円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

マー様、神の子、マリア様

2013-11-04 17:33:20 | マスター独り言
神様、仏様、稲尾様をご存知だろーか?

1957年に当時のプロ野球記録のシーズン20連勝を記録するなど35勝を挙げ、読売ジャイアンツと対戦した日本シリーズでは、混戦になり、舞台を再び後楽園球場に移しての第6・7戦でも連投して西鉄は日本一になり「神様、仏様、稲尾様」と日本中が驚いた。三原監督はこのシリーズで稲尾を酷使登板させ続けたことについて、「この年は稲尾あっての優勝、本人も納得しての登板である」と語った。
どこか楽天イーグルスの田中マー君に風体が似てる西鉄ライオンズの稲尾投手

しかし、この投手起用の酷使がたたって肩を故障し、1964年はプロ入り後初めて1勝も挙げられないシーズンとなった。でも稲尾がスゴィのは1966年に肩の故障を機にリリーフに転向し、同年最優秀防御率のタイトルを獲得したのだ!

田中マー君も今回の星野監督のサディストの起用(笑)で肩を消耗し、来季のメジャーでのスカウトマンの評価が下がったと言われるが、是非、ヤンキースかドジャースのクローザーとしてポスティングして起用して欲しい。
上原以上の胴上げ投手になるぞ!そして米国ベースボールファンは唱えるだろう、「マー様、神の子、マリア様」と(笑)
そして
マー様のカミ様は(里田)マイ様だ!(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。