BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

メイちゃんの画像

2011年02月26日 | スローライフ(日々の想い)
携帯電話から、ブログに投稿して居たので
画像が1枚だけの記事になっています、カメラで撮影した物もありますので
ここにUPしておきます(^-^)

長旅疲れのまま、メイちゃん対面・・だけど向きが・・・

再び、向きを直して、同じ向きに(^-^)

パンダと破風飾りのメイちゃんと、ツーショット

パンダの年齢を考えてみたら
もう一度、九州福岡、このパンダで走る事出来るかな
ここに、この画像のとこに来れるかな?

でも、希望を持って、必ず行けるように考えます(^-^)


階段手摺と壁手摺

2011年02月25日 | スローライフ(日々の想い)
南の方面のお話が、多いので
今回は宮城県から

室内の階段に
7段分のロートアイアン製の手摺

親柱が3本、その合間に子柱が4本
その子柱は、バスケットとツイスト

シンプルだけど、またこれが良い(^-^)です。

その奥の壁にありますのは、
ロートアイアン製に壁手摺です
こちらに手摺、通常より、ハンドレールの径を
ご希望により、太くしています。
それだけ、存在感が出ていますし、スタートの渦も大きく

こちら以外にもう2本短いのも製造しました。

ナチュラルな色の空間には
黒いロートアイアンがやはり、いいな(^-^)


外部には、アルミ製のフラワーボックスHタイプを2台
窓に付けて頂きました。

こちらです。

外構はまだこれからですから
緑が入れば、建物も、庭も、周りも変わります
南欧風な明るい佇まい、

これからが、すごく楽しみですね
この度は、ブルーティアラを選んで頂いて
ありがとうございました(^-^)

今後とも、宜しくお願いします。

宮城県黒川郡

久留米のお住まい、内部

2011年02月24日 | スローライフ(日々の想い)
久留米市の取付工事の続きです(^-^)

室内用の格子などです
3か所の設置です

1:リビング吹抜け空間の2階部分にある、2枚のFIX窓
  そこに、唐草柄の格子を室内から設置

四角いガラス窓、でしたが
やわらかい曲線のロートアイアン製の面格子・・・
でも、格子ではないですよね、
ウィンドウフレームかな(単なる横文字だけど)
面格子はなんだか、かたい・・・

陽が入り、輝きをより、増してますです(^-^)
こちらは1階から、見上げた画像、

こちらは、2階から、見下げた画像
また、印象が違います、

少し、手を加えれば、
イメージが大きく変わります、

ここ、すごく綺麗でした(^-^)

2:3:は洗面所の2枚の窓、こちらも面格子・・・・
  ウィンドウフレームですね(^-^)
  こちらは水回りですし、アルミで製作

縦長の窓には渦巻きのイメージ
横長の窓には、ハート柄のデザイン
どちらも、金色と黒色のエイジング仕上げ

優雅さと、
豊かさ
エレガントで、時がゆっくり通り過ぎて行く
そんなイメージを感じました(^-^)
すごく素敵

それぞれに取付方を工夫して、
取付出来ましたが・・・・・
縦長のフレームやサイズを間違えて、まだ本設置していません
来週には、部材をお届けいたします(^_^;)


外部の格子に、門扉、そしてこちらのウィンドウフレーム
設置個所のご指示を頂いて、スケッチ、イメージをお聞きしながら
久留米と埼玉ですので、採寸は出来ないので、ご主人や奥様にお願い
その分を換算して、間違いがないように・・・・でしたが

デザインは、数度で決定、出来て、
この日、この時、取付まで出来るご縁を頂きました。

永野の紹介のブログでもありました、
アップルタルト、美味しかったです(^-^)
いつも連絡はSMSのメールでしたね、
最遠記録の取付でした、お時間がありましたらお話していたかったです

また、お伺いいたいしますから(^-^)

最後に、銀ちゃんUP


福岡市久留米市


久留米のお住まい、外部

2011年02月21日 | スローライフ(日々の想い)
九州への中で、大きな目的にひとつ
それは、昨年の夏からご相談をお受けしていました
久留米市の方、

お話の結論は、取付共で、製作しましょうと(^-^)
それで、先日、工具を積んで、久留米まで永野と一緒に
お伺い致しました。

外部では、玄関前にアーチの門扉の設置
アルミ製の製品で、鍵付き、
それと、1階の疑似窓に、アカンサス柄の面格子の取付

白い外壁に、黒いロートアルミ製品

すごく素敵で、奥様、御主人様とも
大満足ですと、お礼のメールを頂きました(^-^)
こちらも、嬉しい(^-^)

パンダも一緒に、行った記念に

この外部の前に、室内の面格子類も設置完了していて
こちらは追ってUPします。

これで、無事に取付完了でした
その後のお話は、こちらです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1990.html

こちらのお住まいは、新築直後ではありません
でも、とても綺麗にされていて、素敵な素敵なお住まいです。

内部は、お楽しみに(*^。^*)
ほんとは外部全体写したいな・・・・もっと素敵ですから

福岡県久留米市


新しい Blue Tiara

2011年02月20日 | スローライフ(日々の想い)
昨年末、株式会社と出港して
福岡で、デザイナーの永野を乗せて、
2月から、お客様へのデザインのご提案など
はじめておりまます、
もう永野とお話しをした方も、いらっしゃる事でしょう

次回、永野本人より挨拶させて頂きます

現在、依頼や御質問のお話を、沢山頂いておりまして
その中で、お返事が遅くなり、まだお待たせしています
方々が多いのです、お待たせをしてしまし申し訳ありません

デザイン、製図、打ち合わせなど
永野が入り、Blue Tiaraでは
私と永野のふたりで、取り組んでおります
提携する、中国の製造工場もフル稼働で動いております

ただ、ここで少し取り決めをしたいと思います
連日動いておりますが、お休みを頂いて行きたいと思います
このままですと、良いアイデアが出なかったり、
間違いを生じたりしてしまう恐れが増えますので、すみません

平日、月曜日~金曜日 AM9時~PM5時
土、日、祝日はお休みとさせて頂きたいと思います


でも、土日は、お近くの方などの打ち合わせや取付工事など
土日はこのような仕事を中心に進めて行きたいと思います。

メールは随時お受けしています
FAXも受信しております
また、お電話での方がご説明し易いのでしたら
土日でも祝日でも、構いません、携帯電話にお電話下さい




大通りから、脇道にそれて、道端に車を止めて、
窓を開けて、風を感じたり、周りの風景を見て、温かいコーヒー飲んで
空は曇りだけど、ゆったりと、時が過ぎて行く

さ、これから待ってる方の所へ、向かおう(^-^)

ここは大津でのお話、追ってご紹介します。

それと、今回の投稿が今年と同じ2011です(^-^)


赤と白と青の吊り橋

2011年02月19日 | スローライフ(日々の想い)
名古屋あたり、
高速は、海沿いを走行します

そこに、いつも見とれてします
吊り橋が続きます、

東へ目指して行くと、赤色の吊橋

あか~と叫びながら・・・・
ワイヤーがビューんビューんとすごいスピードで通り過ぎます

次は、しろ~と・・・・

最後に、あおかな~~と

一瞬の出来事
それが、また美しくてね、

旅の思い出でした(^-^)


サイクリングには早いけど

2011年02月19日 | スローライフ(日々の想い)
昨年から、妻飾りを2台
こちらの妻壁と、こっちの妻壁に
創りたいとのお話しを頂いておりまして

いろいろやりとりしましたね
数を重ねるごとに、理想に近付いて
それでデザインが、完成(^-^)

それから、製作

ひとつしかない、デザインで
思いが詰まり、この目で見に行きたかったです
こちらは長崎県諫早市のお住い

先日の九州の旅では、有明海対岸の大牟田市までは行きましたが
近いけど、見えませんでした(^-^)当然です

それで、お写真をね、送って下さいました(^-^)(^-^)
夕焼け時の、オレンジ色の色合いの中
それぞれに輝いてて・・・

SとYとそして、ピンク色のハートのガラス付き

図面上で大きさの確認をしていますから、
バランスは文句ないでしょ(^-^)
やさしい気持ちにさせてくれます。

後ろ側は、ご主人のご意向の、自転車デザイン
ビューんと草木を巻きあげて走りますって感じ

小さい子供たちが、手を上げて、自転車がある~
って声が聞こえて来そうです。


やさしい色合いの可愛いお住い
諫早市はそれなりの距離がありますが
今回の九州も、行けるとは思いもよらずでした
次の機会にめぐり合いうかも知れません(^-^)

この度は、楽しくお話しが出来て
良かったです(^-^)ありがとうございました。

また九州へ、次は東北へ北陸へ
お伺い出来る事を実現して行きたいと思います。

こちらの以前のご紹介記事はこちらです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1962.html

長崎県諫早市


アカンサスの窓飾り

2011年02月18日 | スローライフ(日々の想い)
窓飾りのお話しが続きますよ、

昨年製作した、アカンサスの窓飾りクローバーの上での撮影http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1826.html
画像ではデザインが2パターンありました
実際はもうひとつ、大きな窓飾りがあります

先日、完成後の画像を送って頂きました(^-^)

左側の2枚並んでいる、窓飾り
真ん中の少し小さい、窓飾り
右側の3連窓の、大きな窓飾り
大きなお住いで、
この窓飾り、小さいですが

他にはあまりない物ですから
建物も、違う印象を受けると思います。


外から見る、外観の一部としての窓飾り

室内から見ると、窓辺の一枚の絵画にも見えるかも?
また影の美しさを発見出来て、
レース越しの優雅なシルエットも魅力です


今は雪の中にある、建物になっているのかな
ここは秋田県秋田市のお住いです

室内にも、面格子

2011年02月17日 | G:面格子
昨日のブログは、窓飾りでした
外部からの建物の雰囲気を変えてくれる品物です

今回の物は、2階建のお住いですが
1階の下部分が、ガレージになっていて、階段を登り
1階の玄関に入ります
ですので、2階の窓から見ると、もう3階に等しい
すごく高いです、

その部屋が子供部屋なので、
窓際にベットを置くと、壁高さが低くなり、
危険!!!

そこで、外付けでは無くて、内付けで面格子を付けました

色は白色、窓の下の部分のみの、窓飾りです

アカンサスの葉の無い、唐草柄、でアルミ製の製品
取付もとっても簡単、

窓辺なので、陽を受けるとシルエットに映ります

これが、また綺麗に映ります
レースのカーテン越しでも、また良いでしょうね(^-^)

外からは、少し見えます


室内に普通の縦格子では、味気ないですから
安全面と雰囲気作り、両方を良い方にしてくれると思います


神奈川県横浜市


アルミ製窓飾り

2011年02月16日 | G:面格子
窓に付ける、面格子
これは防犯の為に付けられます
外部からの侵入を防ぐ目的です

それと、室内に面格子を付ける場合もあります
防犯の意味合いもありますが
2階なら室内からの転落防止の役目も担います

それとはまた別に、窓飾りと書いていますが
このような物があります
デザイン性を重視、窓全体は鉄格子になるので覆わない
花台くらいの大きさで、でも花は置けない
2階の窓に付けますと、転落防止に役立ちます

室内から見ますと

普通の面格子に比べて、
味わいがあるし、室内のインテリアにも溶け込んでいると思います

それと、小さなタイプでは

ダブルハングの窓下に、飾りとして
花台でも無くて、面格子とも言えなような、

窓辺を飾ってくれる、この窓飾り
アルミ製で製作してます

こちらのお住まいは、先週九州へ行った時、お寄りしました
お住いです、赤いドアのキャノピーもありますので
追ってUPします。


それに、こちらと同じ窓飾りは秋田の方、横浜の方は画像がございます
追ってUPいたします。
神戸の方と八尾市の方、岡山市の方などご検討頂いております(^-^)


素敵な3連飾り

2011年02月14日 | L:開口部飾り
左官仕上げの室内空間
やわらかい色使いとエイジングした造作材

ロフトの部屋の壁に、吹抜けを見下ろせる壁に3か所の開口部を作りました
計画時に、大きさと位置を決めて、デザインに合うように現地でお打ち合わせ
その後、建設が進み、アルミ製の3連の開口部飾りが完成です

先頭はユニコーン、軌跡上に、草木が流れます

ただ穴が空いているより、物語性のある、飾り物
3連組の良さが、ここにはあります(^-^)

リビングから見上げるのも、良いし
ロフトから見下げるのも、良いです、
黒色が、空間を引き締めている感じです。

それと、そのロフトに上がる梯子
その梯子では、ロートアイアン製の手摺と梯子止め金物

照明器具はアイアン調、個別でも良いのですが
集まると、より空間が際立って見えます。

こちらは、階段の手すりがお話しの始まりでしたが
開口部の事や梯子のお話しなど、追加で製作しました
その階段手摺は

曲線を多用した、手摺デザインです。

取付後、玄関周りにも、アイアンを使った物をご提案下さいと言われています

この度は、素敵なこだわりのある、空間にアイアンやアルミ製品を
お使い頂きまして、ありがとうございます(^-^)
また、お話しの続きをご連絡させて頂きます
どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。

東京都町田市





無事帰宅

2011年02月12日 | スローライフ(日々の想い)
無事かえる
このかえるのビスケットは
広島のかえるの妻飾りの奥様が
焼いていて
帰る時に、ベーグルなどといっぱい
頂いた時に一緒に頂きました\(^o^)/

愛嬌のある、このかえる
そのままの形で、食べるのが
もったいないな

2月3日から12日まで9日間で
パンダ走行距離は2987キロでした
良く走りました、パンダが一番偉いですね

それと20件の方とお話しをする事が出来ました
お会いした皆様、ありがとうございます
山崎は無事に埼玉に帰りました

それでは、お待たせしております方々の品々を
これから取りかかります

どうぞ、今後ともよろしくお願いします。




黒猫の居る、表札

2011年02月12日 | スローライフ(日々の想い)
大阪から、名神高速で大津へ寄り
チワワと蝶の破風飾りを見に行きました、iPoneでは上手く撮影出来なかったにで、後日画像など描きます。

その後、お客様と連絡が取れて
静岡市清水区へ
間もなくオープンのパン屋さんで
お住まいの方のネームが出来上がったので帰りにお寄りして、
取付も出来ました、
アルミ製のネームプレート
それがこちらの画像です

この黒猫は、お店の大きな看板にも
描かれています、
こちらも間もなく届きます。

パン屋さんのオープンは
3月8日です
追って情報をブログに書きます、
静岡市内の方々、
どうぞ、よろしくお願いしますo(^▽^)o





無事かえる

2011年02月12日 | スローライフ(日々の想い)
昨日は雪で、帰りが1日伸びました
宿泊は3連休もあり、ホテルは満室で…

そんなお話しをしていましたら
「どうぞ、うちで良ければ泊まって行ってくださいと」
え~(゚o゚;; ほんとですか~
そのお言葉に甘えて、泊めて頂きました

それで、草津へは電車でお伺い
こちらは防犯対策の面格子お話しでした、
良いタイミングでお打ち合わせ出来てありがとうございますo(^▽^)o

画像は大阪の方のネームプレートです
玄関周りが変わりましたし、
可愛く完成、
こちらのカエルのように、私も無事に帰らないと、今は浜名湖でブログ更新です、

泊めて頂いて、助かりました
たくさんなお気遣い頂いて
ありがとうございましたm(_ _)m