BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

もうすぐ開幕

2008年04月17日 | スタイルハウジング
来週の25日(金)26日(土)27日(日)の3日間
スタイルハウジングEXPO、始まります
さまざなま、住宅メーカーが集います、すごく楽しみです

昨年はマルミハウジングでの参加をして、とても良い思い出があります
スタイルハウジングのカテゴリーで見てください
1年前の模様がUPしています。

今回は25日の初日に出掛けようと思っています
招待状も頂いていますし・・どなたか?私と・・・・
ご一緒に(^-^)・・・
・・・いろいろ勉強してきます。


スタイルハウジングEXPO

2008年03月19日 | スタイルハウジング
1年前の5月に東京ビッグサイトでの展示会
「スタイルハウジングEXPO2007]が開催されました
そこへ、昔務めていた会社で出店することが出来たんです。
「南欧自然素材の家」として、スローライフな住まいを提案

スタイルハウジングのHPを覗いてみたら・・・
出店したブースが・・・出てる(^-^)
フランス国旗のあるブースがそうなんですよ。

この出店で、企画案や事務局との折衝や、展示品の手配・などなど

今年は4月25日(金)26日(土)27日(日)の3日間です
今年もたくさんな出店社を向かえて、盛り上がります
もう来月末開催、出店社は忙しくなって来ていますね!

ここの展示会は、住まいに関して、こだわりや思いがいっぱいで
でも、どこへ聞いたら良いのか?わからない方々が
ここへ、来れば、さまざまなスタイルの住まいをその場で見ることが
出来るのが、メリット、それだけではなくて、
建設部材から設備機器、インテリア、エクステリアなども展示、

まずは見てから、見ることは大切です。

私も時間を作って、見に行こうと思います。

お・・・投稿してから気づきました
上の画像の中の上の「来場のご案内」のタイトルバックは
ココットハウスの1階リビング画像ですね、暖炉が映ってる(^-^)

そうそう、今月の22日23日にココットハウスでアジアン雑貨のセールが
ある模様です、家を見学しながら、楽しみがひとつ増えますね
お時間がありましたら、お寄り下さい。


3日間が終わりました

2007年05月13日 | スタイルハウジング

スタイルハウジングEXPOの3日間が終わりました
企画・プラン・製作・設営・開催・接客・解体・搬出・・・
駆け足のように、通り過ぎました、
本当なら、お茶をしながら、家の話しや夢のお話など
お聞きしたいと思いましたが、せわしない雰囲気、
スタイルハウジングへお越し頂いて、ココットハウスに足を
運んで頂いた方、ほんとうにありがとうございました
発見と感動と反省をまとめて、次へ向けて取り組んで行きます
なにより、たくさんの出会いありがとうございました。

最後の解体もあっと言う間に・・・

片付いていきます、ここでまた別な催し物が行なわれるのでしょうね
ちなみに次回の開催は2008年4月25日(金)~27日(日)みたいです・・・

ほかにも画像がありますので、UPします













他社様のブースのほんの一部です、
もう、この時間会場には、なにひとつありません。

これで、通常の業務に明日から戻れるのですが、
明日から入院、そして手術を行なってきます、
左足のふくらはぎの筋肉の中に脂肪の固まりがあって
今年に入り、傷みも出てきたので、スパッと!切ってきます
ですので、仕事も出来ず、その上・・・
このブログも書くことが出来なくなります、
退院は今週中には退院かな?と思います、
ブログ書けないのが、さびしいですが、仕方ありません・・・
退院次第、このブログへ戻ってきますので、
よろしくお願いします。

では、明日から行って来ます。


始まりましたよ

2007年05月11日 | スタイルハウジング

10時開園と同時に、たくさんの方々が来場されました
すごいですね!
たくさんの出会いが出来ました。
明日と明後日はもっと多くの出会いが実現するんでしょうね、


小さいブースに小さい家、古紙吹き付けの壁に
「小さな家」をフランス語で書いて見ました、青がいい青しています。


角度を変えて、アーチの窓に緑色の鎧戸がポイント
この緑の鎧戸の色はもちろん、ここでもオークルを使っています
この色、日本では出し難いです、艶消しであるのもポイントです
また当社で販売している鉄鋲もポイントです

ポイントと言えば・・・
この展示会のポイントはトヨタ2000GTの展示です
公式サイトにも書いてありましたね、
どう見ても、いい車です

その上、この車もいいなー
ヨタハチも同時展示しています


・・ガレージショーを同時開催していますので、
車の展示会ではありません・・・
ご来場時は当社のココットハウスのブースへお立ち寄りください。


いよいよ開催

2007年05月10日 | スタイルハウジング
ココットハウス、出来上がりました。

モデルハウスと同じで・・・
アプリコットの外壁にロートアイアンのサインを付けて、
ライトアップすると、鮮やかに見えてきます。

3m×6m(約10帖)の小さい空間に、小さい家を造りました、

ココットの意味は「鉄鍋でグツグツ煮込んだ料理」と同じように
すごく、美味しく出来たと思います、
明日から3日間の期間限定です、
どうぞ、どうぞ、こちらへお越しください、
私をはじめ、会社のみんなでお待ちしています。

また、室内は・・・・
テーブルセットや白い家具をお置いたり、
プロヴァンスプリントのカーテン、やアイアンポール、
それと、ココットハウス新カタログなど、
南欧をいっぱい創りました。

明日からが本番ですが
いままで、いつも家を建てている、職人さんの
大工さん、左官屋さん、タイル屋さん、塗装屋さん、電気屋さん
それに、建材屋さんの様々な材料などたくさんの方々の協力で
ここまでこれました。ありがとうございます。

では、明日からの3日間よろしくお願いします

・・・明日の模様もここでUPします

・・・ここに出展されている、トヨタホームさんで、トヨタ2000GTが
   展示されています、
   今日帰るとき、エンジンを響かせてゆっくりと
   会場に入って来ました、すごくかっこいい・・・です。


設営開始

2007年05月09日 | スタイルハウジング
ビッグサイト、西4ホールで始まりました
朝8時より、トラックがいっせいに会場内に入ります
荷物を降ろし、クレーンが立ち、
床が壁がどんどん組み上がってきます・・・
うちも、設置ブースにトラックを横付けして、
壁や床を順番に降ろし組立てへ

現場で大掛かりな作業しないように、作りましたので
問題なく、10時には形が出来上がりました!(^^)!良かったです
その様子が、公式サイトで紹介されています、

こちらは、建築的な物がだいたい終わりました。

ここまで出来れば・・うぅ・・ここまで来るのに、いろいろと・・・
周りはまだまだ、大混雑状態!

明日はインテリアの備品類の展示や直しなど、明後日に向けて
がんばっていきまーす。


明日はビッグサイトへ

2007年05月08日 | スタイルハウジング

夕方、ばらして、4tトラックに積み込み完了しました。
分解すると、こんな具合です。
組み立てますと・・・・

屋根から突き出ている、垂木は養生用で、本番はありません、
また未完成で、現地で手を加えて完了します
アプリコットの外壁に、緑色の鎧戸が目に止まります
どちら色もオークルの色粉を使いました。

明日はいよいよ、現地で組み立て
どうなりますか?

mimozaは写真の奥に止まっている
白い軽トラックに荷物をたくさん載せて
いざ、ビッグサイトへ向かいます

関係者全員が無事故で怪我の無いように
そして、晴れやかに当日を迎えたいです。


ミニチュアハウス

2007年05月01日 | スタイルハウジング
この前、外壁材でいつも使っている、大切な物
それは「色粉のオークル」です、
プロヴァンス産出のフランスプロヴァンスの色、

その輸入されている会社に訪問しました
ここで、今月行なわれる、スタイルハウジングEXPOで
オークルの紹介とか、フランスを伝えたくて、
お話しを伺ったり、展示品など見に行きました。

その中で、プロヴァンスプリントの生地などお借りした中で
このミニチュアハウスもお借りしてきました、
ミニチュアでも大きいんですよ、
60センチ角の大きさの上に建っています
プロヴァンス製で飛行機で持ち帰って来た、貴重な物です

こちらを、スタイルハウジングEXPOでブースに展示します

片流れの屋根、窓にはシャッターが付いて、塗り壁の外壁、
アーチがある・・・プロヴァンスがそのままあります。

このミニチュアハウスに負けない、展示スペースの建物を造っています
今日は、外壁の左官塗りです、オークルの色は、アプリコット。
すこし色を濃くしてみようかな?


出来てきた

2007年04月26日 | スタイルハウジング

スタイルハウジングEXPOの舞台が・・

形になってきました・・・
壁の高さはハイスタッド仕様で2700mmあります
天井がないので、より高く感じると思います、
近くで見ると、壁も高くて大きいのですが、
ビッグサイトへ持って行きましたら、多分小さく見えるのでしょうね
ここの空間はすごいですからね
でも、パースの絵に近づいていっています
これから仕上げです。

このまま着々と進んで行けば・・・・連休に入ります。

当社はカレンダー通りのお休みになります、
連休明けから、いよいよです・・・

このブログをご覧いただいている方々へ、
わたしたちのブースへ足を運んでいただきたいです、
ここ以外では、この建物は見られないかも知れません・・・・し
スタイルハウジングEXPOの入場券はまだございますので
以下のメールアドレスに、ご住所お名前を記入いただいて
メール頂ければ・・・郵送で入場券をお送りいたします。
mb3m-ssk@asahi-net.or.jp


良い天気の中で

2007年04月20日 | スタイルハウジング

朝8時から、建材屋さんの倉庫を貸していただいて、3m×6mの
スタイルハウジングEXPOの展示物製作が始まりました・・・
ここは江戸川沿いの、涼しげな空気が通り過ぎていく感じで、
晴れていたし、とても、さわやかです

普通、家は壊れないようにがっちり作ります、当然です、
でも、これは、組み立て式にしておかないと・・・運べません
来週には出来上がってきます、

完成はこんな感じです、
予想パースです

この作り物・・・・作るのは展示の為とても良いのですが・・
ただ・・・展示会が終わってからを、あまり考えていません、
この展示物の置き場所を考えないといけないです。


今日のココットハウス

2007年04月15日 | スタイルハウジング

玄関前に、スタイルハウジングEXPOのポスターを額に入れて
イーゼルに立てています、
平日でもイーゼルが出ていれば、内部の見学が可能です
今日も一組、お越し頂いてありがとうございます、
車で通ると、アプリコットの外壁が目に入って来ます、そのまま・・・
どうぞ、見学に来てくださいね、

室内では、午後からこれから建築される方と、プランの打合せでした
ここココットハウスを気に入って頂いて、打合せ時も
プランの中の間取りを、その場で広さ、雰囲気、使用部材などを
見て、感じて頂いて、実感が沸いて来るので、打合せも楽しく出来ます。
今後の展開をこちらで紹介して行きます。

スタイルハウジングEXPOの設営は20日から
ご好意で大きな倉庫の一部を貸して頂いて、作り始まります
造る大工さんは、過去にTVチャンピオンで3回連続チャンピオンに
なった棟梁が担当(今でも当社の現場で家を造ってもらっています)
こちらもこちらでUPしていきたいです。


スタイルハウジングEXPO

2007年03月26日 | スタイルハウジング
展示見学会の展示ブースデザインが決まってきました。
基本テーマは、ココットハウスの再現です、
ポスターに採用されている、ココットハウス。

小さな空間ですが、限られた空間で表現するのも
私たち家造りをしているから、上手くいくはず・・・
住宅関連雑誌などでは、スタイルハウジングEXPOの広告が
掲載され始めています。

大手メーカーさんなど、多数出展しています
大きなブースを借りて大々的に作る所、
何度も出展しているメーカーさん
小さなブースでも、反響の大きなところ、など様々ですが
私たちが、いま、造っている建物を少しでも多くの人に知って頂きたい
新しい素材やインテリアやエクステリアなど、
どこでも同じような建物が建つ事はありえません

この展示会で、他とどこが違うのか?
比べてみてください。

その中でも古紙吹付仕上げ
別名・・・エコファイバーウォール
リビングダイニングで標準仕上材となっているこの製品
がん吹きによる仕上げで、壁はもとより天井も一体で吹付け仕上げが
出来て、継ぎ手が無く、調湿、透湿、吸音、など
クロスでは出来ない仕上がりの良さが特徴です。
この仕上げ材は当社と数社の工務店でのみ施工している、
隠れた製品です。
これから展開していくことでしょう。

そのほかには、
屋根断熱のサンドイッチ断熱パネル、簡単施工で最高性能

外壁仕上げは、フランス、プロヴァンスの家を彩る色、
現地で産出する、オークル材を使用、
これと日本の風土に合った、超弾性アクリル樹脂左官塗り材と
組み合わせて、ノンクラック工法の外壁が標準です。

と、まだまだ紹介したいものがありますが、またの機会に致します。


スタイルハウジングのブースは?

2007年03月12日 | スタイルハウジング
初めてのビックサイトへの出展
解らないことが多いんですが・・・・

まず、ブースは2ブースを使います
3m×6mの広さがあります、ここをどう使うか!
考えると楽しいし、難しいですね
あと2ヶ月しかありません・・

それと先行して
今回のガイドブックのコメント考えました
どうでしょうか?・・・

「南欧自然素材の家」って
こんな想いがいっぱいの温もりのある家族の家を創ります。
それは・・・
楽しみながら、
味わいながら、
これからを生きる人へ、
人間らしく、
健康的な暮らしができる住まいの新しいあり方を提案します。
南欧の自然素材をふんだんに使いながら、
21世紀の住宅としてのあらゆる性能を追求
愛する家族とともに、ゆったりと時間が流れてゆく家です。
Slow Life Design
ゆとりある生き方を求めて・・・

こちらのブースでは、
洋瓦の屋根、塗り壁、そして、青い空・・・
プロヴァンススタイルの住まいに関して
安心して暮らせる住まいのご相談や、住まいに対するこだわりなど、
温もりのある家族の住まいをご提案します。

また、南欧の香り漂わせるロートアイアン
住む人のセンスを更に高めます、
道行く人を振り返させる、住まいのエンブレムのような
妻飾りも見逃せません。

ここで、新しい家の基準が見つかります
どうぞ、足をお運びください
お待ちしています。

こんな感じ・・・
皆さん、来てくださいね・・・

本日も2組の方がココットハウスのご見学頂いてありがとうございます
お近くでも遠方の方でも、機会がありましたら、
是非、ココットハウスを見に来て下さい。

上の画像は少し・・・画像処理しています
あまりにも電線が多いので、消し去りました!
建物は捏造していません、


昨日は・・・

2007年03月09日 | スタイルハウジング
昨日は、東京ビックサイトの2007建築・建材展に見学に行きました
画像は場内は撮影禁止ですので、外の入り口でもカメラに収めようと
思いましたが・・・・あ~ぁ カメラの電池入っていませんでした(ToT)/~~~

開催は2007年3月6日(火)~9日(金)までで
今日で終わりになりました。

人人人で来場者は140,357人だったそうです

5月に開催する、
スタイルハウジングEXPOは何人くらい来て頂けるのか?
ここを見ている方々も是非見に来て欲しいです
無料入場招待券(通常2,000円)も多くありますので
ご連絡ください、入場券郵送いたします、

初めての出展なので、設営や運搬、などなど、細かい所から、
大事なところなど、毎日、頭を悩ましています。

話を戻しまして・・・・
この建材展で、なんと!
TBSの華麗なる一族での一番象徴的なセット・・・
ロートアイアンの螺旋階段が展示していました、
(撮影に使われた本物です)
ここで見られるとは、感動しました。
また、造った物を見られるのは、すごく嬉しいです

撮影は出来ないし・・・電池は無いしで、画像がありません。

「南欧自然素材の家」は施工範囲がありますが
ロートアイアンは全国販売です、
時間がありましたら、近場で見に行きたいです。


公式ポスターです

2007年02月19日 | スタイルハウジング
スタイルハウジングEXPOの展示に関しての
マニュアルと公式ポスターが今日、届きました
これから読まないと・・・
時間はあるようだけど、あまり無いかも!

それで巻いてあるポスターをめくると、どこかで見た写真が・・・

このポスターの画像の中にココットハウスが写っています
左右に4枚の小さい画像がありますが、
右の下から2番目はリビングの画像
それに左の一番下の外観の画像、そして・・・
全体の下半分のリビングの画像です、
ここには右側に電気屋さんから頂いた胡蝶蘭に左にはストレリチアが
写っています・・
こんなポスターが出来上がるとは思ってもいませんでした
ポスター製作の方々、ありがとうございます。

このポスターいろいろな所に貼られるらしいです
どこかで見掛けたら、じーと眺めてください・・

それで、このブログ見ている皆様方、EXPO見に来てくださ~い。
mimozaはここで3日間がんばります。