goo

劇的?!ビフォーアフター・・・的な、改造の巻

以下、ビフォーアアフター風味でお楽しみください。

埼玉県川越市。
小江戸と呼ばれる蔵の町並みがシンボルのこの街の郊外に、ある問題を抱えた家がありました。

「ウエストバックが溶ける家」

お父さんが、ツーリングから帰ってきてバイクの周りをウロウロ。
マフラーに触れないように、変な姿勢でガレージの隙間を歩きます。
ここ、ひで坊家の抱える問題とは、他でもないバイクのマフラーの熱だったのです。
未だ幼い、チュナッペーちゃんもツーリングから帰ってきたお父さんには近づけません。



純正のマフラーは、音を小さくする為非常に大きく作られています。
車体と比較しても、ちょっと大きすぎとも思えるバランス。
そして、非常に熱を持つのです。
今までお父さんは、何度もウエストバックをこのマフラーに触れさせてしまい、
その度にマフラーには黒い跡が付き、ウエストバックは溶けてしまうのです。
これでは、お父さんも安心してツーリングに行けません。

そんなひで坊家を救うべく、立ち上がった匠は、梅久 好太郎(ばいくすいたろう)。
人は彼を「ガレージライフの空間造形士」と呼びます。

あ~疲れた。
以下、通常の文体で。

と言う事で、巨大な大砲のようにそびえる純正マフラー。
これが高温になるのです。ステンレスだから、洗車時の水跡とか残るし、
やたらピカピカしてるのは私の好みじゃない。
音が静かなところと、低速トルクモリモリのところは純正に勝るものはなしと思っているので、
スリップオンで車検対応品を探してみた。



んで、通販で購入したのがこれ。
ガッツリ商品名が記載されており、荷物を受け取ったロボパンダにバレバレ。

夜勤明けの寝不足状態で、作業開始・・・。
んで、2時間後作業終了。



翌日・・・バイク仲間と秩父まで、豚丼を食べに行く。
良いね、音は重低音が少し大きくなったくらいで静かだし、走行直後に触れてもウエストバックが溶ける程の高温にならない!
若干のパワーアップとか、軽量化の恩恵とかは・・・わからん!

グネグネ道が楽しみだわい。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

優良納税者の証・・・の巻

覆面パトカーをパッシングライトであおった後ぶっち切ってやったら、青切符切られたんだぜ~、ワイルドだろ?

ってなのも、今は昔。
最近はすっかりおとなしい走りのひで坊です。
どのくらいおとなしいかと言うと、グースが死んだ直後のマーベリックくらいです。

んで、あろう事かゴールドになってしまいました。



どうよ、虚ろな眼差しの青年が、ヒゲのおっさんになり、千原兄弟(兄)みたいな髪型になるまでの歴史。
レーシックしたから、眼鏡等の条件が削除されちゃいました。

安全運転、模範的なライダーにならねば。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )