ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

釣り会のトロフイー

2018-02-12 19:31:17 | 釣り
除雪機を動かしている最中に、オノちゃんから電話。交綸会で入賞した時のトロフイーを次回の総会に持参してください。とのこと。昨年度の他に、他の年度のものも家に置いてあるので、トロフイー2本、カップ1個を届けた。アカハラ賞のが見当たらない。見つけ次第、持参することにした。

家の中が手狭になると、トロフイー類の置き場がない。車庫の空いている空間に突っ込んでいるのだが、交綸会は創立60年を超えた道内最古参の釣会の一つなので、古くなったカップなどの持ち回りのものばかりなので厄介である。

レプリカを貰えるわけでもなし、丁寧にしまう場所もないので、車庫の中の空いている隙間に押し込んで有った。家に残っているのは、医釣会の年間優勝した時に頂いた優勝カップ(取り切り)は、書棚に飾っている。歯科医師会の釣り会である歯釣会との二師会対抗戦は、昭和42年から続いている由緒ある対抗戦なので、この二師会対抗戦の総合優勝のトロフイー(取り切り)も滅多に勝てないものなので、大事に保管してある。その他、沢山トロフイーやカップを頂いたが、置き場所がないので、燃えないゴミとして廃棄した。

私は、タカノハ釣りが好きで、5年から10年刻みで50オーバーを上げているので、平もの好きな釣り人に医釣会の年間平もの賞として楯を(ボナ賞)寄贈している。今年も、恵庭の釣り仲間釣りキチペーペーこと三浦さんに造って貰った。