昨夜、僕のホームページの掲示板で、似顔絵仲間から
教えてもらったんですが、現在発売中の
「日経PCビギナーズ9月号」に、ボブ吉が
載ってるんです。
詳しく書きますと、ボブ吉のテンプレートを
使ってくださってるブロガーの方のブログが、
その雑誌で紹介されていて、そのブログの画面写真が
掲載されてるんです。
http://blog.goo.ne.jp/koryataihen
某大学の教授をされてる方で、そのブログはタイトル部分に
その日に歩いた歩数を投稿すると、自動的に集計されるそうです。
これは「空海と歩くバーチャルお遍路」というサイトの
「遍路双六」とつながっていて、歩数をお遍路の道のりに
換算し、自分がどこまで歩いたかわかるようになってる
ということです。
「空海と歩くバーチャルお遍路」
http://u-learning.cue.tokushima-u.ac.jp/henro/
僕はこの仕組みはよくはわかりませんが、
ボブ吉のテンプレートが、こういう方に利用されてたのかと
思うと、何か不思議な気がします。
月に1回くらいの割合で、ボブ吉テンプレートを
利用してくださってる方のブログに、出会うんですが
毎回毎回、もの凄く嬉しくて、ついつい挨拶してしまいます(笑)
教えてもらったんですが、現在発売中の
「日経PCビギナーズ9月号」に、ボブ吉が
載ってるんです。
詳しく書きますと、ボブ吉のテンプレートを
使ってくださってるブロガーの方のブログが、
その雑誌で紹介されていて、そのブログの画面写真が
掲載されてるんです。
http://blog.goo.ne.jp/koryataihen
某大学の教授をされてる方で、そのブログはタイトル部分に
その日に歩いた歩数を投稿すると、自動的に集計されるそうです。
これは「空海と歩くバーチャルお遍路」というサイトの
「遍路双六」とつながっていて、歩数をお遍路の道のりに
換算し、自分がどこまで歩いたかわかるようになってる
ということです。
「空海と歩くバーチャルお遍路」
http://u-learning.cue.tokushima-u.ac.jp/henro/
僕はこの仕組みはよくはわかりませんが、
ボブ吉のテンプレートが、こういう方に利用されてたのかと
思うと、何か不思議な気がします。
月に1回くらいの割合で、ボブ吉テンプレートを
利用してくださってる方のブログに、出会うんですが
毎回毎回、もの凄く嬉しくて、ついつい挨拶してしまいます(笑)