「生きているだけでいい
会えただけでいい」
津波から逃れた被災者の言葉が、テレビから流れる…
『東北地方太平洋沖地震』
被災者の方に心からお見舞い申し上げます。
一日でも早い復旧を願っています。
・・・・・
未曾有の大惨事に、テレビを見て傍観するだけですが…
まず何より、救助を待つ人を、早く助けて欲しい!
被災者に食料や毛布を早く…
被害が最小限でありますように…
…と、願うばかりです。そして祈るだけですが、
実際は何も出来ないので、募金を少しずつしました。
⇒ 『goo募金』
あとは携帯サイトの『GREEの募金』をしました。
今後も募金くらいしか出来ないけどね。
。。。。。
「想定される範囲を超えていた!」?
と、電力関係者は言うけど、
100年に3回もM9の地震が世界であったのだから、
想定すべきだったのに…
と、いまさら嘆いてもねえ。
東京でも今まで経験したことのない程の大きな揺れがあり、
人的、物的被害よりも、鉄道が止まったことによる被害が大変だった。
僕も会社から2時間かけて帰宅した。
コンビニ、スーパーからは、パンと弁当がまず消え、
カップ麺、インスタント食品、お米、電池などが売り切れ。
大手牛丼チェーン各社やマック、モスも仕入れが出来ず、
夕方には閉店。
明日から(14日)は、東京でも『計画停電』があり、
鉄道も大幅に本数を減らすので、大パニックになりそうな気配。
信号も止まるので、バスも自動車もたいへん。
どうなるんだろう?
でも、東北の被災者のことを思えば、微々たるものかも。
お互い助け合って、がんばるしかないね!!
東北の人も、そして関東・東京の人も、他の被災者たちも、
冷静に、助け合って、がんばりましょう!!
。。。。。
※今回の記事は、特別編集としました。
次回からは、なるべく震災は一時忘れて、
明るい通常の記事を載せたいと思っています。
写真は今回も載せました。
料理記事はカットしました。
。。。。。。
【MY PHOTO】(*^_^*)
『上野公園』その2です。2月1日に撮影。
「冬ぼたん」は東照宮ボタン園にて。
梅はまだ咲き始めの頃でした。
鴨やユリカモメたちは気持ちよさそうでした。
宮城に知り合いがいると、心配ですよね。
実際に海岸で遊んだんですね。
それは、とても哀しいですよね。
恐怖よりも、知人の安否が…
確かにそうですよね。
まずは今、困っている被災者を助けて欲しいです。
命さえ助かれば、きっと復興できるはず。
僕も信じています。
募金などで、まずは協力したいです!
兄家族も住んでる。
津波の映像に映る場所は
遊びにいった場所ばかり。
切なく苦しくても
何も出来ない。
地震の恐怖よりも
大切な人の無事を
何よりも思い描いたあの日。
東北の人は我慢強いから
きっと
乗り越えてくれる。
そう信じて
コンビニのレジ脇にある募金箱に
祈りを投下している私です。
東京でもいま、計画停電でたいへんなことになっているけど、
東北の被災者のことを思い、なんとかしたいですよね。
一日でも早く、心からの笑顔が戻るように願うばかりです。
あの日 仕事中 携帯に地震速報が届いた…その2、3日前にも確か 大きめの地震…またか…と思いながら 仕事を続けてたら 突然携帯が鳴った。旦那から ゛津波警報が出てる。内地が大変な事になってる…゛って。テレビを付けて 言葉を失った…
被災された皆さんが1日も早く 笑顔を取り戻せますように…
命を失った方々のご冥福を心からお祈りします…