![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/fa8417b05cbde03ed5297b35361800d6.jpg)
とうとう来ました、サハラ砂漠地帯ニジェール首都ニアメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/de802916bf0341bd60e922b622bfd6ba.jpg)
めずらしい茶釜みたいな高床住居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/becb0194683683a4acd64eb874965ce0.jpg)
黄砂吹き空の色がピンク?
2008年3月25日火曜 はれ朝30℃ 昼40℃
むし暑かったがいつのまにか寝入っていた。そういえば
下痢の方は治ったようだなー。正露丸をやめて胃腸薬
にしたのがよかったか。水をミネラルに替えたのがよか
ったのか、その水の中に正露丸を入れたので効き目が
出たのか、日本の「梅しそ」を入れたのが効いたのか
はわからない。
サハラ砂漠地帯に入ってから小便も行かなくなった。
一回も行かなくて済むのは小便の代わりに汗として
出ているのだろうか。運転台には2個のペットポトルを
備え付けている。一本は水、一本はコーラ類用かなり
飲んで継ぎ足して走ってきた。
朝8時過ぎ「かぱかぱ」になったアクリルシャツ、最後に軽
くなったジャンバーを着込んで7時半出発。きょうはニジ
ェールの首都ニアメまで300km。やっぱり国境係官の云
ったように道の悪さだ。トラックはじぐざくしながら走って
いる。
今までと回りの景色が変った。きのうまではみどりの残っ
た所もあったが今日は枯れ木、枯れ草の中を走る。サハ
ラ砂漠地帯に来たなーと感じる。家の作り様式も変って
きた。床が土地から上がって高床になっていたり、茶釜み
たいに切り込んだ様式もある。
ようやく穴ぼこの道からアスファルトのいい道になった。
あーこれで気が楽になる。オートバイを停めると地元の
人たちが集まってくる。気さくに話しかけてくる。フラン
ス語と日本語嬉野弁で気持ちが通じるんだなー。風が
出て回りは黄砂で見えにくい。
道路に大きなモニューメントの門が見えてきた。ニアメの
入り口に着いた。市内に入りペトロールスタンドでホテル
を訪ねる。近くらしいがタクシーを呼んでホテルに着いた。
(60円)。クーラ付の部屋9000C=1800円に泊まること
にする。来たぞ、着いたぞニアメに。
旅費が浮くどころか遊びまくったよヽ( ・∀・)ノ
http://houkei.yycola.net/gyaku/L7sMTe8Z.html