今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

曲目チェック

2005年04月10日 | 日記・雑記
◇NHK-FMの「ミュージックプラザ第二部」の話は前にも書きましたが、HPにてオンエアされた曲目がチェックできます。月曜のつのだ☆ひろ氏ですが、以前テレビの音楽番組の新譜紹介コーナーにおいて亜美師匠のアルバムを「亜美ちゃんのアルバムはいつもクオリティ高くて、僕も何枚か持ってます」と言ってた事がありました。(その時紹介してたアルバムは「Miracle」でしたが)

 そういう経緯がありますので、「亜美さんの曲でもリクエストしてみようかな?」と思ったら、初回の放送でもう「春の予感」がかかってました。さすがです。ちなみに、つのだ氏の著書「パパはソウルマン」によると、氏は小原家・尾崎家の結婚式にも出席したのだとか。もちろん小原氏とのミカバンドつながりによるものでしょうが、「なぜミカバンドを脱退したか」というあたりの微妙な心境は上記の本に書かれてます。私からすると、加藤和彦氏もつのだ☆ひろ氏もどちらも素晴らしいミュージシャンだと思うのですが、加藤氏というのはやはり特別な存在なのでしょうね。詳細を知りたい人はその本をお読みいだだければと思います。(ちなみに、喧嘩別れではありません。加藤氏は強く慰留したそうですが、つのだ氏の複雑な心境があったようで)

 また、各曜日の放送曲目をチェックしましたが、木曜日が結構ベタベタかな? ま、初回の放送というと、リスナーの受けを狙ってどうしてもそうなってしまうのでしょうが。あとは、ちょっと違和感を覚えるのが水曜日。「90年代以降のJ-POP」という事ですが、なんか結構古い曲が混じってるような??? 3月まではJ-POPがかかる日は金曜日だけだったのですが、これからは月、水、金と週3日も占めるわけです。この辺はどうなんでしょう。受信料不払いへの対策でしょうか。(まさか)

 以前の構成の中では結構マニアックな存在でしたが、火曜日の竹村淳氏による中南米音楽も貴重でしたけどね。私の好きなブラジル系以外にも、ショーロとかメレンゲとかいう知らなかった世界をいろいろ教えてもらいましたから。「ザ・ニューヨークバンド」とかいうグループの曲を初めて聞いたときは結構パニックになったり。あとはビクトル・ハラの事も教えてもらって衝撃を受けたり。

 まぁ大胆にリニューアルしたわけですが、私にとっては今後は火曜以外は暇つぶしになりそうです。(火曜日が気になる人もいるでしょうが) なお、久しぶりに太田裕美さんのラジオでのトークを聞きましたが、結構ハイテンション&早口。これもいつまでも可愛い歌声と同じく変わらぬ芸風ということでしょうか?

◇大々的なニュースになってないようですが、ダライラマ法王が来日してるんですね。恥ずかしながら私はチベットの歴史について詳しくありません。折角ですので映画の「セブンイヤーズ・イン・チベット」でも見てから、なぜ法王がインドにいるのか?というあたりでも勉強しましょうか。で、ついでに今回の中国の反日デモについてのコメントでももらえれば。(って、無理か?)

 なお、先日来日してたリチャード・ギアが、小泉首相に中国とチベットの問題について語ったとかいう話もあるのですが、この辺もニュースにならないんですね。リチャード・ギアというと、「プリティーウーマン」を見てから“エッチなおぢさん”というイメージしかないんですが、なかなか骨のある人のようです。いえ、別に「抱かれたい」と思ったことはありませんが。