ホテル VENTANAは、朝ごはんも美味し☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/fc2c856a5a98663744397a7768e810bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/057718155bcbd6e36f999abaa59ae0fc.jpg)
朝から美味しいもの食べて幸せ~♪
で、今日は、電車に1時間40分ぐらい乗って、プルゼニュという街に出かけます。
ここは、チェコが全世界に誇るピルスナービール発祥の地。
もちろん、醸造所を見学し、その後のビールを楽しみに!
大人の工場見学だーっ!楽しみ~!
ってことで、プラハの駅で、よーわからんなーと思いながらも、プルゼニュ行きの切符を購入。
うむ?といいながらも列車に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/c93fdc35abb602a354923bc7f4e15a25.jpg)
まぁ、なんとかなって、とりあえず、着いた、プルゼニュ。
プルゼニュ駅、けっこう素敵な趣がある感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/744ffb42ea66c602b2461c115addc256.jpg)
で、目指すは「プルゼニュスキー・プラズドロイ醸造所」。
駅から徒歩で迷いながらも10分ぐらいで着いた。
地下道があるのが、印象的。
後から知ったけど、この街は地下道がかなり発達していて、「地下道博物館」があるとかw
ヘルメットかぶって600mぐらいのガイドツアーがあるんだって。
面白そう(笑)
で、話は戻り、、、見つけた!入口!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/9d93dba62d7f3cac891e7e99e70abee9.jpg)
醸造所なのでかなり広い敷地。
向こうに長くて大きな煙突のある建物が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/4d66c4c5526a1ba85ec8ebd9b1855272.jpg)
周りにただよう、サツマイモを蒸したような香り。
ホップ?麦?わかんないけど、うーん、こういうのを「デンプンくさい」っていうのかなw
入って左側にあるビジターセンターで、受付をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/137e68b2accc8ead0d87aa7208a71ca7.jpg)
チェコ語もあるが、さすがにわからなすぎなので、英語のガイドツアーを申し込む。
合計30人弱のグループで、日本人は私達入れて8人ぐらい。
時間になると、ビジターセンターの外からバスに乗り、一番遠いところにあるパッケージ工場まで運ばれる。
ここから見学開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/98e45c9e151e4ff9fb84a34b7c578684.jpg)
最新式のパッケージシステムを使っている・・・ということで、
ものすごい速さで洗浄済みのビールの瓶が流れて来て、レーザーで使えるかどうかチェックし、
OKであれば、次の工程でビールがすごい勢いで瓶に注ぎ込まれ、これまたすごい速さで王冠される。
ビールって、そそぐと泡がたつのでは??と、素朴な疑問で頭がいっぱいになるが、
泡まみれになってる風はなさそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/dd61ba5f3c13712f6306288f01e2c1bd.jpg)
その後は、またまたバスにのり、醸造工程を見学。
じっくりいろいろ話してくれて、おもしろいが、ほんとにじっくりで、
けっこう飽きてきた私であった。。。。
だって、3時間もあるんだもん。。。長すぎない?笑
最後の最後で、ビールを1杯、樽生出し!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/35d80d9e5a688ed444bc1a2124ed6066.jpg)
うーん、うまいぜっ!鮮度が違うって感じです。ほんとに。
ガイドのおねーさんも一緒に飲んでるあたりが、やっぱり日本じゃない感じ(笑)
そーいえば、一番最後に見学したビジター向けの資料館のようなところなんですが、
入口のエントランス部分がいきなりなドデカイ、エレベーターになっているもので、
溜池山王パークタワーのバブルなエレベーターよりもデカイ!すげっ!!!
動くのがものすごく楽しみだったんだけど、、、、
なぜか、うまく動かなかった。。。ので、ガイドのおねーさんはあきらめて、
奥の方の階段をせっせと昇ったのでした。
ざーんねーん
ま、いーんだけどね。
で、運動したら、そう、もうお腹はビール、ビールビール!
ってことで、お昼ご飯も食べていなかった私たちは、
併設されているレストランに入り、がっつくように、、、、といいながらも、
「夕ご飯があるから、控えめにね!」とお互いケアしつつ(笑)
ソーセージとか食べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/3f65a227a12519c5ef9106b4138d1f58.jpg)
やっぱり、作りたて?なのか、むちゃウマである。
で、オトナの工場見学はオワリ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/fc2c856a5a98663744397a7768e810bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/057718155bcbd6e36f999abaa59ae0fc.jpg)
朝から美味しいもの食べて幸せ~♪
で、今日は、電車に1時間40分ぐらい乗って、プルゼニュという街に出かけます。
ここは、チェコが全世界に誇るピルスナービール発祥の地。
もちろん、醸造所を見学し、その後のビールを楽しみに!
大人の工場見学だーっ!楽しみ~!
ってことで、プラハの駅で、よーわからんなーと思いながらも、プルゼニュ行きの切符を購入。
うむ?といいながらも列車に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/c93fdc35abb602a354923bc7f4e15a25.jpg)
まぁ、なんとかなって、とりあえず、着いた、プルゼニュ。
プルゼニュ駅、けっこう素敵な趣がある感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/744ffb42ea66c602b2461c115addc256.jpg)
で、目指すは「プルゼニュスキー・プラズドロイ醸造所」。
駅から徒歩で迷いながらも10分ぐらいで着いた。
地下道があるのが、印象的。
後から知ったけど、この街は地下道がかなり発達していて、「地下道博物館」があるとかw
ヘルメットかぶって600mぐらいのガイドツアーがあるんだって。
面白そう(笑)
で、話は戻り、、、見つけた!入口!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/9d93dba62d7f3cac891e7e99e70abee9.jpg)
醸造所なのでかなり広い敷地。
向こうに長くて大きな煙突のある建物が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/4d66c4c5526a1ba85ec8ebd9b1855272.jpg)
周りにただよう、サツマイモを蒸したような香り。
ホップ?麦?わかんないけど、うーん、こういうのを「デンプンくさい」っていうのかなw
入って左側にあるビジターセンターで、受付をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/137e68b2accc8ead0d87aa7208a71ca7.jpg)
チェコ語もあるが、さすがにわからなすぎなので、英語のガイドツアーを申し込む。
合計30人弱のグループで、日本人は私達入れて8人ぐらい。
時間になると、ビジターセンターの外からバスに乗り、一番遠いところにあるパッケージ工場まで運ばれる。
ここから見学開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/98e45c9e151e4ff9fb84a34b7c578684.jpg)
最新式のパッケージシステムを使っている・・・ということで、
ものすごい速さで洗浄済みのビールの瓶が流れて来て、レーザーで使えるかどうかチェックし、
OKであれば、次の工程でビールがすごい勢いで瓶に注ぎ込まれ、これまたすごい速さで王冠される。
ビールって、そそぐと泡がたつのでは??と、素朴な疑問で頭がいっぱいになるが、
泡まみれになってる風はなさそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/dd61ba5f3c13712f6306288f01e2c1bd.jpg)
その後は、またまたバスにのり、醸造工程を見学。
じっくりいろいろ話してくれて、おもしろいが、ほんとにじっくりで、
けっこう飽きてきた私であった。。。。
だって、3時間もあるんだもん。。。長すぎない?笑
最後の最後で、ビールを1杯、樽生出し!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/35d80d9e5a688ed444bc1a2124ed6066.jpg)
うーん、うまいぜっ!鮮度が違うって感じです。ほんとに。
ガイドのおねーさんも一緒に飲んでるあたりが、やっぱり日本じゃない感じ(笑)
そーいえば、一番最後に見学したビジター向けの資料館のようなところなんですが、
入口のエントランス部分がいきなりなドデカイ、エレベーターになっているもので、
溜池山王パークタワーのバブルなエレベーターよりもデカイ!すげっ!!!
動くのがものすごく楽しみだったんだけど、、、、
なぜか、うまく動かなかった。。。ので、ガイドのおねーさんはあきらめて、
奥の方の階段をせっせと昇ったのでした。
ざーんねーん
ま、いーんだけどね。
で、運動したら、そう、もうお腹はビール、ビールビール!
ってことで、お昼ご飯も食べていなかった私たちは、
併設されているレストランに入り、がっつくように、、、、といいながらも、
「夕ご飯があるから、控えめにね!」とお互いケアしつつ(笑)
ソーセージとか食べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/3f65a227a12519c5ef9106b4138d1f58.jpg)
やっぱり、作りたて?なのか、むちゃウマである。
で、オトナの工場見学はオワリ!!!