暮らしを彩る香りの魅力

植物は美を愛でる心を引き出し、心を和ませてくれる。

魅惑的な花、「月下美人」からのの贈り物・・・

2022-03-22 | 自然美容
幻想的、魅惑的、不思議な花ともいわれています「月下美人」・・・。

私は、今までこの「月下美人」の花を、直接見たことがないのです・・・。


「月下美人」



学名:Epiphyllum oxypeta-lum
英名:Dutchamanspi
   Queen of the night
サボテン科、常緑多聞植物

香りは濃厚で、ジャスミン、イランイランのようです・・・

花言葉:「艶やかな美人」、「繊細」・・・。

前々から興味をもっていた「月下美人」。


3月の始め頃、「月下美人」の花酵母でつくられた「お酒」と、「酒粕」をお取り寄せしました・・・。




2月の中旬に、今年の「月下美人」の仕込みをすると、おっしゃっていたので、その時に「酒粕」を頂きに行く予定にしていたのですが、時間がなく、送って頂きました・・・。


「酒粕」とは・・・
日本酒を作る際に出る副産物・・・。



届いた時の「酒粕」
真っ白で、まるで絹豆腐のよに綺麗でした・・・。

日本酒づくりは、「米」、「米麴」、「水」を入れて発酵させて「もろみ」が作られます。
この白く濁ったドロドロの「もろみ」を搾ったものが「酒粕」です。




使いやすいように小さくする・・・


~月下美人の酒粕でパックを作りました~


「酒粕パック」



〈材料〉
・酒粕10g
・精製水12ml
・乳鉢

〈作り方〉
①乳バチに、酒粕を入れる。
②精製水を入れる。
③ペースト状にする。
④容器に入れて完成。



面倒でも、使用する分だけを毎日作っています・・・
その方が新鮮なパックが出来上がります・・・。

使用方法:お顔にまんべんなく塗って、10分程経ちましたら、ぬるま湯で洗いながす・・・


「酒粕の美容への効果」

⦿アルブチン酸・・・美白作用。
1989年、日本酒、酒粕の美白成分として承認。

⦿コウジ酸・・・
昔から杜氏の人の手は白く、しっとりしているといわれるその秘密はコウジ酸にあったのです・・・。

紫外線を過剰に浴びた時に、シミの元となるメラニンの生成を抑制する働きがあります。

⦿アミノ酸・・・
天然保湿成分で、お肌をしっとりさせる。

⦿フエルラ酸・・・
ポリフェノールの一種で、抗酸化作用で、肌の若返りに期待。

今まで、いろんな酒粕でパックをしましたが、ひと味違う、素晴らしい美容効果が・・・


《酒粕利用方法として・・・》

「甘酒」



・飲む点滴といわれています甘酒をつくる・・。

・お風呂に入れる・・・。

・お料理に・・・。

*用途いろいろにご使用頂けます。


~月下美人のお酒で化粧水も作ってみました~



50mlの化粧水の場合

〈材料〉
・月下美人酒 10ml
・精製水 40ml
・容器
化粧水は、4~5日で、使いきりましょう。

*ご参考までに!


「月下美人」は、昭和天皇が皇太子時代に、台湾を訪れた時に、心惹かれた花だそうです・・・。

今、私が思っていることは、「月下美人」の苗を購入して、育てて、花を咲かせたいと・・・。

ご訪問頂きありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅を愛でる~梅の花便り~(8) | トップ | 優しく、ふわふわした「桃の... »
最新の画像もっと見る