NHK-FMで平日午後4時から「ミュージックプラザ」という番組をやってますが、月曜日第二部はこれまで萩原健太氏が担当するオールディーズの日でした。で、今回パーソナリティー総入れ替えということで月曜日はだれ?と思ってたら、新担当はつのだ☆ひろ氏。
先週から始まってたようですが、今日初めて聞きました。氏の担当は「昭和のJ-POP」とのこと。今日の1曲目はフィンガー5の「学園天国」。氏曰く「後期のフィンガー5に僕も曲を書いたんですけど売れなかったです。」ですと。
2曲目はクレージーキャッツの「ドント節」。この不景気の世の中「ドンと行こうね ドンとね」なんて聞こえてくると元気が出ます。その後、キャンディーズの「春一番」の紹介では「まりちゃんずというフォークグループの尾崎君は全キャン連に入ってたと思う。」とか「これを作った穂口君は古い付き合いなんですが、こんな爽やかな曲を書く人とはとても…」とか、結構面白かったです。
また江利チエミの「テネシーワルツ」をかけた後で「素晴らしい」と絶賛。氏曰く「この当時は、音程や英語の発音にはかなりシビアな時代でした。なぜかというとプロはプロたる風格や技能を認められないといけない時代だったから。なので、この当時のプロの歌手達はみんな上手いです。日本の音楽界もその当時の基準に戻そう!」ですって。御意。(なお、発言は大意だけ表現したものです)
つのだ氏の声はちょっとしゃがれ声ですので、車で聞いてるとちょっと聞きづらい部分もあるのですが、本人の話し方自体がまだ硬いようですので慣れてくればもっと聞きやすくなるかも。萩原氏の声はすごく聞きやすかったですけどね。
なお、この番組の金曜日はこれまでEPOさんが担当してたのですが、番組表によると太田裕美さんになったとの事。金曜はNACK-5で小林克也氏の「ファンキーフライデー」もやってるからどっち聞こう?(って、仕事しろよ)
世の中勉強熱心な人がいるのは結構な事ですし、物事を基礎からきっちり習った方が結果的にはうまくいく事が多いです。私も今ごろになって「ギターのコードとかスケールをちゃんと習っておけばよかった」と切実に思ってますし。が、先日OKWebを見ていたら「僕は将来ラッパーになりたいのですが、そういう学校や教室はありますか?」という質問がありました。う~む、そのうち「パンクスになるための学校は?」という質問も来るかも。もしや、もう出来てるのか?
TBSは、みのもんたに金かけ過ぎて午後のワイドショーの予算がなくなったとかいう噂。本当の事情はわかりませんが、今日から午後はセカチューと水戸黄門の再放送で埋まってます。ま、私はワイドショー録画して見るような趣味がありませんからドラマの再放送の方がありがたいのですが、どうせならもっと古い「岸辺のアルバム」とか「セーラー服通り」とかやってもらえませんでしょうか? 見たいドラマはいろいろありますが、残念ながら何がTBSのドラマだったかよく覚えてません。うちの実家はTBS系orフジ系という民放2局の地域だったので、TBSのドラマは結構見てたと思うのですが。
先週から始まってたようですが、今日初めて聞きました。氏の担当は「昭和のJ-POP」とのこと。今日の1曲目はフィンガー5の「学園天国」。氏曰く「後期のフィンガー5に僕も曲を書いたんですけど売れなかったです。」ですと。
2曲目はクレージーキャッツの「ドント節」。この不景気の世の中「ドンと行こうね ドンとね」なんて聞こえてくると元気が出ます。その後、キャンディーズの「春一番」の紹介では「まりちゃんずというフォークグループの尾崎君は全キャン連に入ってたと思う。」とか「これを作った穂口君は古い付き合いなんですが、こんな爽やかな曲を書く人とはとても…」とか、結構面白かったです。
また江利チエミの「テネシーワルツ」をかけた後で「素晴らしい」と絶賛。氏曰く「この当時は、音程や英語の発音にはかなりシビアな時代でした。なぜかというとプロはプロたる風格や技能を認められないといけない時代だったから。なので、この当時のプロの歌手達はみんな上手いです。日本の音楽界もその当時の基準に戻そう!」ですって。御意。(なお、発言は大意だけ表現したものです)
つのだ氏の声はちょっとしゃがれ声ですので、車で聞いてるとちょっと聞きづらい部分もあるのですが、本人の話し方自体がまだ硬いようですので慣れてくればもっと聞きやすくなるかも。萩原氏の声はすごく聞きやすかったですけどね。
なお、この番組の金曜日はこれまでEPOさんが担当してたのですが、番組表によると太田裕美さんになったとの事。金曜はNACK-5で小林克也氏の「ファンキーフライデー」もやってるからどっち聞こう?(って、仕事しろよ)
世の中勉強熱心な人がいるのは結構な事ですし、物事を基礎からきっちり習った方が結果的にはうまくいく事が多いです。私も今ごろになって「ギターのコードとかスケールをちゃんと習っておけばよかった」と切実に思ってますし。が、先日OKWebを見ていたら「僕は将来ラッパーになりたいのですが、そういう学校や教室はありますか?」という質問がありました。う~む、そのうち「パンクスになるための学校は?」という質問も来るかも。もしや、もう出来てるのか?
TBSは、みのもんたに金かけ過ぎて午後のワイドショーの予算がなくなったとかいう噂。本当の事情はわかりませんが、今日から午後はセカチューと水戸黄門の再放送で埋まってます。ま、私はワイドショー録画して見るような趣味がありませんからドラマの再放送の方がありがたいのですが、どうせならもっと古い「岸辺のアルバム」とか「セーラー服通り」とかやってもらえませんでしょうか? 見たいドラマはいろいろありますが、残念ながら何がTBSのドラマだったかよく覚えてません。うちの実家はTBS系orフジ系という民放2局の地域だったので、TBSのドラマは結構見てたと思うのですが。