元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

無駄な事。

2025-01-08 14:37:00 | 独り言




「無駄な事からは積極的に逃げろ」。こちらは教育者で著述家の藤原和博氏の名言。ちなみに氏は、自らの肩書きとして「教育改革実践家」を名乗っていた。得てして合理性とは、そう言うものだ。今日も休みだが、昨日は無駄な時間の使い方をしたので、その名言のようにはいかなかった。と言うのもレストアされたカセットデッキ、TEAC「A-450」に無駄に掛かりっきりだったからだ。その原因は昨年、大晦日に焼けたアイドラーのゴムの対処だったのだが、結局は手持ちのカセットデッキ(部品取り用の同製品)からアイドラーを抜き、交換した。しかしながら意外と手間が掛かった。それは溶けたゴムが、巻取り軸側のアイドラーに付着しており、滑って巻取りが上手くいかなかったので、その清掃をしたからだ。かなり汚れていたので、それが原因だと気づく前は「別の原因ではないか?」と思ってしまったのだ。だが要らん取り越し苦労だった。馴染むのに多少の時間は掛かったが、徐々に正常動作となり、現在は慣らし運転をしながら、その音をBGMにして、このblogの打ち込みをしている次第だ。機械類のトラブルなんぞ、たかが知れてる。負荷の掛かる場合と負荷が掛かるべき処で、その負荷が掛からない場合は、その原因を解明するだけの事だ。今日は打ち込みが進む。精神的な事だが、所詮は何事も気分次第である。最終的な試聴が終わったら、オーディオラックの上に戻すだけだ。昨年は録音のテストで、ベートーヴェンの歌劇「フィデリオ」をしている最中でゴムが焼けたので、改めてその続きをしようと思う。尚、ゴムの焼けたアイドラーは、レストアを依頼した業者から物々交換だ。来週辺りには、全てが片付く事だろう。かれこれ一年越しのカセットデッキだ。大切に使おう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする