そもそも私の携帯は会社から持たされてる業務用なんでカメラ機能なんぞ使ったことないし、「カメラなし」と聞くと「望むところだ!」と思います。東京新聞によるとそのカメラなし携帯が売れているそうで、その理由が企業の情報漏れ対策だとか。
カメラを使った情報持ち出しが問題になってるのでしょうか? うちの事務所なんぞは応接室もないし普段部外者が来るといえば宅急便か人材派遣会社の営業(よく来ます。なぜだ?)くらいのものですが、卸関係なんかでメーカーの営業が勝手にウロウロするようなところだと確かに危険があるのかも。
そういう対策としてカメラ付き携帯を職場に持ち込めないようにしている企業もあるのだとか。結構厳しいもんですね。
が、しかし私がカメラ機能がいらないという一番の理由は
「おっさん! いま私のパンツ撮ったでしょ?」
という難癖を避けるためにほかなりません。「それでも僕はやってない」見て以来、電車の中で女性の近くにはいかないようにしてるくらいで、当方用心深いんです。エスカレーターなんかでも挙動不審な行動とるとミラーマン教授みたいに捕まっちゃいますしね。なにはともあれヤな世の中です。
カメラを使った情報持ち出しが問題になってるのでしょうか? うちの事務所なんぞは応接室もないし普段部外者が来るといえば宅急便か人材派遣会社の営業(よく来ます。なぜだ?)くらいのものですが、卸関係なんかでメーカーの営業が勝手にウロウロするようなところだと確かに危険があるのかも。
そういう対策としてカメラ付き携帯を職場に持ち込めないようにしている企業もあるのだとか。結構厳しいもんですね。
が、しかし私がカメラ機能がいらないという一番の理由は
「おっさん! いま私のパンツ撮ったでしょ?」
という難癖を避けるためにほかなりません。「それでも僕はやってない」見て以来、電車の中で女性の近くにはいかないようにしてるくらいで、当方用心深いんです。エスカレーターなんかでも挙動不審な行動とるとミラーマン教授みたいに捕まっちゃいますしね。なにはともあれヤな世の中です。