BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

3200の窓飾り

2012年06月21日 | C:窓飾り
窓の外に付けます、
面格子でもなくて
花台でもなく・・・

でも、転落防止の役目もありますし
外壁、窓周りのデザイン性をUPしてくれる
それが、窓飾りです
こちらは、長さが3200mmもある大きさ~

フレームの中は、アカンサス柄の優雅な曲線

HPの画面で、2階に窓が並んでいますが、そこに描かれた品が
窓飾りです
(2階の窓には基本的に面格子は付けない場合が多いです)

この大きさ~
付けると、すごいだろうな~

こちらアルミだから、ひとりで持てます

以前、タオル掛けをご依頼頂いた方です
まだ依頼品ございますから、UPして行きます(^-^)

宮城県気仙沼市



デザイン面格子

2012年06月19日 | G:面格子
続きます~

1階の窓には、アルミ製の面格子です
道路沿いの2枚の窓に1枚ずつ

双葉が交差する、やわらかいデザイン
これはブルーティアラの定番デザイン(^-^)

鋼材はアルミ丸棒、中が空洞のパイプでは無くて、
無垢のアルミ棒です、それを、
溶接で接合しています、アルミ鋳物ではありませんよ

花台のある壁面の1階に、取付完了
この壁面は、西に向いているので、西日が窓に入り
格子の影が床に、壁に映るかな~

もうひとつは、玄関横の、ルーバーの窓です
素材は同じですが、先端に矢じりを付けて
流れる葉のデザイン

ひとりで7品目の取付は、予想通りに3時間ちょい掛かりました~
陽が沈む前に完了!画像は夕焼けの壁面になっているでしょ(^-^)

いろいろとメールでお話をしながら、
デザインが決まり
ご予算内に、合わせて行けるように工夫して
素敵な、お住まいへのお手伝いが出来ました
ほんとうに、ありがとうございました。

神奈川県川崎市


外観のイメージが変わる

2012年06月19日 | E:フラワーボックス
3階建てで、建物は完成しお住まいになられています、
それから、ご相談をお受けしました

建設時の外観画像です、
あまり凹凸が無くて、すっきりとした白い建物です

外観のイメージを変えたいのと
転落防止の役目も持たせたい
それで、そこで、花台を付けることになりました
1階には防犯の事もあるので、面格子を取付
2階には、Hデザインの1820サイズ1台
3階へは、両側の窓はHデザイン910サイズが2台
問題は真中の両外開きの窓です
それは、左下すぐに換気フードがある事、
この位置では、Hデザインは取付不能・・・
ここは、スタイルを変えて、
Gデザインの花台を取付ることに決まりました。

こちらが、取付後です

どうでしょう(^-^)
陰影が出て、印象が大きく変わりました
Gデザインがあっても、窓の違いも手伝い、違和感は無くて
良い感じ

お客様もイメージ通りの完成具合で、とっても喜んで頂きました
取付時、やはり道行く人は上を眺めて花台を見て行かれています
昨日の外観とは違って見えるのですからね

Blue Tiaraの花台はアルミ製
アイアンの約1/3の重さ、1820サイズでは7.5kgほどの重さです
アイアンなら24kgくらいになるのかな?
それに、錆びの発生はありません

花台の取付ですが、良く足場がある内が良いと言いますが
実は、花台は出幅が300~350mmくらいあり、長さもあるので
足場に当る恐れがあるのと、足場解体時に接触する恐れもあります
アルミ製の軽さからも、室内から取り付けをお勧めしています
こちらの花台も全て、室内から窓からの取付をしました
梯子は不要、それに長年の経験から、ひとりで取付が可能です(^-^)

ですから、新築時ではなくても、リフォーム工事中
または、お住まいになられててのイメージUPなど
時を選ばず、時を得て、取付可能です

次は、こちらの3枚の面格子をご紹介します

神奈川県川崎市


facebookと楽天

2012年06月18日 | スローライフ(日々の想い)
●まずは、facebookのページです
内容を考えて創って行こうと考えています。

→ 株式会社Blue Tiara

●それと、
Blue-Tiaraの楽天ショップが夏にオープンします。

●それと、
新しいデザイナーの関川が入りました。

●それに、
夏には、産休でした、デザイナーの永野が復帰します。

●そして、
同じく夏に、スタッフ1名が入る予定。

●それと、
7月に、ブルーティアラだから、今度は青い小さいトラックが
BlueTiaraのステッカーを付けて、お客様の元へ
走り始めます。

どうぞ、今後共、Blue-Tiara を宜しくお願いいたします。


贈り物のように

2012年06月16日 | G:面格子
窓に付ける、面格子
双葉が舞うようにしています
ブルーティアラのオリジナルデザイン

お客様そろぞれに、デザインが違ってて
そのひとつひとつを、デザインを描いて
サイズや構造に合わせて、製作しています。

この面格子も、その中のひとつ
先日お届けさせて頂きました(^-^)

梱包前の姿です

取付専用のビスを入れて
製作図面を添えて、
それと、Blue Tiaraのステッカーも入れて

贈り物のように、お届けしています(^-^)
遠いところでもOKです
(現在一番遠い所は宮古島のお客様です)

お届け後、お取付は完了しましたか?
それで~どうでしょうか!
気に入って頂ければ、ものすごく嬉しい(^-^)

ご依頼頂きまして
ありがとうございます。

熊本県玉名郡


組絵の面格子

2012年06月15日 | G:面格子
Blue Tiara ぽい
デザインって、こちらのような物も(^-^)

玄関横の2枚の窓
ここに、面格子

素材はアルミ、
灯台・ヨット・海・空・気球そして虹
この要素を纏めて、組絵のようにしました
W600mm×H700mmの大きさ~
完成して、先日お届けしました。

それが、こちらです

この並び方で、
色は茶色に仕上げています。

どこかの風景のよう?
虹の向きはちょうっと無いと思うけど
風と虹をひとつにして、上へ上へ!
気球は更に登って行きますよ

横から見ると、アルミ角材の厚みが出てて、深みがあります

面格子と一緒に写っている、表札
これが、ご依頼主様の感性の良さ~なんですよ
次にご紹介しますから(*^_^*)

何度と、構成をして、
ここまで出来あがりました、
ここでご紹介出来るのが、すごく嬉しい(^-^)

ご依頼地は、静岡県浜松市
ここの町は大好き!

面格子から、音楽が聞こえてくるかな~


ロートアイアンの影

2012年06月14日 | G:面格子
アルミ製を多く製作をしていますが
ロートアイアンの品物も製作しています~

こちらは、ロートアイアン製の面格子
外部の窓に取付しました、
これから、錆びの風合いが楽しみ~とお客様

現在お住まいのリフォーム中で、室内外の模様替え
和洋折衷の少しレトロで、懐かしい雰囲気が漂っている
素敵なお住まい(^-^)

玄関横の窓へ取付しました、ロートアイアンの面格子
深緑の外壁の色に黒い面格子
灯りに映し出される、影

下部に膨らみを持たせて、先端には矢じりではないデザインを使い
ヨーロピアン的なデザインに纏めています。

中央には、バスケットを入れて

そうして、陽が落ちて
玄関灯がより、輝きます
そうしたら~
影が伸びて~色も黒く濃くて~綺麗だな~(^-^)

影は、豊かで、暖かくて、なんか安心出来るんです
そして、時がゆっくり進んでいるように感じます。


もう1枚は、キッチンの窓です
キッチン自体を南側に移動して、陽が入るようになりました
そこに、この面格子

デザインは同じで、幅が違い、こちらの方が大きいです

ガラスに映る、庭の風景、
緑がたくさんの中の、佇まいなんですよ

昨日取付けに伺いました
午後からの施工で、
その後、お茶を頂きながら、いろいろお話が盛り上がり
あっと言う間に陽が落ちていました・・・
楽しいお話の時間は、過ぎて行くのが早いです。
リフォーム完成後、また遊びに行きたいです(^-^)

ありがとうございました。

千葉県柏市


ヘヤ―スタジオM2さん

2012年06月13日 | S:看板類
長崎県長崎市にあります、
ヘヤ―スタジオM2さんの看板が完成しました(^-^)
楕円形の中に、お店の名前を入れて~
蔦を絡めて~
そこには、作り方の違う、蝶が2羽が飛んでいます

袖看板なので、壁から突き出して取付ます
名前は両面に入っています

素材は、アルミ製です
ご要望をお聞きしながら、フリーデザインで製作しました。
お店のイメージ・雰囲気にぴったりだと思います(^-^)

お近くの方~
見に行ってみてください
お店にもお寄りくださ~い


この度は、ご依頼を頂きまして
ありがとうございました(^-^)
また、どうぞ、よろしくお願いいたします。

長崎県長崎市


リボンラインの面格子

2012年06月12日 | G:面格子
こちらも、つづいて~
建物1階の西側には、お部屋が並んでいます
子供部屋2部屋、主寝室と3部屋で
3枚の窓がありますので、ここに面格子取付です

こちらは、外から見ることは、少ないのですが
それでも、普通の面格子よりも、デザインしたものを
室内からは見る事は、変わりませんからね

こちらは、シンプルにリボンをちょこんと付けて
下部には少しリボンを多くしました。

それと、トップは山形にカットしました。

面格子を付けると、閉鎖的なイメージがありますが
デザインを加えると、明るいイメージに変わりますよ

この度は、ご依頼を頂きまして
ありがとうございました(^-^)
お近くへ行く時があれば、遊びに行きますね~(^_^;)

東京都世田谷区


アカンサスの黒い面格子

2012年06月12日 | G:面格子
つづきます(^-^)

1階玄関横の窓面格子

デザインは、人気のあります
アカンサスラインのデザインです
曲線を付けた、やさしいライン
茎の先端には、アカンサスの葉が付いています

防犯性は元より、玄関横の窓ですので
普通の面格子では、ん~似合わないと思います

拡大の画像を、よーく見てください
アカンサス柄は2枚重なって造っています
これが同一面の飾より、奥行きが出て来て
横斜めから見ると、陰影の差が出て選り、魅力出てます
玄関ドアから見ると、ちょうどその角度がこちら

打ち合わせの頃は違うデザインでしたが
お話し合いの中で、変わって来ました
結果、こちらで大正解(^-^)
道行く人を、立ち止まらせる魅力があります

でも、それ以上に良い所は
部屋の中から見る、景色
ガラス越しや、レースのカーテン越しで見ると
また、美しいシルエットが見えます

でも、それ以上に良い時は
夜だと、思います
部屋から、こぼれる灯りに映る、
アカンサスラインのシルエット、綺麗だろーなー(^-^)

住む方も、通行する方も
いろいろな時に、楽しみがある
アルミ製デザイン面格子です

そして、もう1デザイン次ご紹介します。

東京都世田谷区


バルコニーのフェンス

2012年06月12日 | K:バルコニー手摺
昨年の夏頃に、カタログのご請求がございました
お住まいは東京で、でも出身地は
ここ埼玉の、うちのすぐお近くな方(^-^)

その後、ご実家に帰られた時に、
アトリエでお打ち合わせで・・・
自転車でお越しになられました(^-^)
2回目の時は、歩いて・・(^-^)
すごくお近く・・・

その後、
バルコニーのフェンスと玄関正面の面格子
西側の部屋の3枚の面格子のお話しが纏まりまして、
製作・取付まで行いました、

こちらが完成画像です

2階のバルコニーフェンス、幅は3800mm近くあります
それを、3等分して、3枚のフェンスに4本の柱
アールアルミ製で錆びが出ません~
デザインはシンプルに、でもカッコよく(^-^)です

上から眺めると、黒の存在感がなんとも重厚ですが
シンプルだから、軽やかに見えても来ます

こちらのように、サイズに合わたデザインを行っています
詳細は、私は建築士ですので、問題ありません(^-^)
軽くて錆びないアルミ製の製品です、
どうぞお問い合わせ、お待ちしています。

この画像の1階の面格子も、ブルーティアラオリジナルデザイン
アルミ製面格子です
次、こちらご紹介します。

東京都世田谷区


花の周りにハチドリ

2012年06月11日 | B:壁飾り
隣地との間にブロックの塀がありますが・・・
なんとも普通すぎて、味気ない感じ・・・

それで、ここの壁に、飾り付けすることになりました

花があり、周りにはハチドリが飛び交っています
そのイメージで、こちらの品が完成(^-^)

赤と青のハチドリにして

オレンジの花が咲いています

通学路沿いのお住まいなので、
子供たちは、これを見たら~
どう思うのかな(^-^)

千葉県市川市


室内の白い面格子

2012年06月09日 | H:転落防止格子
まだ小さい2歳の子がいます
窓の高さが低いので、好奇心が強いので・・・
この窓、少し、心配

そこで、装飾も兼ね備えた、面格子を
外ではなくて、室内に付けたいと、ご相談をお受けしました

窓のサイズをお聞きして、デザイン、製作
そして
白い面格子が取り付きました(^-^)

2階のダイニングにあります、窓です
ガラスに写り込む、白いラインがいい感じだな~

転落防止の役目はこれで十分で
装飾性は、十分以上に
窓を覆うので、この大きさになりますが
この大きさがあるので、曲線が優雅で緩やかで
お部屋の雰囲気の中心になりそうですね(^-^)

オーダーだから出来る、サイズやデザイン
ずーと使うものだから、安全と装飾性どちらも考えています

この度は、ご依頼を頂きまして
また、画廊を送って頂きまして、ありがとうございます。

東京都町田市


青い月の物語

2012年06月08日 | A:妻飾り
波の上に居るのか
風の中に居るのか
雲の上に乗っているのか・・・
それが、
こちらの青い月の妻飾りのお話しです。

青い月は、月の中のガラスの色
青からどんどん薄い水色へ、
その上は、ガラスはありません

その意味は、それは、取り付けた後に解ります(^-^)

建物は白い外壁です、ガラスの無い所は
青の続きのグラデーションに変わりました、白から透明へ

足場はすでに無く・・・
それはでも、予定通り、越谷の方のキャノピーを取り付けてから
現地へ向かいました、
2段梯子で届く高さですので、そして取付
梯子を伸ばして、ご夫婦とお子様が、下から見上げています
そして、この辺でしょうね~、こちらかな~などと声を掛けて

この位置に取付完了
梯子を外して、見上げると(^-^)

なんとも、大人っぽい、お洒落な妻飾り~
やさしくて~
穏やかで~落ち着いている~
お住まいの雰囲気が大きく変わっていました

取付後、4人で建物を眺めていました(^-^)

私も、お気に入りの妻飾りが完成しました
ご依頼を頂きまして、ありがとうございます
デザインは1度ですぐに決まりましたね(^-^)

また、次の機会がございましたら
この月を入れて見ましょうね(^-^)

それでは、ありがとうございました。

埼玉県越谷市