この連休中に念願のニューZ4のディープシーブルー
とすれ違った。
やっぱりニューZ4は別モノだ。
クーペスタイルでも最高にカッコイイのだ。
だが、あの大きさはパーソナルカーとは?!
ちょっと言いにくい大きさだ。

本日、Z4HIDE号とZ4まっちょさん(勝手にあだ名付けてスイマセン)
いらっしゃいました。
Z4HIDE号はそのまっちょなモディ~~は、有名ですね~~。
でもここまでやればもう旧型となったZ4でもその型落ち感は
ないですね。
でもみ~~んなここまではやれないのです~~~。
経済面と思い切り~~が必要となりますから。


どうです~~?!
でこぱっちZ4感が無くなっておりますし、このまっちょ感は
Z4Mのボンネットやフロントグリルやスポイラー、ライト
回りがM仕様のメッキ仕様などのこれらすべての要素が集約
しているからなのです。

憧れのブレンボ~~も装着しちゃってますよ~~。
これらのフォト、ぜ~~んぶうちの娘が撮ってきたんだけど。
娘にホイールのアップもね!!とは言っていないのに!
なぜ?!このアップを撮ったの?!
さすが、うちの娘だね、あたしのことが分かっているのだ。
って言うかたぶん、考えることが同じなんだ、DNAが。
やっぱりホイール、気になっちゃうよね。
ってことで、親バカぶりはこれくらいにして。
こちらオーナーがまっちょなZ4です。


フロントグリルのメッキにしたり、細かいところでモディーを
しています。
ゆくゆくM仕様のフロントスポに換えるらしいですけど~~。
M仕様のフロントスポって~~イイですかね~~!?
社外のスポイラーの方が個性出ていいかなぁ~~なんて
あたしなんか思いますけど。
純正M仕様のスポだって結構いい値段するっしょ。

こちらも、ブレンボ~~~~!?
やっぱり、娘はホイールのドアップ撮ってきてますよ~~。
それにしてもうちの娘、あたしが言うのもなんだけど
センスいいっすよ~~。
これも撮ってきた~~。

これ?!分かる~~!?
Z4オタクにしか分からないでしょ。
Z4Mのハンドルなのだぁ~~。
ん~~~細かいな~~、こだわりが。
太巻きのこのM仕様ハンドルって握ったときに
しっくりと手に収まるのだ。
外形の大きさもちょうど良いし。
で~~~、娘にZ4撮ってきて~~!!と
言ったんだけど。
これも撮ってきた。



ちょうど、このタイミングで335?!カブが隣にいたのだ。
このオーナーさんはどなたでしょう~~!?
多摩ナンバーだったようなぁ~~~。
とすれ違った。
やっぱりニューZ4は別モノだ。
クーペスタイルでも最高にカッコイイのだ。
だが、あの大きさはパーソナルカーとは?!
ちょっと言いにくい大きさだ。

本日、Z4HIDE号とZ4まっちょさん(勝手にあだ名付けてスイマセン)
いらっしゃいました。
Z4HIDE号はそのまっちょなモディ~~は、有名ですね~~。
でもここまでやればもう旧型となったZ4でもその型落ち感は
ないですね。
でもみ~~んなここまではやれないのです~~~。
経済面と思い切り~~が必要となりますから。


どうです~~?!
でこぱっちZ4感が無くなっておりますし、このまっちょ感は
Z4Mのボンネットやフロントグリルやスポイラー、ライト
回りがM仕様のメッキ仕様などのこれらすべての要素が集約
しているからなのです。

憧れのブレンボ~~も装着しちゃってますよ~~。
これらのフォト、ぜ~~んぶうちの娘が撮ってきたんだけど。
娘にホイールのアップもね!!とは言っていないのに!
なぜ?!このアップを撮ったの?!
さすが、うちの娘だね、あたしのことが分かっているのだ。
って言うかたぶん、考えることが同じなんだ、DNAが。
やっぱりホイール、気になっちゃうよね。
ってことで、親バカぶりはこれくらいにして。
こちらオーナーがまっちょなZ4です。


フロントグリルのメッキにしたり、細かいところでモディーを
しています。
ゆくゆくM仕様のフロントスポに換えるらしいですけど~~。
M仕様のフロントスポって~~イイですかね~~!?
社外のスポイラーの方が個性出ていいかなぁ~~なんて
あたしなんか思いますけど。
純正M仕様のスポだって結構いい値段するっしょ。

こちらも、ブレンボ~~~~!?
やっぱり、娘はホイールのドアップ撮ってきてますよ~~。
それにしてもうちの娘、あたしが言うのもなんだけど
センスいいっすよ~~。
これも撮ってきた~~。

これ?!分かる~~!?
Z4オタクにしか分からないでしょ。
Z4Mのハンドルなのだぁ~~。
ん~~~細かいな~~、こだわりが。
太巻きのこのM仕様ハンドルって握ったときに
しっくりと手に収まるのだ。
外形の大きさもちょうど良いし。
で~~~、娘にZ4撮ってきて~~!!と
言ったんだけど。
これも撮ってきた。



ちょうど、このタイミングで335?!カブが隣にいたのだ。
このオーナーさんはどなたでしょう~~!?
多摩ナンバーだったようなぁ~~~。