こちらも如何にも、この人らしいが、明石家さんまさんは斯く語りきだ。曰く「全部、(事が)うまく運ぶと、やっぱり神様が帳尻合わせするんやなぁ」と。確かにその反動を恐れるような事は、割とあるものだ。それこそバイオリズムだ。話は変わるが、昨日にヤフオクで落としたTRIOのカセットデッキ(「KX-7000」)が届いた。内部を開くと、やはりキャプスタンベルトが劣化しており、その残骸がモーターのプリーやフライホイールに貼り付いていたので、その除去に難儀した。それから手持ちのゴムベルトで交換し、取り敢えず、音を鳴らす処までは漕ぎ着けた。だがその残りカスが在るようで回転ムラがあり、清掃を徹底する必要がある。ピンチローラーも、この際だから交換しよう。本体のゴム足も然りだ。録音と再生レベルも合わせなければならない。(幸い両chは、問題なく再生出来た。)電子基板は意外と綺麗だった。(1979年製造、つまり44年前の商品だ。)面倒な作業は休みの日だ。その日はジョイフルAKにでも行って、足りない物でも買って来よう。また出費が嵩むが仕方がない。
こちらも如何にも、この人らしいが、明石家さんまさんは斯く語りきだ。曰く「全部、(事が)うまく運ぶと、やっぱり神様が帳尻合わせするんやなぁ」と。確かにその反動を恐れるような事は、割とあるものだ。それこそバイオリズムだ。話は変わるが、昨日にヤフオクで落としたTRIOのカセットデッキ(「KX-7000」)が届いた。内部を開くと、やはりキャプスタンベルトが劣化しており、その残骸がモーターのプリーやフライホイールに貼り付いていたので、その除去に難儀した。それから手持ちのゴムベルトで交換し、取り敢えず、音を鳴らす処までは漕ぎ着けた。だがその残りカスが在るようで回転ムラがあり、清掃を徹底する必要がある。ピンチローラーも、この際だから交換しよう。本体のゴム足も然りだ。録音と再生レベルも合わせなければならない。(幸い両chは、問題なく再生出来た。)電子基板は意外と綺麗だった。(1979年製造、つまり44年前の商品だ。)面倒な作業は休みの日だ。その日はジョイフルAKにでも行って、足りない物でも買って来よう。また出費が嵩むが仕方がない。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます