このところ、パワーポイントを使う機会が増えて、いろいろ挑戦しました!!
それで、パワーポイント2010版でフォットアルバムを作成したのですが、 写真サイズにスライドが合わずに困りました 。
インターネットで調べましたが、検索が適当でないのか解決法がのっていません。
それで、色々試して、 やっと「裏ワザ」みたいなものに到達しました。
これで良いのか解りませんが、一度皆さんも試してください!?(ただし、2013年版では上記の裏技がなくても出来るように変更・追加されています!!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
正式な作成方は本などにあるので、この裏ワザみたいな方法だけ記載います!!
最初に困った点ですが、
1.挿入すると スライドにぴったり合いません(下の写真参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/f1b6bb8961cf1bcdb082df804f2a89cd.jpg)
※最初は仕方なく、
画像を1枚1枚拡大して合わせていましたが、色々試して、以下の事で対応できる様になりました。(既に知っておられる方もおられるでしょうが、・・・)
2.パワーポイント2010版でフォットアルバム
→ 新規フォットアルバムをクリックして作成します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/5c38ec2d733f478c0afbf8b408035617.jpg)
3.ダイヤログスで「写真の挿入元→ファイル・・・」から、好きな写真を「1枚だけ」選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/71b551898d3271c4be9b4a4cdf2f6d86.png)
4.新しいプレゼンテーション2(フォットアルバム)が出来ますが、スライドに余白ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/07f1ff58326626c441f5d5d9e2231057.jpg)
5.ここで、デザインタブの「ページ設定」をクリックして、スライドのサイズ指定から「画面に合わせる」から「35mm」に変更する。 (写真が大きくなっていますが、余白はそのまま!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/5afc1c63316a2d61a85dafd83cd47eb6.jpg)
6.最初に戻り、挿入タブのフォットアルバムで今度は「フォットアルバムの編集」をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/d0e5b85696a50690f9889f4af15ea9e9.jpg)
7.前回と同様に、ダイヤログスで「写真の挿入元→ファイル・・・」から挿入したいフォルダーからすべての写真を選択して「更新」します!(※ここでも写真のレイアウトは「スライドに合わせる」に設定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/90752f6c0fd1303f04a80713534cf9ea.jpg)
8.白色部分(隙間)がなくなり、ピッタリとあっています。
(※最初の1枚目の写真は削除する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/6ca24c4662e9dba736f021826af0c974.jpg)
これで、全ての写真
がスライドにあっていますので、アニメーションとかで自由に編集して、遊べます!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最初の挿入時に「スライドに合わせる」で設定するので、新しいプレゼンテーション2(フォットアルバム)でのページ設定の変更がうまくいかないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それで2013年版では このように「最大化」と項目が「スライドのサイズ」に追加されていますので、これで簡単にスライドに合わせられます。(※若干、画像の一部が切り取られるようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/6a86ffdb7094e1e4d6feef2e634ba3d1.jpg)
一度、皆さんもフォットアルバムを作成する時に「この技」を使って見てください!!
それで、パワーポイント2010版でフォットアルバムを作成したのですが、 写真サイズにスライドが合わずに困りました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
それで、色々試して、 やっと「裏ワザ」みたいなものに到達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
正式な作成方は本などにあるので、この裏ワザみたいな方法だけ記載います!!
最初に困った点ですが、
1.挿入すると スライドにぴったり合いません(下の写真参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/f1b6bb8961cf1bcdb082df804f2a89cd.jpg)
※最初は仕方なく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2.パワーポイント2010版でフォットアルバム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/5c38ec2d733f478c0afbf8b408035617.jpg)
3.ダイヤログスで「写真の挿入元→ファイル・・・」から、好きな写真を「1枚だけ」選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/71b551898d3271c4be9b4a4cdf2f6d86.png)
4.新しいプレゼンテーション2(フォットアルバム)が出来ますが、スライドに余白ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/07f1ff58326626c441f5d5d9e2231057.jpg)
5.ここで、デザインタブの「ページ設定」をクリックして、スライドのサイズ指定から「画面に合わせる」から「35mm」に変更する。 (写真が大きくなっていますが、余白はそのまま!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/5afc1c63316a2d61a85dafd83cd47eb6.jpg)
6.最初に戻り、挿入タブのフォットアルバムで今度は「フォットアルバムの編集」をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/d0e5b85696a50690f9889f4af15ea9e9.jpg)
7.前回と同様に、ダイヤログスで「写真の挿入元→ファイル・・・」から挿入したいフォルダーからすべての写真を選択して「更新」します!(※ここでも写真のレイアウトは「スライドに合わせる」に設定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/90752f6c0fd1303f04a80713534cf9ea.jpg)
8.白色部分(隙間)がなくなり、ピッタリとあっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/6ca24c4662e9dba736f021826af0c974.jpg)
これで、全ての写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最初の挿入時に「スライドに合わせる」で設定するので、新しいプレゼンテーション2(フォットアルバム)でのページ設定の変更がうまくいかないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それで2013年版では このように「最大化」と項目が「スライドのサイズ」に追加されていますので、これで簡単にスライドに合わせられます。(※若干、画像の一部が切り取られるようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/6a86ffdb7094e1e4d6feef2e634ba3d1.jpg)
一度、皆さんもフォットアルバムを作成する時に「この技」を使って見てください!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)