![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/619de7a91645d927c5bf9be5f46d5ea7.jpg)
今年も、大阪城公園の梅林では、凛とした梅の花の香りが漂い、春を感じます・・・。
~令和五年 梅の花~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/66e815648872783791ab050d03eeecaa.jpg)
大阪城正面玄関、大手門から入って梅林へ・・・
希少品種の梅の花・・・
「思いのまま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/f30ec926a12da9682b6c203c70eb16bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/d78cf5ffa40e3f85886c8f30d7622e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/61851d2da8cee331d50709f7e3fa376e.jpg)
一輪の花に、白・紅が咲いていたり、枝ごとに白・紅の花が咲き、香りがとても素敵な梅の花です・・・
こちらも、咲分け・・・
「東錦」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/504003b7f5ad4e6f98f6c0060531bd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/9517ee85c4c569ae755cca275956c1c4.jpg)
枝ごとに白・紅の花が美しく咲いています・・・。
こちらは、枝垂れ梅・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/1cc378a9df5b0d79de2fea1bae106054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/3f190cf1019a786c1ea38ab6dbbc4463.jpg)
枝垂れ梅も美しい・・・
そして、とても珍しい黄色の花を咲かせる・・・
「本黄梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/9d06fc3f429ac6e9444e2afe7b4bd176.jpg)
枯れているように見えますが薄い黄色の花を咲かせています・・・
そして、毎年決められる「今年の梅」は・・・
「武蔵野」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/5aaf77084070e27e81d5116f82a959f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/668db9c055af34f5c4de49a3d81b667d.jpg)
いい芳香を放っています・・・
日本の梅の中で一番大きな花が咲く薄紅色の八重咲き品種です。
名前の由来は、広大な武蔵野のイメージから命名されたと言われていて、とても華やかな梅の花で香りも素敵・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/293beb141982a482ac1ecb7f4091f71d.jpg)
満開の梅林より
2023年3月上旬撮影
大阪城公園・梅林では、104種、1235本の梅の木が植えられています。
ほんの一部分をお伝えしました・・・。
梅の花は、3月中旬頃まで楽しめそうです・・・。
こちらは京都・・・
平安神宮 大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/ed201d01740e37fdc592df3fc9285f8a.jpg)
2023年3月8日 撮影
朱色がとても綺麗・・・
右側に、「京セラ美術館」も見えています・・・
この日は、平安神宮近くの「みやこめっせ京都」でイベントがあり参加・・・。
京都も、人が戻った感じがします・・・。
美ソフィア
ご訪問頂きありがとうございます。