今年もパソコン関連ではいろいろお世話になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
特に今年はWindows 10 の導入を始め、パソコンサークルの解散、再結成、新たな取り組みなどいろんなことがありました。又パソコンのハードも3年ぶりのバイオノートブック購入と今までのノートやデスクトップ2台のリニューアルで、今は3台でいろんな事をやっている状態です。
それで、今まで使用していたノートとデスクトップのトラブルとそれに対応したHD交換のことについて、書いてみます!!
そもそものトラブルの発端は
システム8.1のバイオノートにバージョンアップさせた Windows 10 です。バージョンアップさせたのですが、ますますアクセスが遅くなって我慢できず、ソニーの修理部門にHD点検をお願いしました。 その結果が「HDが壊れているので、交換」というのです。費用として4万円程度かかりそうですが、新しくバイオS15の最新機種を購入したばかりで新たな経済的負担は考えられず、何もしないで返還してもらいました。
結局、壊れた
をSSDに自分で交換しようと、アマゾンで
Kracil製のSSDを購入しました。それで、その前に調子の悪いHDを「工場出荷時の状態」に戻す初期化をだめでもともとで行いました。 最初にデーターをバックアップして、バイオのアシストボタンより「vaio care」「本体設定」「システムの復元」で復元させしました。
そうしたら、以前の調子の良いHDに戻っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「壊れている」と言ったソニーの修理・サポートは信用なりません!
安易に仕事をしようとする姿勢やユーザーに対する姿勢がなってません!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
システム8.1ですが アクセスもかなり速く、動きに問題ありません! 今では外に持っていけるサブ機として活躍しています。
復元や初期化とか大変ですが、動きが遅く、挙動がおかしくなったらやってみる価値があると思います。 まずはシステムの復元からやってみたら、生まれ変わること間違いありません!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
一応はノートブックにも![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0d/80b4b07911b8f076bc983e0a0338f2ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/03/e35107e8f6c9e92f4df388f8aa6ff3a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e4/5817a18150df50dc789570d08ae41061_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/6f/a05a67c55fb231dca1aa496ffd9af174_s.jpg)
折角なので、SSDの交換も練習でやってみましたが、今は簡単に交換できますね。 ねじ回し1本あれば、短時間にできます。HDでアクセスが遅く挙動不審なったら、SSDの交換も検討してください。
しかし、購入したSSD
をどうするのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それを結局、10年前に購入した
デスクトップに付け替えすることにしました。
(2)へと続く・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
特に今年はWindows 10 の導入を始め、パソコンサークルの解散、再結成、新たな取り組みなどいろんなことがありました。又パソコンのハードも3年ぶりのバイオノートブック購入と今までのノートやデスクトップ2台のリニューアルで、今は3台でいろんな事をやっている状態です。
それで、今まで使用していたノートとデスクトップのトラブルとそれに対応したHD交換のことについて、書いてみます!!
そもそものトラブルの発端は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/af8ac4ad8ffc6f1170e09e6937823009.jpg)
結局、壊れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c3/3ce1a861a4f5ba5226c44d3a4078d49f_s.jpg)
そうしたら、以前の調子の良いHDに戻っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
システム8.1ですが アクセスもかなり速く、動きに問題ありません! 今では外に持っていけるサブ機として活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
一応はノートブックにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0d/80b4b07911b8f076bc983e0a0338f2ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/03/e35107e8f6c9e92f4df388f8aa6ff3a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e4/5817a18150df50dc789570d08ae41061_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/6f/a05a67c55fb231dca1aa496ffd9af174_s.jpg)
折角なので、SSDの交換も練習でやってみましたが、今は簡単に交換できますね。 ねじ回し1本あれば、短時間にできます。HDでアクセスが遅く挙動不審なったら、SSDの交換も検討してください。
しかし、購入したSSD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/8c/291b2e2dacb636949a355e1b66297b18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/91ed7a910f8d64ee72c8ad160b727561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)