Mカフェ

憧れのZ4M乗りだったのに。。。諦められないので、また
ブログ再開です。 

超スーパーカーの存在意義

2010-03-04 09:55:35 | クルマの話題
世界の石油ってあとどれくらい残っていると思いますか?! 
富士山でいったら富士山を器だと換算して何個分残っていると
思います?! 
これは、歌姫が出ていたドキュメンタリーでやっていたので、
あたしも初めて知ったのです。 
なんともう富士山の七分の一しか残ってません。 
3合~4合目辺りから上の容量だそうです。 
数字で言うと1兆バレルってことで結構ありそうですが、
世界で使っているわけなんで、富士山タンクの7分の1って
ことだともうそんなに使えないんです。 
石油ってガソリンや燃料で大量に使ってますが、石油からビニールや
プラステックや洗剤などを生産しており、石油製品は生活の中で
溢れていますね。 石油に代わる材料って開発されているの?! 
確かに開発はされています。 
ただし、燃料はどうでしょうか?! 
あと30年もつか?!どうか!?のタイムリミットを前に
電気自動車はまだまだだし。 
水素燃料?! 
まだまだ~~ですね。 

そんなエコを真剣に取り組むべき人類なのですが、人類って
果てしない欲があります。 
そこで、もう石油が残り少ないこの今、とんでもないスーパーカーを
公道で走らせようとしている人がいるのだ。 
レーシングカーとしても十分通用がする程のクルマを公道で走る許可を
出すことも驚くが。 
詳細は記事からどうぞ!


スウェーデンのケーニグセグ(Koenigsegg)社は、
2日に開幕するジュネーブモーターショーで、新型スーパーカー、
『アゲーラ』(AGERA)を公開する。

ケーニグセグ社は1996年、『CC』を発表し、スーパーカーメーカーの
仲間入りを果たした。2006年にデビューした『CCX』は、
4.7リットルV型8気筒ツインターボ(806ps)を搭載。0-100km/h加速3.2秒、
最高速395km/hという世界最高峰の性能を発揮する。E85バイオエタノール
燃料対応の『CCXR』では、その最大出力は1018psに到達。また同社は昨年、
サーブの買収に名乗りを上げたことでも知られる。

そんなケーニグセグ社が、CC発売15周年を記念して開発した新型スーパーカー
がアゲーラだ。エクステリアは、CCXのキープコンセプトだが、
さらにワイド&ローとなり、エアロダイナミクス性能も追求。
CCX同様にルーフは脱着式で、ボンネット内に収納できる。

ミッドシップに置かれる4.7リットルV型8気筒ツインターボエンジンは、
CCXからさらにパワーアップ。最大出力910ps、最大トルク112kgmを引き出す。
102kgmのトルクを2680 - 6100rpmのワイドな領域で、発生し続ける特性だ。

アルミやカーボンファイバーを多用したボディ&シャシーにより、
車両重量は1290kgに抑えられた。この結果、アゲーラは0-100km/h加速3.1秒、
最高速395km/hオーバーという驚異的なパフォーマンスをマークする。

インテリアはカーボンファイバー製のセンターコンソールが特徴。新型
インフォメーションディスプレイには、Gフォースメーター、パワーメーター、
ラップタイマーなどの機能が付く。

アゲーラはジュネーブモーターショーでの公開後、オーダー受け付けを開始。
数年以内に、少量を生産する計画だ。

レスポンス 森脇稔

世界最高峰のレース、F1でも今、1000PSも行っていないのよ。 
規制してるので。 
なのに公道で走るクルマはOK?! 
あり得ないでしょう~~~~。 
お次は高級車の代名詞メルセデスもやってくれます。 





独ダイムラー社は、メルセデス・ベンツ SLRマクラーレンをベースに、
1950年代のSLR300を彷彿させるスタイルに仕上げたリミテッドモデル、“
SLRスターリングモス”を2009年に発売すると発表した。

 SLRスターリングモスは、1950年代にその当時の公道レースとして名を
馳せたミッレミリアや、その他さまざまなレースで活躍した“SLR300”
(写真上)をデザインモ チーフに作られたモデルだ。当時のイギリスの
英雄的ドライバーで、SLR300を勝利に導いたレーシングドライバーからその名を
頂戴している。

 搭載エンジンは、5.4リッターV8スーパーチャージドで、最高出力650hpを発生。
最高速は350km/h。0-100km/h加速は3.5秒という驚くべき性能を発揮する。

 軽量化を実現するため、ボディはすべてカーボン製という非常に贅沢な造り
となっている。また、クラシカルなオープン2シーターボディは、風洞を使って
念入りに空力が煮詰められている。

 特に高速域における安定性を重要視されており、ボディ下面のフルカバーし、
リアにディフューザーを装備するなど、ダウンフォース確保に徹底している。
さらに、120km/h以上で自動的に“エアブレーキ”が作動するほか、手動でも
それが機能するようになっている。

 SLRスターリングモスは、2009年5月のSLRマクラーレン生産終了後に作ら
れる予定。同年6月から12月にかけて、世界75台が限定生産される。
販売価格は、75万ユーロ(約9375万円)といわれる。

直線は世界最速のオープンカー達ですね。 
ただし、ニュルブリンクではGTRの最速タイムを超えられるのか?! 
これだけ開発に大金をつぎ込み、値段も1億ですからね~~。 
GTRは800ですよ。 

0-100キロ、3.6秒だからね。 
やっぱり凄いよGTR 
なんちゃって320のおじちゃんが、最近M3乗らなくなっちゃった
んだよえ~~、速さまったく別物だもの~~と言っていたなぁ~~。 
あたりまえだよ、世界最速のクルマなんだから。 
コーナーの速いGTRってやっぱり興味ありますね~~。 
中古だったら庶民にも無理すれば買える可能性がある
GTRって。。。。。 
乗ってみたい。 


あのおじちゃん、BM仲間と走りに行った時、りミッター解除したGTR
でぶち抜いているらしい~~~~~、それって反則技ですよ~~~~!!

BOXSTER SPYDERとAUDI TT-RS ROADSTER 

2010-03-03 16:05:29 | クルマの話題
スポーツカーブランドの老舗のポルシェが
デビューさせたBOXSTER SPYDERは軽量化を施した
FUN TO DRIVEなクルマだ。 
だが、パフォーマンスはAUDI TT-RS ROADSTER
に及ばないのだぁ。。。。 
優っているのは価格だけってことになる。 
TT-RSはIPODに繋がるデッキまで付いており快適装備も
満載~~~~していますしね~~。 
SPYDER は0-100キロ、MTで5.1秒 
TT-RSは4.7秒だ。 
0.4秒の差ってかなりあるよ。 
M3で言えば、46M3が5.2秒だった、現行のM3は
4.8秒だ。 エンジンを3.2Lから4Lまで拡大させ
あの直6を止めてV8にまでさせたのに0.4秒上回った
だけだ。 
クルマって速さだけではない~~けどねえ。。。 
でもスポーツカーである訳で、それを無視はできないわけで。 
どうなんでしょうかぁ~~~、あとはクルマの好みの問題っすね。 
FISCOでタイム出すならTT-RSの方がいいですし。 
ハンドリング~~や軽快さ優雅さを優先すればSPYDERってことで。 
いやあ~~~気になるなぁ~~TT-RS、雪道も強そうだしね~~~。

本気で、ヤパイっす~~~~~~。 




10年後の中古車価格はぜ~~ったいにTT-RSの方が買いやすい~~
に決まってますし。 
でも、10年落ちのTT-RSを買いたい気持ちになるか?!どうか?!
も問題だ。 
ポルシェって古くてもカッコイイんだよねぇ。。。。。 





恐るべしAUDI TT-RS

2010-03-03 15:15:20 | クルマの話題


ついに出たね、AUDI TT-RS 
それも6速MTで出すとは~~~~~!! 
ビックリ~~です~~~。 
AUDIもやるねぇ~~。 
現行Z4だって、MT無いんだよ。
AUDIと言えばクワトロですね。 
FR、NAエンジン好きなので、この
TT-RSになびく~~ってことはないけど、
相当気になる存在ではある。 
スペック
車名 Audi TT RS Coupé

型式 ABA-8JCEPF

全長(mm) 4,200

全幅(mm) 1,840

全高(mm) 1,380

総排気量(cc) 2,480

エンジン種類 直列5気筒DOHC インタークーラー付ターボ (1気筒=4バルブ)

最高出力[ネット] 250kW(340ps) / 5,400 ~6,500rpm

最大トルク[ネット] 450Nm(45.9kgm) / 1,600 ~5,300rpm

駆動方式 quattro 4WD

ミッション 6速 マニュアル

車重は~~、クーペ1450kg、ロードスター1510kg
 
まだロードスターは日本ではデビューしていないが、出れば 

0-100キロは4.7秒だと、クーペで4.6秒 

この数字の凄さは、現行M3のMT仕様だと4.8秒だ。 

420PSで4LのV8エンジンまで拡大してもこの
TT-RSには及ばない、当然M3は5人乗れるので、
クルマのタイプが違うと言えば違うのだけど。。。。 

このTT-RS、6速マニュアル設定だけ~~ってのも
なんかやるぅ~~~~~感心してしまったよAUDI!! 

やっぱり対抗馬は次期Z4Mってことになるけど~~~。 

現行M3クーペは車重1630キロ 

Z4の3Lターボが1600キロだ。 

4LのV8積んだら?! 

何キロになる?! 

このエンジンは軽量化しているらしいから
そんなに重たくはならないにしても 
AUDI TT-RSを超えられるのか!? 

1600キロオーバーのオープンカーなんて興味ないけどね。 


HAMANN

2010-03-03 09:19:17 | BMW



BMWをモディ~~させて別のクルマとして売っているALPINAなどの
メーカーがあるが、BMWや他のヨーロッパのクルマのドレスアップ
パーツを売っているメーカーが沢山あるね。 
その中でもあたしが好きなのが、HAMANNだ。 
これは人それぞれ好みが分かれるのだけど。 
BMWはHAMANN仕様が好きだ。 
Z4もやっぱりHAMANNルックの迫力がたまらない。 

Z4やZ3ってリアのウイングはいらないんだけどね。 
クーペなら似合うかなぁ~~~。 
自分でHAMANN仕様にする資金なんて~~~、ないんで
こんなHAMANN仕様にした中古~~をゲットできたら
いいなぁ~~~~。 
HAMANN仕様ならブラック~~~でもいいです~~。