
クロモジ(黒文字)って、ご存知でしょうか?
クロモジは、昔から日本の森に自生しているとても香りのいい有用植物です。
クロモジ 香木

クスノキ科 落葉低木
昨年の12月にもクロモジのことはお伝えしましたが、その時はクロモジの葉と小枝の活用方法として、小枝はディフューザーにまた葉は、キャンドルに入れて楽しむ方法を・・・。
今回は、クロモジの樹皮の素晴らしさを・・・
クロモジ刻

「クロモジ」って、意外と知られていなくて・・・
そこで・・・
クロモジのことを分かりやすくお伝えするには・・・
昔からあるあの薬用「養命酒」のことを・・・
一度や二度飲まれたことはありませんか?
私は遠い昔、一度飲んだことはあります・・・。
「養命酒」には14種の生薬が配合されていて、クロモジが一番多く含まれています。
生薬名:ウショウ(鳥樟)

成分:・リナロール(ラベンダーに含まれています)
・リモネン(柑橘系の香り)
・タンニン(ポリフェノールの一種)
効能:・香りがいいのでストレスの緩和
・胃腸の不調の改善
・生活習慣病の予防
・抗菌作用
そして、最近抗ウイルス作用があるとも発表されています・・・。
クロモジの楽しみ方を・・・
〈クロモジティーとして〉

水500mlに約10gのクロモジを入れて約10~15分程煮出す。
煮出ししている間もお部屋中がウッディな香りが漂います・・・。
色は琥珀色に・・・。
お正月の飾り付けに用いていた橙

↓
このダイダイをクロモジティーにプラスしてみました・・・

クロモジティーがダイダイの香りでより一層美味しく深みが増すティーに・・・
後、グレーフルーツ、レモン等々・・・
クロモジティーには柑橘系が相性がいいですよ!
そして
こんな楽しみ方も・・・
〈アロマポットで楽しむ〉

アロマポットに水を入れて、クロモジを少々プラスして、クロモジの香りを楽しむ・・・
お部屋中がクロモジの香りに包まれ癒されますよ!
いろいろアレンジして香りのいいクロモジを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ご参考までに!
**ーーー**ーーー**ーー
先日、街中で見かけた1月らしい飾り・・・

ディアモール大阪
2024年1月中旬撮影
ご訪問頂きありがとうございます。
美ソフィア