三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

ハリーポッター泣けた~!これが、最後?

2011-07-20 01:50:05 | 映画

『ハリーポッターと死の秘宝part2』


       

観てきました~~♪

ラストは泣けた~~♪
ウルウルきたよ。  

10年間の思い、戦い、葛藤、愛、友情…

すべてが報いられたって感じで、感動!!!  

あっ!ネタバレになるので、これ以上は書けません。



。。。。。


    

シリーズものの映画、第一作がヒットしたからこそ、
2作目以降が制作されたけど…
最後のこの作品が1作目と並んでサイコーの出来だと思います。

というか全8作品で一つの物語だから、どれも外せないけどね。

泣ける映画を見たのは久しぶり。
『タイタニック』以来?かも。
いや、ほかにもあったかもしれないけど、
いい意味で、爽やかにウルウルしました。

具体的には、最後の○○年後?のみんなの幸せな顔を見てね。





。。。。。。。


辛口シネマファンからは、批評もあるみたいだけど…
たいていは、原作とは違うとか、説明不足とか言うもの。
僕は原作読んでないけど…
小説が原作の映画って、そもそも別物として鑑賞するのが鉄則!
違って当然だし、細かい所は2時間半では、表現できない。
最近では、村上春樹の『ノルウェイの森』があったけど、
これは小説も映画も見たけど、映画は映画なりによかったと思う。


。。。。。

      


まあ、感想や評価は人それぞれ…
僕はハリポタ、この最後の作品、感動したよ!

120%、期待以上に満足しました。

 主人公の3人が、子供のころから大人になるまで演じる。
いや、ほかの脇役の子供たちも。
それを見ているだけで、成長する子供を見てきた感じで、
10年間を振り返ると、泣けるよね。

細かいことは、ネタバレになるので書けなくて残念だけど、
ほんと、よかったなあ!って思いです。
10年前からずっとハリポタファンだった僕としてはね。

第一章から見ているファンにとっては、
自分の10年の「道のり」とも重ねられるしね。

観た後、すてきなプレゼントをもらったって感じです。

ハリーポッターありがとう♪

        

。。。。。。。











【MY PHOTO】(*^_^*)

前々回掲載した6月中旬の『白山神社』つづきです。
目的は「紫陽花」でしたが、今回は他の花も掲載します。

花の名前は、自信がありませんが、上から
ランタナ、ゆり、たちあおい、チェリーセージ、紫陽花、
最後のオレンジの花は不明。


。。。。。。。



【料理ビギナーのMyクッキング♪】

『かじきまぐろの冷しゃぶ』です。
暑い夏には、食べやすくてグッド!

※参照レシピ⇒ 『FYTTE』 より


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏といえば…これだ~!? | トップ | パンダって鳴くの?しっぽは... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花 (kirari)
2011-07-25 16:16:10
ベー坊さん、こんにちは
ハリーポッター、私の友人に、大好きな人がいます。
私は、そこまで・・・(笑)

さて、一番下のお花ですが
【キンケイギク】(別名:コレオプシス)のようですね。

よく似たお花で、「オオキンケイギク」というのがありますが
こちらは、中心に紫褐色の蛇の目模様がありません。
そして、オオキンケイギクは、特定外来生物に指定され、栽培などが禁止されています。

「かじきまぐろの冷しゃぶ」
この時期には、ピッタリの料理ですね。(グ~!)
返信する
kirariさんへ (ベー坊)
2011-07-27 01:24:57
kirariさん、こんばんわ♪
ハリーポッターのマニア?は、新刊本が出たら、すぐに買って読んでいるから、映画には批判的な人が多いですよね。
僕はあくまで、映画ファンなので(^_^;)
花の名前、いつもありがとう。
助かります。
キンケイギク…うん、覚えた!
でも、明日には忘れてるだろうけど(^_^;)
何回も聞かないと覚えられないですよね。
冷たいオカズが食べたくて…
お腹を冷やして、よくなんだろうけどね。
返信する
私のハリーポッター論!? (つんちゃん)
2011-07-27 16:05:37
べー坊さん、今日は♪
最終章の幕が開いて、、、私も、早速観てきました。
感動は言うに及ばず、私の中でのハリーは永遠です(笑)
放映されたものの全てはビデオで持っていますよ
10年間に渡り、ハリーやハリーを囲む仲間たちの成長は素晴らしいものでしたね。
友情は何倍にも大きくなって、大きな愛にまで成長しました。

巷の噂では、ハリーは死んでしまうもの・・・
とばかり思っていましたが、結末が心に沁みました。

これまでに、4人の監督が変わったそうですが、それぞれが素晴らしく、「賢者の石」では、大人も子供も楽しみましたけど、ハリーの成長にしたがって、完全に大人の世界観になりました。
最後まで、ハリーの両親への思慕がたまりませんでした。
特に最終章は傑作

でも、もしも私が作者なら・・・
ハリーは只のお父さんではなくて、魔法学校の先生にして終わりたかったです(笑)

相変わらずのべー坊さんの花画像は見事ですね

レシピも言うに及ばず素晴らしい
そのうち、ベー坊レストランが開店できそうね
返信する
つんちゃんへ (ベー坊)
2011-07-29 01:09:40
つんちゃん、こんばんわ♪
ハリーはつんちゃんのなかで、永遠なんですね!
終わって、すごく寂しいですよね。
すべてビデオで?
DVDかな?
最初の2作くらいは、子供向け?のファンタジーだったけど、だんだん重厚な感じになってきましたよね。
まあ、ハリーたちも大人になっていったんだから、それも流れだよね(^_^;)
ハリーは死んでしまったのでは?
でも生き返った!
ハリーの生い立ちの不幸を考えると、ラストで家族で楽しそうなシーンに泣けました
校長?
うん、それはまだ先のことかも?
ベー坊レストラン?
それは…ない!(笑)
返信する

コメントを投稿