北海道などで石炭燃料を使い焚いていました。練炭と同じく上から焚き下から上がる燃焼ガスを燃やします。ルンペンの言われは燃え尽きると別の燃料を入れた燃焼筒に取り替え、かたわれは帰る家が無くなるからと聞きました。私は燃焼筒が一つなので最後からは上から燃料を足し入れしています。


点火後燃えて来れば下の空気は閉じ上から吸気にします。木っ端の為直ぐに燃え尽きる。石炭なら暫く下からも吸気が要りそう。
写真追加します。電気の前はこんな?一世紀程です。



点火後燃えて来れば下の空気は閉じ上から吸気にします。木っ端の為直ぐに燃え尽きる。石炭なら暫く下からも吸気が要りそう。
写真追加します。電気の前はこんな?一世紀程です。
