
広島は20日、来季、背番号を変更する選手を発表した。
九里亜蓮投手(29)は、「12」から「11」に変更。11番は、
九里亜蓮投手(29)は、「12」から「11」に変更。11番は、
過去に池谷公二郎が12年間背負った伝統ある番号。
福井が18年に楽天にトレード移籍して以降、空きとなっていた。
九里は、今季初めて先発ローテーションを完走。8勝を挙げて
背番号「昇格」を勝ち取った。
「61」だった坂倉将吾捕手(22)は、今季限りで現役を引退した
「61」だった坂倉将吾捕手(22)は、今季限りで現役を引退した
石原慶幸捕手(41)の「31」に変更される。今季4年目を迎えた坂倉は、
捕手に専念して自己最多の81試合に出場するなど「2番手捕手」に成長。
未来の正捕手への期待も込められた変更と見られる。
そうそう僕ら世代の者にとって、背番号11といえば池谷公二郎さん。
九里投手は、その番号に憧れを持ってくれてたのですね。嬉しいことです。
年俸が上がることも大切ですが、こうやって憧れの背番号を手にいれることも
野球選手として、幸せなことですよね。
坂倉将吾捕手は石原捕手のつけていた31に変更。
これも期待の表れですよね。来季はもっとやってくれるでしょう。
そして、ちょっと笑ってしまったのが・・
矢崎拓也投手は、「13」から「41」に変更。
見出しの「4年間で1勝」だから「41」って(汗)
こりゃ来季14勝して、見返してもらわねば!
こりゃ来季14勝して、見返してもらわねば!
今日のフェニックスリーグ、ヤクルト戦。
7回 2被安打 5奪三振 2与四球 2失点と結果を残したし、
来季やってくれると信じています!
九里選手 頑張れ!!
坂倉選手 いや〜期待されてますね!
打てて守れる、走れるキャッチャーとしてチームの要を任せられる選手になって欲しいです!
あるそうで、憧れの番号だったみたいですね。
西川選手もそろそろ背番号変えてもいい頃・・
今年怪我で規定に達してないから難しいのかな。