またまた、寒くなってきましたね!
暖冬であったかいと天気予報では言っていましたが、
そんなにうまくはいきませんね?
2月はやっぱり寒い?今日はパソコンサークルは休みだったので、パソコンネタを一つ!
パソコンをシステム10にはバージョンアップしていましたが、昨年、追加の大型バージョンアップが行われていたのを知りませんでした。(我がパソコンでは自動アップデートを失敗して、できていませんでした)
それで、トラブルシューティングで自動アップデート機能を邪魔してたのを修正して、3時間近くかかって
アップデート(1511)しました。
そこで、追加されていたのが 音声アシスタント機能 である Cortana(コルタナさん)
です。アップルコンピュータでいう Siri 機能 と同じようで、今ではスマホ―の宣伝でよく使われている会話型音声機能です。
まだ、遊んでいる途中でよくはわかりませんが、現在、使ってみた機能をいくつか紹介します。
(1) コルタナさん と呼び掛けて、質問する。
最初は「コルタナさん」と呼び掛けて、起動させる。(スマホと同じ?)そして、例えば、元気ですか? 今日の天気は? などと会話をしたり、質問します。 意味が解らないことや 設定以外は答えられませんが、結構面白いです!
(2)予定を追加したり、予定を聞くことが出来る。(あらかじめ、手入力や音声でカレンダーに登録する)答えたり、教えてくれます。

(3)音楽を再生してくれる。
(パソコン内に録音している音楽ファイルをシャッフルして再生する。
(4)アプリを起ち上げてくれる。
(出来る・できないアプリがあるようですが、・・)
ワード、エクセル、パワーポイント、シニッピンングツール、マイクロソフト・エッジ、エクスローラ―、フォトスケープ、ギンプ、グーグルクローム(タスクバーに登録している)などは OK! そして、良いのは立ち上がる速度がマウスでクリックして起ち上げるより、かなり早く立ち上がってくれることです。それなので、この頃は「コルタナさん」から上記ソフトを起ち上げています。

最初の設定もそんなに煩雑でなく、音声の認識能力もかなり向上しています。これでシステムをバージョンアップさせるメリットがかなり出てきたような気がします。
皆さんもシステム10にバージョンアップ
してみませんか?

そんなにうまくはいきませんね?


パソコンをシステム10にはバージョンアップしていましたが、昨年、追加の大型バージョンアップが行われていたのを知りませんでした。(我がパソコンでは自動アップデートを失敗して、できていませんでした)
それで、トラブルシューティングで自動アップデート機能を邪魔してたのを修正して、3時間近くかかって
アップデート(1511)しました。
そこで、追加されていたのが 音声アシスタント機能 である Cortana(コルタナさん)

まだ、遊んでいる途中でよくはわかりませんが、現在、使ってみた機能をいくつか紹介します。
(1) コルタナさん と呼び掛けて、質問する。
最初は「コルタナさん」と呼び掛けて、起動させる。(スマホと同じ?)そして、例えば、元気ですか? 今日の天気は? などと会話をしたり、質問します。 意味が解らないことや 設定以外は答えられませんが、結構面白いです!

(2)予定を追加したり、予定を聞くことが出来る。(あらかじめ、手入力や音声でカレンダーに登録する)答えたり、教えてくれます。


(3)音楽を再生してくれる。



(4)アプリを起ち上げてくれる。

ワード、エクセル、パワーポイント、シニッピンングツール、マイクロソフト・エッジ、エクスローラ―、フォトスケープ、ギンプ、グーグルクローム(タスクバーに登録している)などは OK! そして、良いのは立ち上がる速度がマウスでクリックして起ち上げるより、かなり早く立ち上がってくれることです。それなので、この頃は「コルタナさん」から上記ソフトを起ち上げています。


最初の設定もそんなに煩雑でなく、音声の認識能力もかなり向上しています。これでシステムをバージョンアップさせるメリットがかなり出てきたような気がします。

皆さんもシステム10にバージョンアップ

