BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

青い小鳥達

2024年12月11日 | ブルーティアラの世界
時々出てくる、この青い小鳥
気に入っていただいたお客様のご要望で良く作ります。

四つ葉のクローバーや音符を咥えています。
私もこの小鳥は大好き❤


今回もこの小鳥製作します🎶

それでAIで、この小鳥が居る面格子の画像を指示したら😆
出て来たのがね!

大人になった鳳凰のような青い鳥の面格子
どうして?こうなった🤣小鳥なのにな😢
この青色は先日の酸化発色のような艶感みたい。


どう言う過程を経て、こうなったのかな!面白い😊

AIで希望のデザインを作るのは、まだまだ出来そうも無いのかな?
出来たとしても、人が考えるデザインには到底追いつかない
AIは、好き嫌いが無いし、喜びも悲しみも感じない、感動もしないだろう
でも、面白い❤️これからどうなるだろう😊

ブルーティアラデザインアトリエ



創りたいものをデザインする

2024年12月10日 | ブルーティアラの世界
ロートアイアン、ロートアルミのオーダーデザインって、

必要なサイズで作る。
理想のイメージを形にする。

これは、アイアンに限らず、洋服の布製品や革製品も
住まい自体もそうだし、旅行計画だって、名刺も同じ
自分らしい自分だけのお気に入りの品々を作る。

だからオーダーで作ったものは、あなたそのものになります。
見つけるよりも、好きなものを作る、その中で暮らしたら
幸せだと思う😊

手書きのスケッチで描いている、ご要望のデザインたち
ちょっとしたデザインで魅力的に変わります。
だからデザインは面白いし楽しい。

作るには、製造や取付方までも含めたデザインが大切
これは経験が無いと作れない、プロとしての意識

作られて、喜んでいただける、届いた時から、
今もこれからも心地良く感じてもらえたら、いいな
これが、1番嬉しい出来事です。

最後のはAIで描いてもらった、月が昇る夜の情景

私のイメージと違うのは面白い。

ブルーティアラデザインアトリエ



ちょこっと京都に

2024年12月09日 | ブルーティアラの世界
大好きな映画😊
「ちょこっと京都に住んでみた。」2019年
佳奈(木村文乃さん)大叔父(近藤正臣さん)
気取らない普段の暮らしの中の京都を
ドキュメンタリータッチで描く、すごく素敵な映画

中でも金継ぎのくだりが好き❤️
この感覚がとってもおしゃれだな〜


佳奈は金継ぎした器を持ち帰り、2人で日本酒で晩酌

大叔父
この器の金継ぎ お月さんに見立ててあるんやて

佳奈
あぁ〜 ほんとだ 綺麗だな〜

大叔父
お月さんの味しよるな

佳奈
あ〜お月さんの味するわ



日曜日の夜に観るのがぴったりだと思う😊
知らんけど😁

U-NEXTで視聴





29年ぶりに再会

2024年12月09日 | スローライフ(日々の想い)
北京のスーパーで買った、梨の飴

美味しかったので思ちゃんに頼んだけど
ネットで販売していないから、違う物を送ってくれた。

円い缶の飴は、康熙年間に創業したお店の飴で
薬ぽいお味、喉に良さそうです。

他のも食べた事の無い品々で、楽しみ😊

思ちゃん!ありがとうございます😊

そして〜昨夜は
留学以来29年ぶりにお会いして来ました😊同級生
私も持って行った来たけど、同級生も持って来た学生証
やっぱり持っていた〜開けると当時の顔写真で、
お互いに懐かしい😁 並べて記念の1枚

でも、修了証もある!私は半年で帰国したから無い😆
それから〜もう〜話しが尽きないのね!
新しい発見もあったり、記憶を辿る楽しいひと時

来年は留学30年なので、是非!同窓会を開催して欲しいな
私も誘ってと😊また楽しみです。

昔も今も仕事も個人的にも、
中国との繋がりがあるのは、嬉しいな🙂楽しい

ブルーティアラデザインアトリエ

昨日の投稿のお届け品

2024年12月06日 | A:妻飾り
和風の家を建設中!
お近くなので〜パンダでお伺い

ここにオーダーデザインの妻飾り
ご希望のデザインイメージはね
抱き茗荷(家紋)と流水紋の組み合わせ

2階妻壁は広いので、道路から良く見えるから
流水紋で名前のごとく大きな流れを斜めに作る
溜まりも大事なので、くるんと
家紋は水の上に浮くように😊




ご夫妻にお会い出来て、手渡しでお渡し出来ました❤️
お客様は、見方に寄っては流水紋が鳳凰に見えるって
うん!うん!こう言う想像は、たくさんしてください。
愛情が深まります❤️

足場の無くなる前に急ぎエアー便で配送
当初は、ご主人が海外の仕事の時に直接工場へ取りに行く
の提案も出ていたお客様、実現しなかったけど。
実現したら初めての出来事でした。

この度は、ご縁をいただきまして
ありがとうございました。

お取付されたら、またお伺い致しますね!
とても楽しみです😊

ブルーティアラデザインアトリエ

お届けの帰り道

2024年12月05日 | Y:フィアットパンダパンダ
妻飾りをお届けしての帰り道
以前のお客様2件へお寄りしたけど
1件は一度伺っていたのに迷い辿り着けず😆

家に近くなる頃は陽が沈み、夕焼け空
いつもの帰り道で、ブルーちゃんティアラちゃんと
陽が沈みきるまで見てた

光と影の入れ替わり
陰翳の世界が、空いっぱいに広がる。
この入れ替わりの陰翳が、とっても美しい
いつ見ても美しいな❤️

 赤岩橋からの夕景〜遠くに小さな富士山の頂🗻


ボンネットとフロントガラスに写る夕焼け空


たまに空に変なものが写る😆これなんだろう?

パースペクティブ〜吸い込まれそうね
道の先に夕焼け富士山

ボンネット鏡〜夕陽が2倍に映る


ブルーちゃんとティアラちゃん一緒に夕焼け空を眺める


黄昏時のティアラ、と〜くを見つめて、何思う?


ブルーは夕陽には興味ないみたい🤣


フィアットパンダと夕焼け空、どちらも美しい


妻飾りのご主人はパンダを知ってて、ジウジアーロ好きで
お話しが楽しかったな、次もパンダで行こう。
ライトブルーパンダはいつ走れるかな〜

こうして、美しい夕焼け空を見られて幸せ
世界は美しいもので出来ている❤️

出掛ける前に、懐かしい方が訪ねて来てくれてお話し
ご一緒に現場で仕事をしている時に、掃除養生の大切さを
教えていただいた方、今もお元気でなによりです。

今日も一日ありがとうございました😊
またね😊

ブルーティアラデザインアトリエ



12月4日

2024年12月05日 | スローライフ(日々の想い)
午後にお客様のご自宅へ
電車でお伺い、ここ初めて乗る西武多摩湖線
単線の少しローカル線なところが好き

階段の手すりの採寸や打合せ
お取付けはお客様が行うのでアドバイス
インパクトドライバーお持ちで、大丈夫そうだし
すごく楽しそうでした😊
少しお時間掛かりますが、楽しみにお待ち下さい。

駅までの帰り道、ブナ林の公園を発見






午後の陽に照らされて金色に輝いていて
影絵のようで、美しかった❤️藤城清治さんの影絵のよう

駅では、のんびりとベンチで電車待ち
単線だから左右から電車が来るね😊




地元の駅では薄暗い夕方、そこに綺麗な三日月🌙が
金星もあるから、イメージではトルコの国旗みたい


とっても美しいな😍三日月は枝先に止めました😊


いつもお客様宅までの行き帰りは、楽しい出来事がいっぱい

夜は中国映画の「你好,李煥英」(こんにちは、私のお母さん)
大好きなタイムスリップもの、笑いあり、最後は涙です。


今日も気持ちがいい素敵な一日💕
ありがとうございました😊

今日は採寸からの階段手すりの作図デザイン
防犯用の面格子デザインと、黒猫飾りにトイプーのデザイン

ブルーティアラデザインアトリエ

パンダと私

2024年12月03日 | ブルーティアラの世界
青いフィアットパンダに、ブルーティアラのステッカー
これで全国のお客様へ会いに行っています。
最近遠出は、少し難しくなって来ているけど。
良く走ってくれます😊いつも感謝です。
ありがとう🚙


パンダに乗っているのは、私だけど
AIで調べてみたら、上手くまとめてくれた😊
以下はそのまま掲載


山崎隆一郎氏は、
株式会社Blue Tiara(ブルーティアラ)の代表であり、
埼玉県松伏町に拠点を置いて活動しています。
もともと建築設計の仕事を20年以上経験し、特に輸入住宅の設計に携わった際、
ロートアイアンに魅了されたことがきっかけで、アイアンデザインに特化した事業を立ち上げました。

その後、より自由なデザイン提案を行いたいという思いから、
2008年にBlue Tiaraを設立しました 。

山崎氏は、アイアン製品の製造だけでなく、
住空間のデザイン性にこだわりを持ち、
心惹かれるような独自のデザインを提供しています。
彼の会社では、アルミ製のオーダーメイド製品を中心に、
妻飾りや門扉、面格子、手すり、花台などを手掛けています 。


ブルーティアラは来年1月12日で17年になります。
多くの方々のご縁で、今もありがとうございます❤️
記念日には、また食事会などで迎えたいな😊

ブルーティアラデザインは、これからも
素敵な空間創りの中で、ロートアイアンの良さを
暮らしの中で、感じて欲しいです。

いつも来ていただいて
ありがとうございます。

ブルーティアラデザインアトリエ



もう12月ですね

2024年12月02日 | ブルーティアラの世界
北京の朝

あれから1カ月で早いな〜
帰国してから、当時留学生の学友との年賀状を見てて
懐かしさに浸っていると、その中の1通にメールアドレスが
記載されている、もしかすると連絡出来る?でも無理だろな
だって😆t.vodafone.ne.jpなんだもん
でもよ、送信してみようと試みた😁

そしたらね、

返事が来た😆キター
t.vodafone.ne.jpのアドレスは今も使えるらしい🫢
まさか返事が来るとは思っていなかった。

覚えていてくれて、その後のやりとりで7日に会う事に
29年ぶりの奇跡だよね!とっても楽しみなんです❤️

北京の朝の続き、ホテルの部屋からちょうど屋上庭園で
この鳥はなんて名前かな?




ホテル周辺の街並みの写真もUPね


この日は母校の中央民族大学へ行けて、近くの新世紀飯店へ
ホールにある金色のロートアイアン製のオブジェを見たり
ラウンジでカフェしたりしてたな。




それで、来週会うから何か当時のものあるかな〜って
部屋を探していたら🫢
まぁ〜ここのホテルの封筒が出て来た!すごい偶然😊
中に何か入っているので、見てみたらね😁

あれ〜これ!

お札がいっぱい😁それもピン札ばかりじゃん🤣
たぶんホテルで両替して、そのまま忘れたお金だろう


この全ては旧紙幣(兌換券もある)で、もう使えないけどね。
使えたとしたら、全部で5,000円くらいかな

メールアドレスの事もホテルや紙幣の事もニワトリも🐔
幸せで面白い出来事が続いています🎶
いつもツイてるな😊

ブルーティアラデザインアトリエ