goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

49日 旅立ちの歌 

2021-11-18 15:35:15 | ペットの犬達



未明の月光に照らさせる。きっと 皆んな月の犬に!
今晩、そして明晩はビバームーンになり月蝕の天体ショーです!
昨年は、テントを張って孫犬と一緒に母犬を仰ぎ、満月を愛でた。


今宵の月も素敵に観る事が出来そうだ。皆と伴にありますよう。

月見団子?をたこ焼きプレートで焼いた。


犬達は喜ぶ顔が浮かぶ!
さあ! 旅立ちの歌を!







岩屋観音巡り

2021-11-17 15:29:22 | ペットの犬達
明日は孫犬の49日で、朝から観音巡りヘ行って来ました。以前は花の山寺普門寺ヘお参りしておりましたが、孫犬と何度か一緒にお岩屋観音巡りをしていたので此方ヘ参りました。9月は鬼ノ城がコロナ禍で駐車場が閉鎖されて砂川公園で孫犬と散歩しました。今日は、鬼ノ城の先にある岩屋休憩所駐車場まで行きました。


ここには案内図も置いてあります。





ふるさと遊歩道として整備されています。




鬼の押し上げ岩?とかいう岩下にお大師さまと観音さまが祀られる。














山道に並んでいるいくつもの観音さまをお大師さま。33に変幻してお救いになられる観音経の教えで33観音ですが、現在は全ては残っていません。



犬墓山の展望台についてブランチの弁当を食らう。孫犬に声をかけていますが。



ついてくるのは影だけです。

善通大師、文武天皇の皇子の墓とされている。



優しいお顔で、ホットします。

犬旅リックサックもお役ごめんになります。


岩切観音さま!切出し岩に彫られています。

お参りを済ませ途中、買物して帰ると、孫犬が届いていた。
明日の浄土を祝いたいです。
南無観世音菩薩












渋い失敗をする

2021-11-16 10:59:00 | 楽しい料理
昨晩はカレーライスを作る。柿はポリフェノールやガバなどを多く含む抗酸化作用のある食品とかいう。それで柿カレーにしてみました。


皮を剥いた柿と肉を炒めました。次、ニンジン、玉葱、ジャガイモを加える。

残りの香料と小麦粉を入れます。

チキンブイヨンで煮込みます。

味をみました。柿は渋いです!どうもおかしい?
何が違うか確認した。柿は冷凍してから使うとの事でした。多分、蒜山あたりでは枝に残った渋柿が霜で凍りそれを冬場の食材に利用していたのかもしれません。
今回は柿を取り除きました。
美味しくいただきました。感謝です!
失敗はつきもの、改めてよしとしよう。









しもやけお足がモーかゆい

2021-11-15 10:35:03 | 老後の健康
週明けの朝日が眩しく清々しい始まりになります。未明にブラジルGPで10番スタートのハミルトン選手が怒涛の逆転勝利しました。さすがに7タイムズチャンピオンでした!
里山もすっかり冬入りしました。

昨晩は、イサキを煮ました。その前日は水炊き鍋でした。パックが3尾でそうなりました。
寒くなると、運動等で足の指先が汗冷えして、早々しもやけになりました。血行不良やら体質やら老化やらでしょうか?靴下は綿も発熱素材も汗冷えが防げなく、ウール100%の靴下に代えてみました。
モンゴルの靴下ですが、とても良いです。1日後にしもやけは治りました。毛自体に撥水性があり保温性が落ちない様です。寒い時のハイキングではメリノウール混紡ソックスを利用しますが100%ウールが良さそうです。ただ、洗う毎に油脂分が抜け、効果も変わるかも知れません。少量のドライ洗剤で手揉み洗いですね。
時折、556が必要になり点検整備記録簿がいっぱいのようですが、のんびり運転で居れますね。幸いですよね! 「爺、モタモタするな!」って怒鳴られる?
己の欲せざる所は、人に施すことなかれ 論語


作庭家 重森三玲の生家跡









干し柿作り

2021-11-13 09:27:35 | 楽しい料理

朝日が眩しく降り注ぐサウナ小屋で干し柿作りです!
大きな柿は熟れる前に腐り落ちた今年は出来が悪い!でも天地の恵みです。手を合わせ感謝です!

昨晩は柿ご飯を炊きました。真庭の方から教えていただいた料理です。黒豆も加えました。
ちょっと皮むきを忘れ、渋が残る。

カレー味の唐揚風鶏もも肉
酒粕入り味噌汁(減塩)


犬餌の余った材料は、使う機会がなかなか難しい。冬は血圧に留意するに使えば良いですが、エビオス錠の味がするビール酵母はかみさんに合わない。他にコラーゲン添加に使った業務用ゼラチン利用を考えないと。