隈さんの学びと遊びの部屋

定年後にパソコンやスマホ、写真、家庭菜園、テニス、旅行などを楽しんでいますが、その時々に感じたことを綴っていきます。

鍋島邸(雲仙市国見町)

2014-07-31 10:04:40 | 旅行
 「鍋島邸」? つい最近の民放での旅番組でも出てきたので、行かれた方もあるかもしれませんが、
私は以前、島原市に住んでいて、妻の実家が島原市なのでこの雲仙市国見町は知っていたつもりですが、全くこのような史跡があるとは知りませんでした。
先月、諫早に行った帰りに多比良港でのフェリー待ち時間があったので、フラッと寄ってきました。
 「神代小路歴史文化公園」  は 鍋島邸 を中心とする武家屋敷跡を保存してあり、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているそうです。慶長13年(1608年)にこの地区が佐賀県の鍋島豊前の守信房(神代鍋島家初代)の所領となり、明治維新まで続く神代領とされたようです。
神代鍋島家4代目の嵩就が家臣を居住させるために川の流路を変えて堀とし、現在の神代小路地区を造成したとのことで、
鍋島邸(明治期以降の近代和風建築)
鍋島邸庭園(旧城跡二の丸の地形を利用した枯山水庭園)、緋寒桜(樹齢90年で2~3月に濃い紅紫色の花を咲かせる)、長屋門(両側からの切石亀甲積の長大な門)、石垣、そして武家屋敷の町並みが観光スポットとなるようです。
鍋島邸内部も公開されていて、見学してきましたが、明治・大正期の和風の書院座敷、屋敷内の川の様な池があり、旧領主の屋敷にふさわしい威厳のある屋敷でした(内部は撮影禁止)。
落ち着いた静かなたたずまいの武家屋敷跡私たちの心をホットさせる空間です。ぜひ、お立ち寄りください。




デジカメ講習会の復習帖(3)

2014-07-26 11:29:05 | カメラ
今回も基本操作篇の続きとなります。

 「絞り」と「露出補正」と「被写界深度」  について・・・・、ちょっと、専門的になるようですが、知っておいたら便利です!!
 F値は「絞り」 の単位として表わされるようです。下記の表のように
 
 F値の数字が大(絞る)  → 光量は少ない→  (背景はぼけやすい)  → シャッター時間は長くします 
  F値の数字が小(開く)  → 光量は多い →  (背景ははっきり)  → シャッター時間は短くてよい 


 「被写界深度」 とは ピントがあっているように 見える範囲のことを指していて、範囲が広いと被写界深度が深い、狭いと被写界深度が浅いといいます。

F値の数字が大(絞る) →  被写界深度は深い → 背景ははっきり
F値の数字が小(開く) →  被写界深度は浅い → 背景はぼけやすい
デジカメではレンズの焦点距離がすごく短くなってしまうため、ちょっとやそっと絞りを開いたところで、たいしてぼけてくれないようです。一般的な コンパクトデジカメは、被写界深度の浅い写真を撮るのは難しいため、背景ぼけを利用した撮影は多くのデジカメは苦手 のようです。(やはり私のコンパクトデジカメではぼかしの効果がほとんどでませんでしたので、このバラの写真のぼかしはギンプで処理しました。)

私のデジカメに、 マニュアル撮影 があったので、トライしました。
マニュアル撮影にすると下記の表示が出てきます。

左からISO125 、(1.0):シャッタースピード 、(F8.0):絞り 、(-1.0EV):露出補正
この 「露出補正」 ですが、オートで撮影している場合、写り具合の明るさはカメラが決めて(AE)くれますが、マニュアル撮影などでは 2.0~0.0~+2.0などのように表示され,簡単に説明すると  画質を +で修正は明るく、ーで修正で暗く するようです。 このカメラでは 基本的に 0.0 になるようにシャッター速度や、絞りを設定して撮影するといい写真が
撮れるようです。→ この画像では -1.0 EVなので 0.0 になるように シャッター速度の「10」の数字をアップ(20<・・)させて設定することになります。

次回からは いろんな場面での 撮影方法を載せていきますが、画像を作らないいけないのでちょっと時間がかかるかな???



 

デジカメ講習会の復習帖(2)

2014-07-18 11:54:19 | カメラ
本日、4回目の講習会が開かれるので、忘れないうちに第2弾をアップします。

第1回目の基本操作篇の追加となります。

1.ピントの固定フォーカスロック)方法
合わせたいものに [  ] を合わせて、シャッターボタンを半押しする。 →→   音や緑ランプ  (機種で違う) →→ フォーカスロックができたことを教えてくれます。
私のカメラ(ソニーサイバーショット)の場合は [  ]の囲みが白色から緑色になりました。又、音でも知らせてくれます。
今まで、気にも留めていませんでしたが、改めて確認したら、上記がわかりました。説明書に書いてあったかもしれませんが、全然知りませんでした。 皆さんも確認してくださ~い!!

2.半押ししたまま撮りたい構図にもっていく。カメラは、ほぼ、中央のAFエリアにある物にピントを合わせようとするために、中央に被写体がない場合は「ピンボケ」になるようです。従って、フォーカスロックをしてから、遠景(背景に山、森など)を中央にもっていくと人物にピントが合ってきれいに映ります。

3.シャッターボタンを押し込んで撮影

※この講習会には自分で撮った作品を2点出品して、先生から批評をしてもらいます。第1回目の作品がこれです。 時間切れで評価はなかったのですが、いまいちですね → 曇り空の影響?もあるあもしれませんが、色彩のインパクトがないですね!!

※自分のカメラを携帯電話で撮って、フォトスケープやギンプで加工などして、凄く時間がかかります。久しぶりにギンプも使いました。 →   疲れたので! →今日はこの辺で終了です。 次号に マニュアルモードやプログラムモードの簡単な説明、使い方を!!


ピーマンとモザイク病!!

2014-07-15 09:28:40 | 家庭菜園
梅雨空の中、庭で作っている野菜を収穫しました。昨年までは市民農園を借りてそこそこ家庭菜園で頑張っていましたが、今年は廃止となり、家でほそぼそと野菜を作ってま~す。

それで、今日採れたトマト(中玉、ミニ)、なすび、インゲン、きゅうりを記念にデジカメに収めました。今年の菜園の実績はきゅうりとトマト(いずれも2~3本)、インゲンはうまくいきましたが、なすびとピーマンがうまくいきません!! 特にピーマンにいたっては5本の苗を途中で破棄しました!! 悔しい!!

なんと!!  モザイク病というウィルスに感染!! 順調にしばらくは成長したのですが、5月中旬から新葉が育たず、ちじんで、花も咲きますが、実とならない???

おかしいと!!  調べました →     モザイク病にかかってしまったようです。

モザイク病は野菜、草花、庭木などの多くの植物に発生します。キュウリモザイクウイルス(CMV)がアブラムシ類の寄生によって伝染し、葉が縮れたり、緑の濃い部分と薄い部分が入り交じり、モザイク状になる。被害が進むと、茎の先端部が糸のような細長い葉になったり、茎にえそを生じて落葉したり、株全体が萎縮するようです。

そうなんです!! その原因は庭に植えている コデマリの新葉にたくさんいたアブラムシだったんです!!  

殺虫剤で駆除しましたが、それから??  ピーマンの苗はおかしくなったようです!!しばらく、成長をみていましたが、モザイク病の症状が著明になり、苗を3本すべて抜いて破棄!! モザイク病を防除できる薬剤はないので、感染植物については早めに除去し、被害株に触れた手で、健全植物に触れないようにするなどの対策が必要なようです。一応、手袋を使用しながら廃棄し、はさみ等は洗ったりなどで他の野菜に感染しないようにしたので、他の野菜には被害はありませんでした。その後、又同じ場所に新しいピーマンの苗(2本)を植えましたが、同じ経過をたどり、結局廃棄となりました。

従って、この区域でのピーマンの栽培は諦めてプランタに2本、新たに植えて今育てています。

このウィルスは土の中でも生きているらしく、なかなか駆除が大変!! 土の殺菌や改良も必要か!!

しか~し、ウィルスはやっかいです!! 人間のウィルスも、植物のウィルスも!!  ちなみに

ウィルスは基本的に親和性という特徴があり、このウィルスが人間に感染することはありません。





デジカメ講習会の復習帖(1)

2014-07-06 07:10:13 | その他
先月から 公民館で開かれている デジカメ講習会  “大切な人を笑顔にする” を受講中で~す。

その講座の復習を兼ねて、このブログで内容と検証を綴っていきま~す!! 私は写真については初心者ですので間違っているところもただあるかもしれません。(大根の花) ご容赦ください。又 ご指摘ください。 

ただ、、講習会の資料(写真:著作権がある)が使えなくて、自分で作っていかなければならないので、
目的とずれた写真、きたない写真などがでてくることになります。ご容赦ください。

第1回目は 「基本操作編」

デジタルカメラの種類や違いの説明です。色々あるようですが、・・・・簡単に??
【 種 類 】
1.コンパクトデジタルカメラ
2.デジタル一眼レフカメラ
3.ミラーレス一眼レフカメラ (ソニーのミラーレスα6000が欲しい!!)

1.2の違いはファインダーや交換レンズの有無、

2.3の違いはデジタル一眼レフの本体内部にあるミラーを取り除いたもの

 従って、ミラーレスカメラにはファインダーがない → しか~し、上位機種では電子ビューファインダーが搭載されている。 ← これが良い!!  外での撮影では液晶画面が見にくいのでファインダーはあった方が断然いい。

1.コンパクトデジタルカメラは軽くて携帯しやすく、手軽に撮影を楽しむことができる。
2.デジタル一眼レフカメラでは多彩な表現が可能で、趣味として楽しみたい方にお勧め!!
  しかし、重たく、値段も高価である。
3.デジタル一眼レフカメラ並の性能で、しかも小型で軽いので、現在はミラーレスカメラに人気が出てきている。
 デジタルカメラの使用法はカメラ会社や機種で違うので、各々使用説明書をよく読んでください!! 自分でも改めて見直しましたが、特にマニュアル撮影での説明文がほとんどないのに初めて気づきました.

 とにかく、このコンパクトカメラでどこまで良い写真が撮影できるのか頑張ってみようと思ってま~す!!