ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

プラハの春からビロード革命

2022-07-19 22:40:16 | 日記

「ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー」 - 映像の世紀バタフライエフェクト

「ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー」 - 映像の世紀バタフライエフェクト

ソ連に軍事侵攻をされながらも20年間、抵抗を続けた国・チェコスロバキア。人々は長く暗い冬の時代を耐え、1989年「ビロード革命・ヴェルベット・レボルーション」を...

「ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー」

久しぶりに、Velvet Undergroundのレコードをかけた。
渡欧した青春時代に母国を離れたチェコスロバキアの若人達と出会った。プラハの春でソ連が軍事介入し鎮圧した為です。
次にビロード革命が始まります。
そのきっかけになるのが、バヴェルが持ち帰ったルー・リードのグループVelvet Undergroundの音楽との事です。
ベルベットは英語、ビロードはラテン語系。それでビロード革命と言われてます。
共産党独裁崩壊が無血で行われ、バヴェルが大統領になり、後に民族主義が起こりましたが、武力無しに話合いでチェコとスロバキアになりました。チトー大統領の時代はソ連とも距離をおき東欧の優等生と言われたユーゴスラビアだけど、ソ連崩壊後は民族紛争で血みどろになりましたね。
チェコとスロバキアは、いつまでも平和でありますように。
剣で獲た権力は剣で滅びる!そして民衆の血の悲劇!

ユーチューブページ



ルー・リードもバヴェルも千の風に乗って見守っているでしょう。

アンちゃん13歳の誕生日

2022-07-18 09:41:07 | ペットの犬達
アンちゃんのお母さん!
当家で3ヶ月が過ぎ、13歳の誕生日を元気で過ごしております。
お元気でお過ごし下さいますよう。


コラーゲンたっぷりの骨付き鶏肉をほぐし煮汁で野菜を煮て加え固めました。一気食いでした。

昨晩は、ワクチン副反応も終わりました。楽な反応でした。モデルナは選択肢から外します。
もう出るな!

胡瓜、大根、大葉
昆布茶、砂糖、酢
永谷園のお吸い物

チンした蒲焼きで
うな重
手間いらずに。


抗せずにダラダラ過ごす

2022-07-17 12:13:20 | 楽しい料理
接種明けの朝は、犬に起こされた。外の用足し、餌、歯磨き、点眼、シート交換。それと出来上がった納豆をタッパーに入れ冷凍庫へ。
今回の注射跡は接種時から痛かった。発熱無し、体は怠い。草刈りも晴れ間に済ませたいが、抗せずにダラダラ過ごす事にします。諦めることは悟りの様に思えるこの頃です。

昨晩は、イワシの水煮。刺身が良いが、かみさんは虫が怖いからと、やめた。
梅干し風味で酸味が季節に合うように思う。コラーゲンは鯖のほうが多いね。


吸物とヤッコ豆腐
大葉、ネギの薬味で


もやし炒め
最近使っているミツカンのチゲ鍋の素も良い味になる。鍋じゃなくてもイイヨ!

夏は酢を使って調理するし、熱も通している。

夜中に、下痢気味で起きたのは副反応の気がします。腸の不調は、3回目以後に出ている?

モデルナより楽で早くに抗体反応が出ました。

あ明日はアンちゃんの誕生日。孫犬と同じ13歳になる。
遊び相手のかみさんは休みで在宅ですが、傍で休んでます、心配なのかね?

4回目ワクチン接種

2022-07-16 13:26:00 | 日記
今日は、4回目のコロナワクチン接種でした。若い世代の接種率が低いようですね。賞味期限内にできるだけ無駄にしないよう高齢者に早く回ているっとかみさんが。私には副反応が強かったモデルナでなくファイザーにした。
7波で再流行ですね。感染は昨年より少ないですが、記事も批判も少ないです!
騒ぎ疲れた?でしょうか。菅さんは、対策で働きましたが評価、支持はコロナ批判で終焉した。今年だったら良かったね~。
4回目は国産ワクチンと思っていましたが、日本の能力が低いのか?原因はわかりません。防災安全保障が少し、心配に思ってしまいます。

今日は、読書してのんびり明日の副反応に備えます。









受診と買物

2022-07-15 14:00:00 | 楽しい料理

検査後の朝一受診でした。体重は、2kg増え腸の働きを良くする薬、乳酸菌の薬を継続する事になり、次回から地元での病院受診に戻れる。
受信後は買出しへ行きました。無印良品が新しいテナントに入ったので、行くつもりでしたが、10時からオープン、食品モールで買物を済ませるが、無印良品は頭の中から消え、帰宅してしまった。増えて来ました大歩危峠?
危ない?ここ何処?あんた誰?って思い描きますね。


ウナギとイワシが今日の売りでしたね。

水煮にします。梅干しと酢を加えました。ネギは臭み取りに。

昨日はコッペパンを焼きました。

生地はバターロールと同じです。




チキンハムエッグ、袋に入れてほおばる!



いつものクッキーシューと?違っていたし、小さくなった。

昨日、冷凍庫にあった忘れ物こんにゃくを山椒味噌で和えた。

通販で勘違いして買った釜めしの素、まだ沢山残っている。
おにぎりにした。

ブログ記事で目にする煮干しラーメン。即席麺にあったので食べてみる。印象は日本そば屋のラーメンですね。ちょっと懐かしい感じでした。

アンガスビーフとジャガイモ炒め


鯖塩焼き


鯖水煮と分けて作った。骨も柔らかい
圧力鍋調理です。老人向けです。

作る事は、素材や道具準備、手順を組み立てたり多少は頭を使います。呆けを遅延する役に立つでしょうか?
私の長兄は84歳の干支を最後の富士登山にと言っていた。随分長く続けたものです。
私は、大山登山予定が雨で伸びてます。学校の休み前が空いていたでしょうね。
孫犬と氷ノ山登山から一年になります。