goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

大正バイヲリン演歌から学ぶ令和新型コロナ♪

2020-05-06 11:29:50 | せたっしーの絵日記!


円ジョイ師匠と同志の楽四季師匠の大正ヴァイヲリン演説歌謡♪

何度もご一緒に生演奏で大正時代の自由立憲歌謡曲エンターテイメントを勉強させて頂いた。
セタッシーコンサートでもライブ♪

大正時代は浮かれた時代!大正モダンのモガ、モボの時代なんて言われていたが大正デモクラシーの時代であり、新型感冒ウィルス(通称スペイン風邪)で日本列島で49万人の死者を出し世界恐慌や関東大震災が起きた15年間だった。

しかし辛い苦しい時代だからこそ日本人はエンターテイメントを求め明るく世相や政権批判を音楽で謳い語った♪

どんな不幸でも「音楽」や「お笑い」があればヒトゴロシやセンソーはしてはいけない❗との楽しき志があったからだ。

だけど昭和時代に入り日本人は笑いや音楽を忘れ侵略戦争時代に入った…

現在、生で大正ヴァイヲリン演歌♪をYouTube配信や無観客オンライン生演奏を聴いていて、
どんなにオンラインのインターネット時代だ!と強ぶっても涙が止まらなかった😭 











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。