ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

モズの声も

2022-10-10 14:05:58 | ペットの犬達
18年が過ぎゆきても、辛い思い出は変わらない。祖母犬ルーさんはまだ5歳で元気にしていた体育の日に敷地内で車にはねられて、近くの獣医さんが留守であったり、不携帯電話の娘が部活で迎え時間に重なり、町の動物病院ヘ、脳挫傷により意識が、戻らないままでした。
暫くの間、ルーさんがとどまっている様に感じる不思議な事があった。不注意を悔やんでも虚しさだけです。


ツバメ達は去り、モズの声も、聴こえる季節。


サウナ小屋に火を入れます。
お供えの焼き芋を焼く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿でF1

2022-10-09 08:20:08 | 日記
今日は、3年ぶりの開催ですが、雨が降る予報です。チームの総合力が大切になるようです。
マクラーレンホンダ全盛時代はバブル期で、民放テレビ実況もありました。古舘さんが実況アナで”音速の貴公子アイルトン・セナ、プロフェッサー アラン・プロスト”の名称も生まれた。古舘さんは、言葉の瞬間接着剤と言って、スポーツ観戦を楽しませてくれた。新日のプロレス実況もギリシャ神話が接着されていた。”ヘラクレスの息子アントニオ” ”現代に甦るネプチューン ハルク・ホーガン”とかも。猪木さんも去り時は、流れました。報道番組でのメインキャラクターでは、何か制約を意識されたようで、言葉の瞬間接着剤が封印された感がありました。思いを解放し爆発させてほしかったですね。久米さん、横山やすしさん同様で良かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~い きぼう!

2022-10-08 11:32:49 | ペットの犬達
夕方には西の空から晴れ間が広がる。18:15頃に大きな星がやって来た。若田さんの乗ったISSきぼうでした。お~い! 飛行士達、研究者達は、真理を求め共に協力しあっています。ロシアも米国も日本もね。世界中が希望します。
ノーベル平和賞は、ロシアとウクライナが受賞してます。共に平和と人々の安寧を願って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界制覇の企て

2022-10-06 15:18:47 | ペットの犬達
今日は内科受診で、お腹以外に、肩こりで血圧が高い(受診時180)で、血液、尿検査とレントゲン検査があった。アジルバと言う血圧降下剤を処方された。秋の旅は不許可されるでしょう。

読書の秋を楽しみましょう!
古代ローマ帝国の支配下で生まれたキリスト教は、エルサレムからローマに根をおろしました。このときは、原始キリスト教からパウロ教団に基く宗教へ編集され変遷し誕生したようです。寛容なローマ帝国には、気にもとめられずにローマに育つパウロ信仰は、ローマ権力にすり寄り、神の名のもとに、皇帝権力の世襲を成し遂げさせた事とによりローマ帝国の宗教となり、ローマ法王が生まれ、ローマ皇帝から権力を奪い勝利しました。
中世に移り、銃と十字架で神の名を利する権力ともたれ合い支配力を維持、拡大して行きました。神聖ローマ帝国、フランス王国、スペイン王国、大英帝国。オリエント、アジア支配にも。中世日本は戦国時代に、宣教と称して王の権力を使い銃と十字架を使って支配(植民地)を企てた歴史があります。宗教から権力を操る思想ヘ軸を移し世界制覇を始めた海洋時代ですね。
宗教はキリスト教以外も同様に変貌しました。本願寺派の僧兵も諸侯とつるみ権力闘争している。

キリスト教の十戒"汝殺すなかれ”って自殺も禁止しながら、軍隊を組織している。

仏教にも十善戒に不殺生を説いています。

それぞれの良いと思われる教えは個々の心に納め精進するのが良いと思います。
精進、修行は自己の自立の為にあります。悟りなどは他人に同調して染まることじゃ無いよね。
私の信仰は、何でも教の自分宗で、自分で迷い考え、自分で判断します。鐘の音も気分で変わる如くです。
所詮、それぞれの分派にはそれぞれのの解釈、指導者によっても異なる様なものです。私が正しい、彼奴は間違っているとの言い合いにわざわざ便乗する事は無いです。

武器まで作る教団もあるって。ウキペディアに出ていた!

西行さん、鴨長明さん、良寛さん、吉田兼好さん達と書の中で、共に語るのがいいと私は、思います。
賢治さんのように、欲はなく。それぞれが貪る事なく、自分の器量の内で保って居ないと。
アンちゃんの様に!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良寛さん粋な句 焚くほどは

2022-10-04 12:09:16 | ペットの犬達
今年の最後草刈りをしました。コオロギ、鈴虫が跳ねており、良寛さんが五合庵のまわりを草刈りする人達に、秋の虫の声が楽しめなくなるので、残して欲しいと。そんな風流な心を忘れてしまいそうなこの頃です。
落ち葉も集め落ち葉焚きは始まる。
「焚くほどは風がもて来る落ち葉かな」越後の良寛さんに、江戸っ子の粋を感じてしまう。
この秋に、吉野山からの続きで新潟まで良寛さんゆかりの地を旅したかった。

アンちゃんは、嫌なのは分かりますよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする