

ベッキーは鬼のようなバッシングを受け芸能界休養するという(あー卒論書けない)
アマリーは鬼のようなバッシングを受け大臣辞任したそうです(あーTPP卒論書けない)
オボカタは手記発表(あー卒論もコピペだなんて)
ドッちもゲスの極み乙女の呪いと言われたが週間文春の呪いである。
週間文春は
1959年(昭和の出版社系週刊誌では1956年創刊の『週刊新潮』(新潮社)と並ぶ老舗。「新聞が書かない記事」を書く週刊誌というスタンスをとる。記者の署名記事が極端に少なく、新聞、テレビ局の圧力のボツになったネタを文春は拾い上げるので、スクープが多く売り込みも多くあるらしい。
速報性より裏をとりノロイメディアのノロイなのである。
しかし紙媒体の週間紙もネットに押され部数が落ちてるので伝統の「週間文春」の名前も「Weeklyセンテンススプリング」(命名ベッキー)に誌名変更したり「デジタルセンスプ」が発行されるかもしらない!