今回、「フランスで最も美しい村」のひとつに選ばれた「Beuvron-en-Auge」に行きたい!って思ったけど、
でも、、、それって何?笑
ってことで、ちょっと予習。
wikiによると、、、、
=======
フランスの最も美しい村(仏:Les plus beaux villages de France)は、
1982年にフランスコロンジュ=ラ=ルージュ(コレーズ県)で設立された協会である。
その目的は質の良い遺産を多く持つ田舎の小さな村の観光を促進することにある。
協会ではブランドの信頼性と正当性を高めるために厳しい選考基準を設けている。
その基準を要約すると以下の3点である。
・人口が2000人を超えないこと
・最低2つの遺産・遺跡(景観、芸術、科学、歴史の面で)があり土地利用計画で保護のための政策が行われていること
・コミューン議会で同意が得られていること
従って景観を破壊するような建物や設備は制限される。
このことで経済発展は妨げられるが観光の面ではプラスになる。
また、認定後にも審査があり、資格が剥奪されることもある。
=======
・・・らしーです。
ちなみに、日本でもこれを真似て「日本で最も美しい村」連合ってのがあるらしい。
なーるほどー。予習終わり。
で、Beuvron-en-Augeに行ってきました!
途中、シードル街道の近くを通っていたら、シードル農場?の看板がけっこう出ていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/054c54c92c157ab60e0a37ea91d178e2.jpg)
寄ってみたいけど、、酔ってしまうので、今回はパス!
さて、、、着きましたよ。
えーっ。すっごい小っちゃくってかわいぃぃぃ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/e9e39a9bab4c7b0dec41417d9a8dd41c.jpg)
ちょっと天気が快晴ではなく、季節も初冬なので、「お花が満開☆うふ☆」って感じではないですが、
それでも十分にこの村の「可愛らしさ」が伝わってきます。
17世紀からずーーーっと変わってないんじゃ?と思うような建物と街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/b0ff61165794a68988284c4d7914cdef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/b7b7d9eb310dd18b3d9b9b09e323a457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/09773179e73fe6dda5c73ba32c7e658a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/c018455d24f493b7bd482886acc34644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/4675f0cc052a5872b6c63dc0e514b957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/30fffe214db761844e094040d8239f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/55de4512a2a5d8ee46cbab1d75ab0325.jpg)
とにかくブラブラするのが楽しいっ!
いいよ、イイ!
このラブリーな景観の食料品店に入ってみたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/f76da5d76e844925ff6709e5756afa88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/636d72f9ec9f264987ef877bc07d61da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/0957a6bb95fd6077f210b580b092742a.jpg)
かごやガーデン雑貨なんかも置いてあるカントリーな感じ。
もちろん、シードルや塩キャラメルもあるあるある。
けっこういろんなモノがあり、地元の人も買いに来るのかな?
真ん中の建物のちっちゃなアンティークのお店にディスプレイしてあるワイングラスが気になったけど、
お店は開いてない?
どうやら、午後のお休み時間かな?
と、思って、何気にお店の名前を確認したら、なんと、向かいに同じ名前のお店があるではないか。
そして、開いている!
すかさずお店のマダムにBonjour!
機嫌よく、ワイングラスが飾ってあるお店の方を開けてくれて、見せてくれたー!
うーん、やっぱりイイ!
繊細な彫りこみがイイ感じ。
ちょっと迷いつつ、ブルゴーニュワインを飲むのに良さそうな大きめのグラスと
白を飲むのにいいよね!という小さ目のグラスを2つずつ買ってみました。
お店のマダムはフランス語しか話せないみたいだけど、
とっても気さくな人で(格好は若干若作りなちょっぴりファンキーだけど)、
ご主人らしき人と一緒になって、
「Pas casser!」と叫びながら、30分ぐらいかけて(苦笑)、
めっちゃグルングルンにプチプチな梱包材でグラスを包み、
一つずつ箱に入れてくれた。(でも、専用箱じゃないw)
いやー、いい買い物をしたし、村も満喫~!
この後は、Caenへ向かいます☆
=====
◆Sweet Auge
カラフルな看板が目印のお土産屋さん?
Le Bourg 114430 Beuvron-en-Auge
tel:+33.2.31.79.23.28
でも、、、それって何?笑
ってことで、ちょっと予習。
wikiによると、、、、
=======
フランスの最も美しい村(仏:Les plus beaux villages de France)は、
1982年にフランスコロンジュ=ラ=ルージュ(コレーズ県)で設立された協会である。
その目的は質の良い遺産を多く持つ田舎の小さな村の観光を促進することにある。
協会ではブランドの信頼性と正当性を高めるために厳しい選考基準を設けている。
その基準を要約すると以下の3点である。
・人口が2000人を超えないこと
・最低2つの遺産・遺跡(景観、芸術、科学、歴史の面で)があり土地利用計画で保護のための政策が行われていること
・コミューン議会で同意が得られていること
従って景観を破壊するような建物や設備は制限される。
このことで経済発展は妨げられるが観光の面ではプラスになる。
また、認定後にも審査があり、資格が剥奪されることもある。
=======
・・・らしーです。
ちなみに、日本でもこれを真似て「日本で最も美しい村」連合ってのがあるらしい。
なーるほどー。予習終わり。
で、Beuvron-en-Augeに行ってきました!
途中、シードル街道の近くを通っていたら、シードル農場?の看板がけっこう出ていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/054c54c92c157ab60e0a37ea91d178e2.jpg)
寄ってみたいけど、、酔ってしまうので、今回はパス!
さて、、、着きましたよ。
えーっ。すっごい小っちゃくってかわいぃぃぃ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/e9e39a9bab4c7b0dec41417d9a8dd41c.jpg)
ちょっと天気が快晴ではなく、季節も初冬なので、「お花が満開☆うふ☆」って感じではないですが、
それでも十分にこの村の「可愛らしさ」が伝わってきます。
17世紀からずーーーっと変わってないんじゃ?と思うような建物と街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/b0ff61165794a68988284c4d7914cdef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/b7b7d9eb310dd18b3d9b9b09e323a457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/09773179e73fe6dda5c73ba32c7e658a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/c018455d24f493b7bd482886acc34644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/4675f0cc052a5872b6c63dc0e514b957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/30fffe214db761844e094040d8239f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/55de4512a2a5d8ee46cbab1d75ab0325.jpg)
とにかくブラブラするのが楽しいっ!
いいよ、イイ!
このラブリーな景観の食料品店に入ってみたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/f76da5d76e844925ff6709e5756afa88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/636d72f9ec9f264987ef877bc07d61da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/0957a6bb95fd6077f210b580b092742a.jpg)
かごやガーデン雑貨なんかも置いてあるカントリーな感じ。
もちろん、シードルや塩キャラメルもあるあるある。
けっこういろんなモノがあり、地元の人も買いに来るのかな?
真ん中の建物のちっちゃなアンティークのお店にディスプレイしてあるワイングラスが気になったけど、
お店は開いてない?
どうやら、午後のお休み時間かな?
と、思って、何気にお店の名前を確認したら、なんと、向かいに同じ名前のお店があるではないか。
そして、開いている!
すかさずお店のマダムにBonjour!
機嫌よく、ワイングラスが飾ってあるお店の方を開けてくれて、見せてくれたー!
うーん、やっぱりイイ!
繊細な彫りこみがイイ感じ。
ちょっと迷いつつ、ブルゴーニュワインを飲むのに良さそうな大きめのグラスと
白を飲むのにいいよね!という小さ目のグラスを2つずつ買ってみました。
お店のマダムはフランス語しか話せないみたいだけど、
とっても気さくな人で(格好は若干若作りなちょっぴりファンキーだけど)、
ご主人らしき人と一緒になって、
「Pas casser!」と叫びながら、30分ぐらいかけて(苦笑)、
めっちゃグルングルンにプチプチな梱包材でグラスを包み、
一つずつ箱に入れてくれた。(でも、専用箱じゃないw)
いやー、いい買い物をしたし、村も満喫~!
この後は、Caenへ向かいます☆
=====
◆Sweet Auge
カラフルな看板が目印のお土産屋さん?
Le Bourg 114430 Beuvron-en-Auge
tel:+33.2.31.79.23.28
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます