走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

四万十川に行ったよ(2)

2013-05-09 17:09:00 | 高知
「松葉川屋」さんの朝は快晴  

お宿の皆さんが見送ってくれるなか、「一斗俵沈下橋」をめざしてサイクリングに出発  


トレーラーで少し走ると、ボルトがピーピー文句を言うので、ママの自転車と交替
快走いえ爆走のボルトです 
パパを引っ張り、力走しています 
「らくちん、らくちん」のパパ


あらら、電池切れ 
暑くなって、トレーラーに大人しく乗りました
向きが反対(笑)  


「一斗俵沈下橋」は国の登録文化財
現存するいちばん古い沈下橋です


四万十川で今日も水遊びです
「清水沈下橋」が見えます


マイナスイオンと冷たい水、サイコー 
呼んでもなかなか帰ってきません
  

まだまだ遊び足りないようですが・・・
トレーラーでお宿に帰りました


「松葉川屋」さんは、窓の向こうにホタルが舞う素晴らしい環境 
夏にはお父さんが火振り漁でとったアユが、食卓に並ぶとのこと
火振り漁、見てみたいなぁ
それに昨夜の星、パパはその美しさに感動、手が届くような気がしたんだって  

旅の始まり、大正町には「ダバダ火振」という栗焼酎があったよ





これからは、海に向うことにします

黒潮町佐賀の「かつおとこいのぼりの川渡し」です
青いのが、かつおだよ


風になびいてきれいだったね


入野松原(砂浜美術館)でTシャツアートを見たよ
Tシャツをキャンバスに見立ててデザインした作品を
砂浜に杭を打ち、ロープを張り、洗濯物を干すように展示してるんだよ
作品は日本全国から


たくさんあるね


太平洋の波は高く、白い砂浜がとても美しい  
小さなお友達がナデナデしてくれて、うれしい 
 
近くの港から、ホエールウォッチングの船が出ています 


昼ごはんは「松葉川屋」さんで教えてもらったお店です
有名な旅雑誌に掲載されている店と違い、お客さんがいないのです 
ちょっと心配だっけど、どの料理もおいしい  
 





四万十川はゆったりと太平洋に注ぎ、その流域には美しい風景がありました
楽しくておいしい「しまんとじかん」だったね

じゃ、またね