ぶさいく

言ーたい放題&お気楽モード全開。
しょーもないこと書いてます。

今年は今日でおしまい

2015年11月30日 | Weblog
ふたたび・・・鵡川。
ししゃものお寿司が食べられるのは今日まで。

今回はししゃもづくし

お寿司、ししゃも汁、ししゃもフライ、ししゃものお漬物と、
昆布巻きが品切れだそーで、甘露煮がついてきた。

どれも美味しかったけど、やっぱりこれ。ししゃも汁。

おいしぃぃぃ!!!

どんよりお天気だったけど、食べたいときが美味しいとき。
来年は生きてないかもしれない。
行っちゃエーーって感じ。。(笑)


そーとーヒマジンです(爆)

どっさり雪

2015年11月26日 | Weblog
今日は穏やかだったけど、2日間降りまくりましたですね、雪。
昨日かるーく雪はねしてたら、近所のおじさんが、「とうとう来たなッ!」って。
その後、もう一人のおじさん、「おはよう、とうとう来たなッ!」って。
「とうとう来たなっ!」が挨拶、ご近所さん(笑)


とうふ

いつだったか、美容室で留寿都の話になって、
虻田町(今は洞爺湖町かな・・)から来るお客さんがルスツのお豆腐、美味しいって言ってた。
つーのを聞いて買ってみた。
わざわざ、虻田からこんなトコ(ゴメン、美容室 笑)まで来るんかい!と思ったけど、
わざわざ、留寿都までお豆腐買いに行く私はどーよ! とも思った(笑)

このお豆腐、デカい。 
600g、普通のお豆腐の2倍。揚げも厚さ2倍。厚揚げも大きさ2倍。
蘭越のおにぎりといい、留寿都の豆腐といい、なんか、羊蹄山周辺、デカクない??(笑)

味はね、昔からの手作り豆腐って感じで、水っぽくなくて湯豆腐にするとすごくおいしい。

そしてね、おから、ドッサリくれたの。おからはサービスって。

ドッサリ+具 で、大量。(笑) 
これが、めずらしく美味しくできたんだよね。
多分、素材だろうね、料理の腕はないから。


留寿都名物、長いもコロッケとでんぷんうどん。

道の駅で食べた。

でんぷん系でも、倶知安の豪雪うどんとはチョット違う食感。
そーいえば、第一会館の豪雪うどん、しばらく食べてないなぁ。。



袋もの好き

2015年11月21日 | Weblog
昨日は砂川に行った。久しぶりに行った。
ここ、ソメスサドル。


11/20~11/23までのフェアのご案内が来てたので目の保養(笑)


いつものが。。
ヘイッ!らっしゃい!!って。。。。。言ってないかも。(笑)


平日とあってそんなに混みまくってはいなかったから、いろいろジックリ見てきた。。。
。。。だけでは終わらなかった。


フェアの案内ではトートバッグの割引は小さいのと、どでかいのしか出てなかったんだけど
Mサイズも割引してたんだよね。
それも欲しかった色で。

茶色に見えるけど、チョットしぶめの赤。
歳を取ると全体がくすんでくるからね、せめて持ち物でも明るくってサ(笑)
巾着になってて、雪が入らない。

1泊温泉くらいなら余裕。。お土産も入る。 道の駅のじゃがいもも入る(笑)

そして小物。

手前はサピカ入れ。
奥側、ペンケースだけど、深さがあるので小物入れに。やっぱ赤(笑)

なんか、満足。


ところで、ソメスサドルもすごく好きなんだけどね、
赤平の「いたがき」というかばん屋さん知ってるかしら。

私が最初に手にしたのは、ソメスサドルではなく「いたがき」のバッグ。

↑は多分、20年程前に買ったバッグ。
すごーく丈夫にできてる。孫の代まで使えるって言われた、いないけど(笑)

ソメスのバッグもいたがきのバッグもデザインが似てるんだけど、
ソメスがバッグを扱うに当たり、いたがきの社長が技術協力をしたということをどこかで見た。
どおりでね、初めてソメスのバッグを見たとき、
あれ??いたがきじゃないの?社名変更した??と思った(笑)

使ってくうちに表情が変わるバッグ。なんか、いいよね。



ヴィトンだのコーチだのは意外と抵抗無く処分できるんだけど、
これ達はなかなか捨てられない。


おにぎり

2015年11月16日 | Weblog
先週、雨模様だったけど、蘭越まで行ったです。
雪が降る前に(積もる前に)中山峠走ッとかなきゃ。。みたいな(笑)
中山峠のトイレ、クリスマスだなぁ・・・



まずは、ルスツの道の駅で長いも。水っぽくなくて粘りがあってすごーーく美味しい。
赤く(茶色く)ならないしね。
キャベツはパリッ!というか、サクッ!というか、みずみずしくてとってもおいしい。
にんじんもいっぱい入って100円。
これも甘くて、大好きなキャロットラペ、すんごくおいしくできあがる。
ということで、今年のじゃがいも達は(きたあかり と とうや)ルスツでお買い求め。
そーいえば、じゃがいもの男爵ってルスツが発祥みたいなこと書いてあった気がする。


・・・・・・なんか、ルスツが長くなってしまった。


ルスツから真狩--ニセコ--蘭越と行ってね、ここまで来たなら黒松内すぐだろ。。
道の駅のパン食べよう。。とワザワザ行ったですが、本日休館(爆)
あぁ~~れぇ~~!!!!!!!ですわ。

雨だし、来た道戻って蘭越でかなーーり遅い昼ごはん。腹減った。
釜飯はできるまで20~30分かかります、言われて、
イチバン早い おにぎり&豚汁(笑)

このおにぎりが、デカイ!! さすが、米どころ(笑)

深川の道の駅のおにぎりはデカイ!と思ってたけど、負けてなかった(笑)
すごーーくおいしいんだけど、大食いの私でも、2個は食べられず、1個お持ち帰り。。。


ちなみに、深川のおにぎり。↓ 

具。パッカーンした。↓

どっちも米どころだから、どっちもおいしい&どっちもデカイ!!(笑)

お腹イッパイになったけど、ニセコビュープラザ。。。
。。。で、アイス。別腹(笑)


帰りは、倶知安-赤井川-小樽-札幌。
倶知安あたりで、すっかり日は落ちた。
赤井川から小樽間の毛無山峠は霧で真っ白、 暗くて真っ白、先が見えない。
そーいえば、夏に来たときも(昼間)真っ白で先が見えなかったんだと思い出し、、
こんなことなら余市コースにすればよかったと強反省。


戦利品。



てなこっちゃでした。



やきいも

2015年11月13日 | Weblog
一昨日、漬物用白菜を買いに石狩のとれのさとへ。

発見、石狩産さつまいも、紅あづま。


ガスコンロのグリルで、弱火で20~25分。
焼けたぁーーー。

今日のお昼ご飯。ホクホクで甘くておいしーー!!

アルミ箔で包んで焼くとシットリした焼き上がり、
そのまま焼く(↑)と、石焼き芋みたい。意外にも、焦げない。


なに食べても美味しい。。。。。。。。(困)



ちなみに、白菜漬け、オイシクできますよーに(祈)


平日は無し??

2015年11月07日 | Weblog
おととい すごーく暖かくていー天気だったので、ここに行った。

目的は、三笠の道の駅のバスで売ってる(移動販売)焼き鳥美味しいよ。。と聞いて
どれどれ・・と行ってみたけど、バスいない。
確か、石炭ザンギとかいう黒いザンギも売ってたはず。。と思ったんだけど、それもいない。
もしかして、土日だけなの??
ガッカリ。。

まだAM11:00だしね、ここは12号線の日本一の直線道路29.2kを走りますか。。と。。。

直線道路の中間あたりにある奈井江の道の駅

でアイス。(笑)美味しいアイスだよ。


直線道路最終、滝川過ぎて、深川でお昼。
深川そばめし。



そばめし、2種類あって、前回俵型のほうだったので、今回はおにぎり。

ほんで・ほんで、ここまで行った(笑)

旭山動物園・・・とも思ったんだけど、特に会いたい動物もいないし、サンザン見てるしね。


帰りは妹背牛、雨竜のほうを通ってきたけど、なんだか疲れたぁぁぁ!!
トロトロ走られると100倍疲れる。
275号線、トラックが多いんだけど、運転手さん達、イライラマックスだったろーナ。
2車線になったとたん、皆様、水を得た魚 状態だった(笑)


スキンケア

2015年11月04日 | Weblog
今日はあったかくていー天気だった。
どこか出かけようかと北の道の駅Hpみてたら遅くなってしまったのでコストコ(笑)

純米酒。安かった。

これは私の化粧水(笑)


そして長崎の五島列島からお取り寄せの国産椿油、食用。


これだけ。


シワがのびるわけでも、シミが消えるわけでも、たるみが解消されるわけでもないけど、
なんだか調子がよい。
つけても顔がまだらに赤くならない。
おでこにポツポツできてかいーの!にならない。


クレンジングもやめて(合成界面活性剤がよくないかもと思って)
オリーブオイルの手作り石けんで2度洗う。

これだけ。

すこぶる調子がいい。



今までのはなんだったんだ!!

ちょっとブラブラ

2015年11月02日 | Weblog
そろそろタイヤ交換しないとね。。。とか思いながら
マオイの丘にアイス食べにいこーーーっと。。。。。。したところがね
ここまでいってしまったのサ。

そーです。鵡川町でーす。

今月イッパイ食べられる、おすし。




実は、ししゃものお寿司は初。
山椒塩で食べるとししゃもの味がより分りますよって。

山椒塩、美味しかったです。

しかし。。。↑よりも、ししゃも汁がすんごい美味しい。

魚系の汁物はあまり好まないんだけど、この出汁、マジ、美味しかった。


帰りは外のすだれ状のししゃもからLメス(エルメスと読む 笑)1串。大オス1串。
ホントは店内で焼いて食べたかったけど、10尾は食べきれない。お一人様だし。

本日、ししゃもづくし。(笑)


帰り、マオイの丘から北広島・札幌方面。

PM3:45頃だけど、日が暮れるの早ッ!


ついでに、北広島から札幌に入ったとたん渋滞。
新道は時速15キロ。
ここから鵡川へ行くより自宅へ帰るほうが時間がかかるみたい(泪)



こめ 新米

2015年11月01日 | Weblog
たっぷり昼寝をしたらぜんぜん眠れなくなった。
・・・ので・・・・・・更新・・・・(笑)

今年の新米は深川米と雨竜米。
後志の蘭越から北空知になった。(特に意味はないけど。)

あっちゃこっちゃと道の駅めぐりしててね、
深川ライスランド  ↓


で買ったおにぎりがメチャクチャおいしくて何度も行ってしまったですよ。
注文してから握ってくれるんだけど(札幌でいえば、ありんこ)ほんっとにうんまい。
具は鮭といくらの親子にぎり、大きくてお安くて、これ、絶対お勧め。

次は、「道の駅弁 そばめし」 つーのを買ってみた。


中身

ありゃりゃ、これもドツボだわ。
蕎麦の実が入ってて、味付けは麺つゆ。チョー私好みの味付け。

で、次は新米で釜飯。

栗と豆。
炊きたてだから(できるまでチョイと時間がかかる)
お米がシャキッ!としててスゴ旨!!
深川の米、うまーーーーい。

それにしても、いつ行っても混んでる深川の道の駅。


と、もうひとつ。

雨竜の道の駅(田園の里 雨竜)で雨竜米もゲット。
        ↑
今年のとうきび、ここで買ったとうきびがイチバン美味しかった。
時期的なのもあるかもしれないけど。
ちなみに、ニセコ、ルスツ、洞爺、あぷた、伊達、北竜、深川、鶴沼、石狩 で比較。。
。。ってドンだけ行っとんじゃ(笑)



ところで、アイスが出てこないのは私らしくない(笑)
ちゃーーんと食べてる。

深川まで行ったので、チョット寄り道、秩父別。


ブロッコリーソフトクリーム。

ブロッコリーの粉末を練りこんであると言ってた通り、風味、ブロッコリー。
ちょっと草っぽい。。。。。かな?????。。。。

それとですね、お米の粒入りアイス、見つけたら食べるんですが
雨竜より、赤井川の方が量が多い(笑)
場所的にはマッタクの反対方向ですが。。。。。

ってことで、おいしい道の駅めぐり、
新鮮野菜達はホボ、道の駅の直売所で調達しておりました。



多分、行った道の駅ネタはつづく・・・