ぶさいく

言ーたい放題&お気楽モード全開。
しょーもないこと書いてます。

今年はもうおしまい

2009年10月31日 | Bike&NMC倶楽部もの
・・・・・・といってもBikeです。
今日はBikeをNMCにもっていきました。
来年の春までお・あ・ず・け。



で、チョット気になるBikeが。。。。。。。。(笑)
ステップを手前側にして、あーしてこーしたらどの位になるか
冬の暇な時にでも見積もっておいて、とお願いしてきますた。

チンチクリンのオラは何かとカスタマイズしないとならないもんで。。

って、Bike3台も持つ気でいるのかな?? 私って(笑)
それでなくても、来年は乗れるかな??なんて心配してるくせに

気持ちは若いつもりでも、体がついてかない。。。っつーねん(爆)

でも、元気なうちだもんなぁ。。などと。。グズグズ・グズグズ・・・・・(笑)

で、グズグズしてるところへ友人到着。

準泰へカレーを食べに。。
明日からの新メニューのスープカレー。

ひと足お先に味見してきました。(食べてる途中の写真。。
美味しかったッス
揚げ出し豆腐が入ってるので、結構なボリューム。
コロッケもうまっ!
機嫌が悪くなるくらいお腹いっぱいにして帰ってきますた。

ところで、今日、車を洗って(愚弟が洗ってくれたんですけど 笑)
BlissXでコーティング、窓ガラスはガラコで。。。。。。
・・・・・・・・・やっぱり雨が降りました
よく、友人に言われるけど、私が車を洗うと雨が降る!って。

ほんと、マジで降るんだよね。私って雨女??

寒くなりました

2009年10月30日 | Bike&NMC倶楽部もの
今週末から来週はじめまでお天気悪そう

明日はBikeをあずけに行きます。
2往復(笑)

今日、電話で
「明日、Bike持って行きます」と電話したら
「2台とも?」って、さすが、よくご存知で。。。(笑)

今まであったものがなくなると、なんかさみしいよーな。。。
でも、これからはしっかり、こんもりとがたまってくれるし

そろそろタイヤ交換もしないといけないし。。。

冬はいらないね。雪祭りできなくなるけど(笑)

寒くてもいいから雪は降らないで欲しい。。と思うのは私だけ??

クレーン車

2009年10月22日 | Bike&NMC倶楽部もの
・・・に乗せてもらいました

先日のお祝いの日に、お店から出ると目の前にドドーンとクレーン車が。。。
これはまだ乗ったことが無い!!

ここはオバサンの底力(笑)

「チョット運転席にのってもいい??」と聞いたら
「いいですよ!」とやさしい返事。(ちなみに若者)


さっそく乗り込み、写真を撮ってもらった。でも、はっきり写らなかったので、


ドアを開けて撮ってもらった(笑)


これから夜間作業だっつーに、ずーずーしーお願いをしてしまいました。
でも・でも、とっても良い人で、嫌な顔ひとつせず、撮ってくれました。
ありがとうございました

クレーン車の運転席からの眺め、メッチャいーです。
こんなでかいの運転するのってたいへんだろうなぁ。
しかーし、そこは慣れたもの、上手に運転して行きました
動いた時、近場で見るクレーン車、かなり存在感ありました。

倶楽部の人から、
「これ7000万位するはずだよ、7000万!7000万に乗ったんだよ」
と言われ、
「えぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!!!! やったぁ!!!!!!」
と、大喜び
「クレーン車に乗せてっていうヤツいないよ!」ともいわれた(笑)

でも、乗ったことの無いものには乗ってみたくなるんです、私

今年は、サイドカーにも乗せてもらったし、クレーン車にも乗せてもらったし、
あとは、消防車と戦闘機と戦車とパトカーに乗ればだいたいのものは乗った
ことになる。。と言ったら、
「パトカーはまもなくだから」と言われた。
気をつけよう

Happy Wedding お祝い3

2009年10月20日 | Bike&NMC倶楽部もの
四次会突入です(笑) おディスコです(笑)

生演奏、懐かしい曲がイッパイ
ついつい、昔を思い出して、おばさん(自分)踊りまくってしまいますた。
新婦も一緒に、ダンシングヒーローORフラッシュダンス状態になってました(笑)

最後の〆はやっぱりお二人で。。。
他に来ていたお客様達にも拍手をもらってました。


あれっ!邪魔者が。。。
心の広いお二人、まぁ、いーからこっちにおいで!


こんな事になりました。おだんご


ニンタロウが引き離す?? 
ニンタロウも元気に踊ってましたねぇ、おかぁさんと(笑)
・・・というか、みんなカンペキ壊れまくり、ヘベレケ状態 


やっぱり、最後は、結婚式にふさわしい曲をリクエストし、二人でしっとりと


あらためて、Tackeyさん 黒CBさん、ご結婚おめでとうございます

 末永くお幸せに 



※このBlogで幸せなお二人を紹介させていただいた事をうれしく思います。
Best wishes for a beautiful life together.

Happy Wedding お祝い2

2009年10月19日 | Bike&NMC倶楽部もの
わたくし、今日はチョイと風邪気味。
新型ではありません、あしからず。。
喉が・・・・・・・(はははははは・・・・!? ??)

では、昨日の続きを・・・

三次会、北24条で・・

新郎、ご機嫌


新婦も幸せ


みーんな し・あ・わ・せ 


イェーイ サイコーだぜっ!!(ところでチャック上げてきた?? 笑)


では、お祝いに1曲、おっ!上手いじゃん


楽しそうな笑顔。笑顔って元気なれる源!だよねっ!マモツジさん&てんちょー


おっ!てんちょー、雰囲気出てますねぇ


ピース、次は俺の番だぜ(ニンタロウ


上手いゾッ!ヤスさん!!


歌ってんの??(ホントはフリだけ。。チョット壊れてきてるかも 笑)


とうとう壊れました


新郎、イングリッシュの歌が得意なんですね


熱唱中


実はをもってるだけ(笑) チョット・チョット、その手はなんなの?ニンタロウ!!(笑)


二次会、最後は 新郎新婦で

幸せいっぱいですね、Tackeyさん 黒CBさん

四次会へとつづく。。。。。

しかし、みんな大酒のみだなぁ


Happy Wedding お祝い1

2009年10月18日 | Bike&NMC倶楽部もの
昨日のはNMC倶楽部の方の結婚式
バイクが縁で結ばれました。おめでとうございまーーす
倶楽部員達、お祝いにかけつけますた。
新郎新婦が来るのを待ちます。


わたくし、倶楽部員の方々のネクタイ姿を見るのは初めて(笑)
結構サマになってるじゃん。。サラリーマンそのもので・・・
何枚か撮ったけど、どーしても○っちゃんの周りが明るい


○○さんと○○さん←って書いてもわかんないよね(笑)
倶楽部ではおなじみの顔です。


てんちょーのネクタイ姿もお初(笑)


新郎新婦とーーちゃーーく!!


しばし、歓談が続き、最後にここでもお二人でケーキ入刀。

おいしいけーきですた。

その後、北24条に場所を移し2次会へ。。。

つづく。。。

※ネタ切れにより、引っ張るぞ(笑)



NMC秋のおもしろツーリング そのさん

2009年09月29日 | Bike&NMC倶楽部もの
おいしい昼食も食べて、お風呂も入って、湖畔亭を後にします。
と、その前に、
「先にフロントに下りてるね」と言ってエレベーターで下りたのに
また3階まで戻ってきた。
「どーしたの??」
「これじゃ、ギアチェンできない。。」
足元見ると、ホテルのスリッパ
がはははは・・・大爆笑
ホントに「おもしろツーリング」だぁ!!


皆が来るまで待ちます。


みんなそろったかーい!? 出発するよぉ!


いつ撮ったんだろ??(笑) おまわりさんも紅葉を見にドライブ??(笑)


逆光だけど、手を振ってくれてるのが分かる。。。ヨネ。


道の駅、フォーレスト276に到着。

サイドカーはいーっスね。寒くない
休憩の間、ソフトクリームを食った(自分)
みんなは、湯冷めしたみたいで寒がってた。。

さ、冷えた身体で支笏湖、ポロピナイへ向かいますよぉ。。


ポロピナイ到着。私は今年初の支笏湖。今年は雨ばかりだったし。。




こんなにイッパイBike。展示場みたいだ(笑)




これに乗ったぞ 記念撮影


時間通りNMCに到着。。といってもキカイダーさんに載せてきてもらったんだけど

お店でチョイと休んで、Elimiを拾って(笑)自宅に到着。

メッチャ楽しいツーですた。って、乗ってただけだけど。。
もう、ホントに夢かないました。

NMC店長、スタッフの皆様、倶楽部の皆様、キカイダーさん
本当にお世話になり、ありがとうございました。

おもツーさいこぉー!!!

もうイー歳ぶっこきまくりだど、来年も行けたら行きたーーい。

※ 詳細はNMCのフォトギャラリーを見てね。
  左のブックマークからどうぞ。。店長、ぐぁんっばてUPしてまーす


ところで、ERにもサイドカー付けたら?って言われたけど
サイドカーに乗るには誰が運転するんだ??。。という疑問が。。(笑)

NMC秋のおもしろツーリング そのに

2009年09月28日 | Bike&NMC倶楽部もの
あ~ぁ、今日で10連休も終わり。
休みってなんて早くすぎちゃうんでしょっ!

では、昨日の続き。。。というか、始まりから(笑)

朝、NMC前にザクザク(笑)と皆さん到着。


はーーい、出発しますよぉ。AM8:00
私はサイドカーに乗ってたから、こんな低い位置から撮れる。


定山渓PAで。「炭火焼鳥げんしょう」の大将です。
タオルをとるとヘルメットです(爆)


列が続いてます。
一番後ろを走ってます。左下のヘルメットはNMC店長でーす。


クッキリ羊蹄山。


自分で運転じゃないので、後ろのBikeも撮れます。。
ケド、小さすぎますた。せっかく手を振ってくれていたのに、、ゴメン!


洞爺湖、湖畔亭に到着。続々と来ます。専用駐車場を用意してくれてました。


湖畔亭では、男性用と女性用の部屋を用意してくれていて、
野郎たち、既に浴衣姿で、リラックスモード突入(笑)

↑の部屋の隣が宴会場。昨日UPしたおいしい昼食をたべはじめた。。。



食べてる途中、一番奥に止めてあった車が出たいというので、
Bikeを移動させて!ときたもんね。
浴衣姿でBikeを移動(笑)

はははは・・・よく見ると、浴衣にブーツ

こんな姿、めったにお目にかかれません(大笑)

別の意味で「おもしろツーリング」です

つづく・・・・・




NMC秋のおもしろツーリング そのいち

2009年09月27日 | Bike&NMC倶楽部もの
今日は、ナカムラモーターサイクル主催
「秋のおもしろツーリング」に行ってきました。
洞爺湖、大滝、支笏湖をまわって帰るコースです。

NMC前に到着。。。のその時、目がピカッ!
↓これ! 死ぬまでに一度でいいからサイドカーというものに乗ってみたかった

そこで、チャッカリとキカイダーさんにお願いしたら、
「いいよ!」の返事。
やったぁ!!!!!!!!!!!!!!!!
う・うれしぃぃぃぃぃぃぃい!!!!!!!!!!

私のElimiはNMCに捨てて(笑)早速乗り込んだ
いざ、出発!!

↓定山渓PAで。。いやぁ、快適ですねぇ
道路をすべるように行きます。さいこーー!!

乗ってる間じゅう、顔がニタニタとにやけてしまってますた

湖畔亭に到着し、部屋から写した洞爺湖です。天気が良くてとっても綺麗。




さ、宴会が始まりました。皆さん、浴衣姿。
Bikeに乗ってるときとは別人のようです(笑)


↓↓ほたてとじ鍋。。。の昼食。

えっ!? ほたてとじ鍋と聞いてたので、鍋とご飯とお漬物くらいかな??
と思っていたのに、こんなに豪華バージョン。ウニまで入ってました。
お風呂も入れるし、あのお値段でいいの??と思ってしまった。
これまた、うれしーーーーーーーーー!!!!!!!!

今日のお買い物、ルスツ道の駅で、おいも(いんかのめざめ)とズッキーニ。


・・・・・ということで、写真が70枚くらいになって、
サイドカーと昼食をUPしてという友人の希望により(笑)
今日は、ここまでをUP。。。
(見たかい?まみを。。。笑)

残りはボチボチUPしていきまーーす。

「浴衣でBike」の写真もあるんですよ(笑)

それとキカイダーさん、本当にありがとうございました。ペコッ!

チャッカリと・・・

2009年08月23日 | Bike&NMC倶楽部もの
本日、NMC(ナカムラモーターサイクル)、定例ツーリング。
雨にも負けず、今回は食材の買出し(お買い物)ツーリング。
と書くと、さも自分が行ったよーですが(笑)
夕方の焼肉パーティーに、チャッカリと、
皆さんが買ってきた食材を食べにNMCまで行ってきました

白老牛のハンバーグ、ジンギスカン、チキン、ホルモン&たっぷり野菜。


マモツジさん、なかなか慣れた手つきでハンバーグを焼いてます

皆さん、楽しそうに飲みまくり・食べまくりでーす。

このハンバーグ、じゅーすぃー!!でワヤうま

鳥くさいチキンは苦手なんだけど、このチキンはメッチャおいしかった。

んで、倶楽部員のかわさんの雀じゃなくて(爆)隼にチョイと
跨がせてもらったけど、こりゃ手も足も、ぜんぜん長さが足りないだわ(爆)


私にはこーゆーのが一番あってるかもしれない

それにしても、このBike、チビなのに生意気な面構えだなぁ・・・(笑)

てなことで、楽しい時間を過ごしてきました。
ごちそーさまでした

9月の「おもツー」は参加しますので、皆様、よろしくでありまーす


生うに丼

2009年07月11日 | Bike&NMC倶楽部もの
今日は、午前中NMCでERのクラッチレバーを取り替えてもらって、
一度、戻り、Bikeを変えて昼食を食べに厚田まで行って来ました。
お天気曇りで、チョット肌寒かった。

で、ここで食べました↓


光が当たってて、おいしそうに撮れてないけど(笑)
生うに丼を食べてまいりました。

左上の白っぽいのは「かじかの飯すし(いずし)」
ハタハタとか鮭とかほっけのいずしは食べた事はあるけど、
かじかは初めてです。
いずしはチョット苦手なんだけど、これはクセがなくておいしい!!

上の写真、右上はそのまんま「うに」

割ってみました。黄色い身がギッシリ、海草といっしょですが。。(笑)


食べた後、厚田漁港の市場に寄ってみました。
ヒル貝↓

昔はよく海で獲って食べたものです。こんなに大きくはなかったけど。
それに、うにもありました。丸いまま(殻付)
ムラサキウニが1K¥1000 バフンウニが1K¥2000
買って帰りたかったけど、何しろBike。
とげで袋が破れたらヤバイです。
後ろ髪惹かれる思いで帰ってきました(笑)
愚弟が、一度帰って車で来たら??なんてアホなこと言ってた(笑)

今回はこいつ達といきますた。
久しぶりのElimiでーす。愚弟も久しぶりのVMAXだったらしい。


最後はロイズによってパンを。。。
種類がたくさんあって、これまたどれも食べてみたくなります
これは、アールグレイというパン。コーヒーはサービス。

ということで、Bikeで食べ歩きしてきました(笑)

それにしてもロイズのパン、美味い!!

今度は車で厚田とロイズに行こ!クーラーボックスつんで。。。

がはは・・・倒しました

2009年07月11日 | Bike&NMC倶楽部もの
自宅敷地内でBikeを降りる時、倒してしまいました
白バイ講習から帰った時、スタンド立てて、さぁ降りるぞ!
という時に、立てたはずのスタンドがパタンと戻って
スローモーションの様に右側に倒れてしまった

情けネェーー

んで、クラッチレバーが曲がってしまいますた。
こんなふうに。。。


こちら、まともなブレーキレバー。


これで、ERを倒した回数、右3回・左2回となりますた(爆)
って、自慢にもならんだわ。

NMCまでレバー交換に行かねば。。トホホ・・・・
(店長にはレバー多目に取り寄せておいてとお願いしてあります、あしからず

予定は未定の今年初乗り

2009年05月07日 | Bike&NMC倶楽部もの
今年、初乗りでーす。
静内の二十件道路の桜並木が満開とのことで、昨日までは
静内へツーに行く予定だった。。。けど、
今日の静内地方のお天気は良くないらしく、温度も11℃とか・・。

やっぱ、寒いところへは行きたくない。。
じゃ、どこへ行こうか??
厚田?増毛??とサンザン悩んだ(でもないけど 笑)あげく、
余市までチョイと行ってこよーかってことになった。

蘭島と余市の短いトンネルを抜けたところ。
夏はフゴッペ海水浴場になる。若いころはよく行った(笑)


さて、余市には到着したけど、どーする??
じゃ、岩内までいこーか!
岩内でお昼を食べようということになった。
到着したとこ、岩内たら丸市場


静内の桜を見られなかったので、たら丸市場の桜でがまん(笑)


着いた時、ちょうど開きほっけを干していた。

ほっけがクルクルまわっています。
この機械、ウチにも欲しいかも(笑)


昼食は、焼き魚定食。ほっけ と

カレイ。

ウニ丼もいいな、甘エビ丼もいいなと思ったけど、
甘エビは増毛へ、生ウニは多分美国で旬に食べることになると思われ。

お腹も満たされ、帰りは来た道帰るか、どーするか?
で、岩内から山の中走って、中山峠経由で帰る事にした。

途中、羊蹄山がバッチリ綺麗に見える、ゾクに言うビューポイント。
携帯写真なのでよくわからないかもしれないけど、
まるで絵画のような感じですた。

ついでだからBikeも入れてもう1枚。


こっちはじゃがいもが植えられるのかな??


中山峠到着。↓実は2台とも私のBikeです(笑)
愚弟と交代・交代で乗ろうとでかけたけど、やっぱり
チンチクリンの私にはエリミの方があってるだわ
峠にはまだ雪がいっぱい


中山峠では、大好きなニセコ高橋牧場のヨーグルト&
かぼちゃ団子(かぼちゃもち?)
揚げいもはチョット飽きてきてるかも


最後は自学にチョット寄って、邪魔してきた(笑)

今年も自学でツーリング行くの??と聞いたら、
今年は白バイの講習。
に、前回は見学してただけだから、今年は参加だよっ
と、反論する間もなく決定されてしまった

白バイってしっかり訓練されてるし、いくら学校のコース内でも
結構なスピードで走るから一緒に大勢で走るのって
結構怖いんだよね
だいたい学校のコース自体、スピード出して走るには怖いものがある
どーせなら、一般道で一緒に走りたいわ(爆)

それに、前回、白バイにまたがったのはいいけど、
降りられなくなって、隊長に降ろしてもらった。。という
はずかしー経験もあるシィ


ということで、連休後の道路は空いてて、おまけに天気も良く
絶好のツー日和となりますた。

本日の走行距離 230キロ
ゆっくり、のんびりのツーですた。


そーいえば、南区で測定をやってて、おまわりさんと
目と目があったけど、なーんだ、おばさんかぁ!?と
顔をそむけられたような気がする。
年寄りのひがみ??(笑)


12/20(土)NMC忘年会

2008年12月24日 | Bike&NMC倶楽部もの
あいにくの雨の中、北24条でNMC倶楽部の忘年会がありました。
見たことある顔ばかりだけど、(おもツーとかで会ってる)
顔と名前が一致するのは数人だけ(笑)
でも・でも、楽しい忘年会でした。


店長とお互いに写真撮りあってた(笑)




二次会の様子。
T-Boyさん、自分の店よりこっちが大事とお店を休んできてました(笑)
T-Boyさんのお店、屯田にある「炭火焼鳥げんしょう」でーっす!
お近くの方、(遠くの方も)顔出してね。
元気な声がきけるよ。

白いキャップかぶってるのがT-Boyさんです。

みなさーーん、来年もよろしくーーッス!!

そうそう、北海道バイクマイレージ、1位から3位まで
NMC倶楽部の方でした(驚)


ドロドロBike

2008年10月01日 | Bike&NMC倶楽部もの
月曜日、早朝にパチリした洗う前のBike。
こんなばっちいBikeお初(笑)

朝のはよから、Bikeの洗濯。自分の顔より先に。。。(笑)
ザバーッと水をかけて、ジェット噴射でジャブジャブ。
大まかに汚れをおとしたところで、マイクロファイバークロスで
拭き取り。

マイクロファイバークロス、これ、ホントいいですわ。

水分の吸収もいいけど、少々の汚れもキレイに拭き取ってくれる。

洗った後はチョイとエンジンかけて、おぉ~ いいんでないかい!?

って、もうそろそろBikeの時期も終わっちゃうね。
今年はあまり乗らなかったけど、(足の怪我もあったし)
乗れなくなると思うとなんだかサビシイだわ。

今月また歳取っちゃうけど、来年も乗れるだろーか??
もうかなりいい歳ぶっこいてるからなぁ・・・
気持ちだけは若いつもりでいるんだけど、身体がついてかない

でもですね、夏のおもツーのときは、次の日結構バテバテだったけど、
今回、秋のおもツーは元気だった。
暑さに弱くて、寒さにつよいのかな?? 自前の肉布団着てるから

それにしてもたくさんでいくツーは楽しいですね。
店長をはじめNMC倶楽部の皆さんに感謝です