…何だか、ロックからプロレスの話題へ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なんだかな~?
『秋』が深まると、こうして「昔ばなし」が多くなるんだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
今日は「ROCK」のことを、もっと「ギンギン」に語ろうか?と考えていたけど、また、そのうちね!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「秋の夜長の静寂…」
ポッカリ空いた、胸の風穴に、誰か暖炉の火をくべてください!
などと、センチな台詞で締めて…恥ずかしい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
それが僕の「感性」に妙にフィットしていたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/headphone.gif)
いや、「明暗」「動静」「硬軟」…その両極が好きだ!
(…ブログも?かもね!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。。。。。。 。。。Λ 。。。 。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
ちょっと頬がピンクに?眠り薬のつもりが、全然効かない。
11月の夜の戸張は、シンシンと静寂な寒さが、1人の部屋を包み込む…
「寒いぜ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。;°;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
城達也の懐かしのナレーションが、脳裏にフラッシュバックする。
『遠い地平線が消え深々とした夜の静寂(しじま)に心を休める時
遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は
たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく はてしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂(しじま)の、なんと饒舌なことでしょう。 ・・・』
(FM東京、ナレーションより)
☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/f9cc83e2d6e704f5d304c3184a21642f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ブライアン・メイは、すっかり老けて、ちょっと太り気味だった。
ミック・ジャガーや忌野清志郎のように、痩せていた方が、歳をとっても「サマ」になるのになあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「ボヘミアン」とは、「社会の習慣に縛られず,芸術などを志して自由気ままに生活する人。」とある。
十代の頃は、そんな大人に憧れたなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも、「歯車」に潰されて、「ぺちゃんこ!」だったり?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
(今日は「社会派コラムニスト」のべー坊記者?みたいだな?)
☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆ 。 ・ °☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
最近は全く聞かないけど、昔は「ハードロック」と「プログレ」が大好きだった。
「プログレ」=「プログレシブ・ロック」
『ピンクフロイド』とか『イエス』とか『エマーソン・レイク&パーマー』とか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
プロレスの「アブドラ・ザ・ブッチャー」を思い出す人もいるかも?
子供の頃、身近に必ず「ブッチャー」っていう「あだ名」の奴がいたよ。
「ボボ・ブラジル」「ザ・シーク」…何だか、ロックからプロレスの話題へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なんだかな~?
『秋』が深まると、こうして「昔ばなし」が多くなるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
今日は「ROCK」のことを、もっと「ギンギン」に語ろうか?と考えていたけど、また、そのうちね!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ポッカリ空いた、胸の風穴に、誰か暖炉の火をくべてください!
などと、センチな台詞で締めて…恥ずかしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
どうしても、昔のイメージが僕ら「古い」世代にはあて、とっつきにくいところも…
「ボーカル」は一番のカナメだから、ねえ!
ただ、新しいボーカルでの曲は、一度も聴いていないので「食わず嫌い?」ではないけど、聞いてみないと…って思っています!
「年老いて」…まだまだ!
だってまだ、50歳代だから、もう「ひと花」?ですね!
QUEEN、お詳しいんですね!
「フレディ」はもう10年以上も前に…
その頃を、知っているとは、嬉しいです!鈴音さん中学くらいの頃かな?
今でも、かっこいいんですね!さすが~!
ドラムの方が…
『体力』…ドラマは誤魔化しが効かず、かわいそう!
僕も10月26日の埼玉アリーナのQUEENのコンサートに行ってきました。フレディーのいないQUEENというけれど、QUEENは年老いてもいまだに感動を与えてくれることが出来る事は素晴らしい事です。確かに最初は音が・・ブライアンのギターの調子も悪かった時もあった。ロジャーの・・個人の思想と表現は自由だからいいけど、べー坊さんがQUEENが好きだとは知らなかったですよ。今度詳しくきかせて頂こう。
私もフレディのいないQWEENなんて、と思いつつチケット取っちゃいました。
ブライアン・メイは確かにちょっと太ってた。だけどそのギターはまさに脂のりきり! って感じでしたよ! その脂もまぐろのトロ的ではなくトロサーモンで、それも表面を軽くあぶってあるって感じ。って、この説明ではイメージ伝わる気がしないけどもとにかくすごくすごくすごくかっこよかったです。
むしろロジャー・テイラーの方が老いを感じたかな。やっぱりドラムって体力いるんでしょうね、最後の方がちょっとバテてたような…。気のせいでなければラスト、ちょっと叩き遅れたと思うし。
でもね、充分にエキサイティングなステージでしたよ!
今、イラストを拝見しました!
「フレディー」最高にいいです!
似てます!そして楽しい!
このキャラ、良く見ますよ!
と思ったら、「テンプレート」のあの絵を!
「プロ」の方なんですね!
そんな方から、コメント戴き、うれしいです。
SHINGOさんは、まだ「メジャー」じゃないんですか?
何だか、メジャーのように思えたのですが…このイラストは!
応援してますよ!
絶対に才能あります!来年はメジャー、いけるんじゃないですか?
ガンバってください!
まだ、人気があるのかなあ?
息子さん、なかなかの「音楽オタク?」ですね!
「バイシクル…」って連呼する曲…僕はさっぱり訳(やく)がわかりません。息子さん、勉強熱心ですね!
そうそう、先日「浜田省吾」借りてきましたよ!
カラオケと間違えとるなあ!いかんばい!
その先生、きっと毎日学校へ来るのが楽しかったろうなあ!
「公私混同」…でも、楽しんで仕事をするって、うらやましいね!
しかし、あの『美声』を真似るなんて、相当の腕じゃなあ!その先生!
「思ったり、思わなかったり」…
どっちでもいいですよ!
僕は、洋楽rockと平行して、日本の「ニューミュージック」や「フォーク」も大好きで、10代の頃聞いていましたよ!
洋楽は、今では全く聴かないんだよ。
「PEACE」…紀久さんのブログにあったね!
地元、名古屋のバンドだっけ?
「等身大!」それが一番だね!
「雲の上」のQUEENよりも、そっちの方がいいかもよ!
DVDや書籍をを買ったりして勉強中です。
フレディが大好きで、似顔絵を描いてみました。
もしよかったら、見てやってください。
トラックバックさせていただきました。
私も好きでしたよ。ロックはキライじゃないです。
最近、英語を習い始めた息子が
♪私は自転車が欲しいって歌ってる!と
得意げに話してました。
確かに…ね(笑)
曲名は、はっきり覚えてないけど、高校の頃の英語の先生が授業前に必ず聴かせてくれてました
先生の熱唱する声が大きすぎて、あんまり聴こえなかったけど。。
クイーンって、なんかこの前朝のニュースに出てたっす。。。
私は洋楽聴かないのです。。。
ラジオでたまに、「いいかも!」
って思う曲があっても買えないので。。。
私は、詞が物語りみたいなのとか好きです。
自分の中での基準が良くわからないのですが;
2回ぐらいじっくり聴いて「これだ!」
というものが好きです。
よく私が記事にしてる「PEACE!!」も
詞が等身大で真っ直ぐなとこが好き。
(メンバーもいい人!って感じだし。)
あとは、同じインディーズで「note」とか。
クイーンも、機会があれば聴いてみたいナーと
思ったり思わなかったり。
今日は久しぶりの休みで、家にいます。
明日からまた一週間仕事…でも、これから「飲み会」に出かけるのだ!
帰ったら、酔った勢い?で記事を書くけど、今夜は別の記事です。
「バトン」記事は明後日、誠大さんの「イメージバトン」といっしょに書くね!
日本の人だよ。
うちは、学校より親がダメだったから
バイトできなかったのよ・・・
そして、イメージバトン回しちゃった!!
お・ね・が・い
まさに彼の声は、「楽器の一部」のような、「神の聖域」でしたよ!
僕が好きな第1位が「イエス」でした!
その先生、今でも聞いているんですね!
僕は10代で卒業?しましたけど…?
「今の子はキムタク」…
あ!それ!「オバサン」発言だ!
…って、人のこと言えない僕ですが…
稼いだ金は、全部「レコード=CD」に。(古い?)
「ライブ」は全然行かなかったなあ!
「ブラフマン」…知りませんです。
日本のロックですか?
好きなんですか?
元軽音楽部で何を?エレクトーンかな?(想像!)
最近の子はキムタクのドラマでしか知らないと思うけど…。
『ピンクフロイド』『イエス』好きだったんですね。私の仲良しの先生に病的に好きな先生が居て、少し前に、イエスのヴォーカルの人だったかな???東京に来てて、周りの人、誰も気がつかないんだけど、自分だけ気が付いて、写真とってもらったって熱く話してたのを思い出しました。
何しろ、高校までバイトは学校で禁じられているからダメ。
って・・・真面目を絵に描いたような両親だったので、
まったく解らない。
軽音楽部に居た時もやってる人たちの曲を聞くにとどまってしまったので・・・
実は、曲は聞いたコトあるし、好きなんだけど
ダレのなんていう曲かまったく解らないのです
でも、好きなので未だにライブには行っちゃう(笑)
不思議でしょ??
静と動が好きならブラフマンは気に入るかも??
wowさんに聞いてね!
ひまわりさんも、クイーンを聞くんですね!
こんなにたくさん、ファンがいるとは…ありがたや~!
感受性が豊かな「10代」の頃、洋楽のロックが大好きだった…でも以来、全く聞いていません。
僕のジャンルは「フォーク」「ニューミュージック」「洋楽の昔のロック」。
「もも味」とか「梨」とか「葡萄」とかね!
ビールもたまに。ただし、普段は350を一缶のみ!弱いから!
古いねえ!もう10年以上前の話で…
今でもやっていたんですね!知りませんでした。
新ボーカル「ポールロジャース」…
一度も彼の「クイーン」を聴いたことが無いので、なんともいえないけど…
僕のパソコンでも、今すぐに見られるんですか?教えてください!ぜひ!
「ロゼ」…残念!誰にもあげないよ~!
「キングクリムゾン」もちろん好きでしたよ。「ムーディーブルース」「PFM」「フォーカス」…今は聴きませんけどね!
同世代?さあ?(笑)
急に、はばさんと古い旧友のような気持ちになれました。
ちょっとマニアック?
ってか、スペル合ってるか~~??
(wowさんに聞いてからコメするべきだった・・・
フォーク、ロック、他にはどんな音楽がすきなの?
それにしてもカクテルを飲むなんて、べー坊さんいしては珍しいのでは
最近の朝方はだいぶ寒いです。
お互いにあったかくして休みましょっ
シブめのセクシーさ感じるよね
伊武さんでも、まだちょっと若いカンジがする
『QUEEN』はフレディの代わりの人
頑張ってるみたいで評判いいけど
ベー坊さん的にはやっぱりダメなの
パソコンTVの「ギャオ」で確かみれますかな~タダですばい
ところでピーチロゼ・・・空じゃないですか
ボヘミアンラプソディなんて静と動の典型的な曲でしたね!
ママ~♪ウンン~♪懐かしい!!!
プログレも懐かしい。
僕が頭に浮かぶのはキングクリムゾン!
21世紀の精神異常者を聞いたときは脳みそパニクリましたwww
EL&Pの展覧会の絵も同様。
ううう~。同世代ですかな?
ちなみに僕は12月で38となりますwww
城達也の・・・
ジェットストリーム♪をバックによく寝たものですw
J-comって、何でごじゃるか?
そち、江戸へ参って、木をくべよ♪
蝦夷の地は、さぞ凍てつくでござろう♪
カノンさんも、好きなのかな?
その日って?
ライブってことは、土曜の夜?かな?
僕も録画…
それでも、かっこよければOKでおじゃる♪♪♪♪♪
J-COMテレビでも入らないかなぁ~♪
チェックしてみよう♪♪♪
苦しゅうない♪何本でも木はくべてあげようぞ♪♪♪
その日の、その時間はウチのライブでアツクなってるから・・・