buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

辻村寿三郎×目黒雅叙園百段階段展

2009年08月15日 | おもちゃ箱
目黒雅叙園で開催されている
人形師辻村寿三郎と百段階段展に行ってきました。

今回は東京都の指定有形文化財の『百段階段』が主な目的です。
実はうわさにこの百段階段の豪華絢爛な話を聞いていたので、とても楽しみにしていました。
『千と千尋』に出てくる建物の内装のモデルにもなったとか、ならないとか

厚さ5センチのケヤキ版の階段が99段
通称昭和の竜宮城『百段階段』、昭和6年着工、10年に完成せいたそうです。
階段の南側に7つの部屋があり、それぞれの部屋の壁、周り廊下、添乗に四季草花、風俗美人画、
風景画、物語を題材にした絵が描かれています。

特にすばらしいのは『漁樵の間』
室内は金箔や金泥で仕上げられた豪華絢爛、天井の四季の花の透かし彫りは立体感にあふれ、
3Dのような効果があります。
ここを見られただけでも来てよかった、という感じです。

ところで、人形師の辻村先生。
特設のギフト売り場でオリジナル商品をお買い上げのお客様たちにサインをしていました。
75歳とは思えない、バイタリティーあふれる活躍をなさっているのだそうです。
左耳のピアスが、とってもモダンでした!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

湖面の色彩

2009年08月15日 | 旅のお話

先日、十二湖の青池に行きました。
湖面はブルー

この写真はもう10回近く訪れた
中国四川省の九寨溝 『五彩池』
湖面はブルーグリーンのときもあればエメララルドグリーンに輝く時も
標高3400メートル

ウロコのない魚が二種類、住んでいます

あ~、もう一度行ってみたいです。


夏の想い出

2009年08月15日 | 旅のお話
尾瀬
8月は湿原の花が咲き終わり、シーズンオフに入るところ

頬を軽く触れるように流れる風
一緒に時を共有した友人は、今、何をしているのでしょうか、、、。

ダニー襲来!

2009年08月15日 | おもちゃ箱
来週、次男の部屋をリフォームすることに。
もともとカーペット敷きの4畳半ぐらいの部屋です。
以前は夫の靴工房(?)でしたが、夫が5年ほど前に近くに仕事場を作り移転。
それ以来次男の部屋になりました。

しかしここに来て、次男のぐうたらぶりの積み重ねが発覚。
掃除、整理整頓をせずにいたせいか、ダニが発生。
次男は『かゆみ地獄』に陥りました。
カーペットも所々痛んでいるし、壁紙も窓側がはがれていて、
そろそろ部屋も限界に近づいた、ということで
床をフローリングにし、壁紙を張り替えるリフォームに踏み切ることにしました。

でも、お金がかかる、、、当然か~
次は『なだめながら』使っているエアコン、そしてガス湯沸かし器。

どうか順番に壊れてください、、、お願いします~

にほんブログ村
FC2ブログランキング



写真はごちゃごちゃな次男の部屋に入りたがる我が家の「ぶり」