「落ち込むのは余裕があるからよ。なんとかしなきゃの連続だったから、悩んでる暇なんかなかったわね」。こちらも美輪明宏さんは斯く語りきである。よくテレビ番組で“お悩み相談室”みたいな企画があるが、「本当に悩んでいたら、あんな処に出る余裕があるのかな?」と思う。そう言う事だ。さて昨日は休みだったが、午前中の買い物は兎も角、午後からのトイレの詰まりは想定外の出来事だった。(出費も想定外。)それで帰宅後の予定が吹っ飛んだのだが仕方がない。予定は後にズレ込んだ。なので出来ない事もあり、残念だ。と言ってもチェックばかりだが、カセットデッキまでは手が出なかった。(ヘッドの角度(アジマス)調整。)結局、8ミリ映写機(ELMO「ST-800」)の方は部品待ちだ。最初の調整で、動力系回路の電解コンデンサーの容量抜けを発見したので、「そろそろかな?」とは思ったのだが「持たなかった」と言う訳だ。取り敢えずは2個怪しいが、小さいコンデンサーも測定してみよう。そのカセットデッキだが、以前にメイン機として使っていたTEAC「A-450」(1973年製造)を復活させるべく、昨年、12月に業者へレストアを頼む予定だったが、家やら身内の事で色々と入り用で、こちらも予定が狂った。そこで来月には、その業者にお願いをする予定だが、現在、メイン機のVictor「KD-A3」のアジマスが怪しい。多少のピッチの変動があるので、安定回路のパワーUpも必要だ。そんな状態だけにリファレンスとなるカセットデッキがあると、それを基準にすれば良い。そこでTEAC「A-450」の復活をさせたくなった。幸い、8ミリ映写機の方は、買い換えの必要は無くなったが、厄介なものだ。これからする事は、カセットデッキの電子部品を含めたリストUpである。
さて早いもので、年明けから一週間だ。幸い年末年始(大晦日~元旦)は休めたので、お正月の雰囲気を久々に浸る事が出来た。だが元旦は、午後に「令和6年能登半島地震」と相成り、大変な事となった。おまけに翌日、羽田空港では、海保機とJAL機の衝突事故だ。これは何の予備知識が無ければテロだと勘違いをされても仕方がない大事故だ。(しかしながらJAL機の乗客避難が上手く行った事は良かったが、海保機に犠牲者が出たのが悔やまれる。)年始から先への不安を感じてしまったが、その大震災に関し、こんな事があった。産経新聞によると、「最大震度7を観測した能登半島地震を巡り、台湾が現地に向けて準備していた救助隊の待機を解除した措置について、SNS(交流サイト)で波紋が広がっている。台湾メディアによれば、台湾側が確認したところ、日本側に支援のニーズがなかったためだという。被害が局所的で、被災地までの進入路の確保が難しいことなどが理由とみられる。ただ、X(旧ツイッター)では「中国に忖度したのか」「岸田文雄首相は『救命・救助に全力』というなら受け入れるべきだ」などと批判的な投稿が相次いでいる」と。流石、「広島県日中友好協会」の元会長の岸田総理である。おまけに官房長官の林芳正氏も「日中友好議員連盟」の元会長だ。「忖度をした」と勘繰られても仕方があるまい。それでなくとも中共政府への忖度は、散々、国民に晒してきたので今更なのだ。呆れたものだ。国益なんて、どうでもいいのだ。
そんな事だから中共政府に舐められる。そこで「ミャンマー政府を見習え!」てな事があった。ロイター通信によると、「中国外務省の汪文斌報道官は4日、ミャンマーから飛来した砲弾が中国領内に着弾し5人が負傷した問題で、同国政府に抗議したことを明らかにした」との事。中共政府の対応だ。記事では「汪氏は定例会見で「中国人が紛争により被害を受けたことは極めて遺憾で、当事者に対し深刻な申し入れを行った」と述べた」と報じられていた。意外にも、中共政府が「遺憾の意」だ。いつも口では威勢の良い事を言ってるが、やはり張子の虎だった。
台湾の地震救助隊申し出に日本政府「ニーズない」 SNSで広がる波紋、他国にも要請せず
https://www.sankei.com/article/20240104-LEJFBNZQABEONPIZCCE4JQONXU/
中国、ミャンマーから砲弾で抗議 「戦闘停止し再発防止を」
https://jp.reuters.com/world/security/5PIS3HRF4RJTXHOBWUCMHZAK5Q-2024-01-04/