計画停電を何回か経験して、この程度ならば特に問題ないと思いました。
否応なしの停電なので、仕事を早上がりにしたり、暗い中で過ごしたりという生活をしています。
事前に準備をすれば大丈夫です。しかし、時間がずれたり、実施しなかったりの無計画停電もあるので困ります。
それから電池や食料、燃料などが品薄になっている件について。
地震があった時は自分の車は満タンだったので現在まで苦労はしていません。もちろん業務縮小等の努力の結果です。
しかし、昨日は妻の要望で妻の車にガソリンを入れに行きました。それと灯油も購入しました。
3時間並ばなければなりませんでした。
在庫はある、来週以降入荷するから安心しろといわれても、現実給油するためには並ばなければならないというジレンマ。
買い占め的行動が批判されていますが、一人当たり2000円までといわれ、とても買い占などできる状況ではありません。
マスコミは慌てなくてもいいなどと言いますが、食料やガソリンなどを入手するためには並ばなくてはならないのも現実です。
昨夜は市のトレセンにいったのですが、閉まっていました。停電のためだと思いますが、停電は16時で終わっていたんですけどね。
なので自宅でトレーニング。スクワットを中心に行いました。でも何か寂しいですね。