ぶさいく

言ーたい放題&お気楽モード全開。
しょーもないこと書いてます。

網走へ・・・4

2011年07月18日 | photo
帰り道、燃料補給し、暫く走ってから、喉かわいた。
「もう、この先コンビにねぇぞ!」
「まじ!?」
「仕方ない、端野で買うか」
ってことで、端野町へ向かう。

高速に乗るため端野町から網走方面へ逆戻り。
夜は車が空いてていーーっすね。

でもね、途中で滝のような雨。



もし、これが冬だったら一寸先見えない猛吹雪と思われ。
雨でよかった(良くないけど)

帰りはひたすら走りまくり。

札幌です。

暗いので、景色は無理だから、ナビ写した(笑)

AM1:00頃我家にとうちゃーく。
ど疲れますた。

函館往復より遠い。。。。。トーゼンなんだけど。
往復700キロくらいかな??

テーブルのお花、2個ゲット。


そして、網走のお土産はこれ。(笑)


余談ですが、会社の人に、網走までBikeで行くんだと思ってた。。と
言われたけど、スーツ&パンプスでどーやってBike運転すんねん。
アホかッ!
パンプス(サンダル)でギアチェンできねーだろが!
おまけに、メットで髪がペシャンコになっちまうだろーが。
訳わかんねぇーし。。。

てなことですた。
とーぜん、帰ってから昼過ぎまで爆睡したのはいうまでもなく。。



網走へ・・・3

2011年07月18日 | photo
さて、さて、そーこーしているうちに披露宴のお時間が近づきました。
目指します、網走セントラルホテル。

ホテルとーちゃーく。

・・・とその前に、ホテルの駐車場に入ったらマンパイ。
係りの人がすっ飛んできて、向かいの市の駐車場借りてますから
そこに駐車お願いします。。とのこと。

オバサンは、長旅ゆえジーンズとTシャツ。
着替えねば。。。ってことで、もう、駐車場で着替え(爆)
一応控え室もあるんだけどね、イチイチ車に戻るのもめんどいし。。。

披露宴始まり。
あらま、きれいにできあがってるもんだわ、花嫁。

これ、いつも見てたま○かい!?ってほどに(笑)
新郎もなかなか爽やか系。

でさ、お刺身なんだけど、「顔」付きだったんよ。

なんか、とっても気の毒な気がして、顔つき意外のを食べた(笑)

最後、両親への花束。



ま○のとーさんもかーさんも大泣き。
私も、もらい泣き。
なんかさ、自分のときのことを思い出したりして、涙ポロポロ。

式も終わり、これから帰ります。札幌へ・・・

夜。。

つづく。。。。。。。。。。。。

網走へ・・・2

2011年07月17日 | photo
今日も曇&雨。
久しぶりにまったりと過ごす休日。

さて、網走の続き。。

頑張って走ったけど、16:30からの式には間に合わず、
途中で入るわけにもいかず、中途半端に時間ができたので、
網走刑務所博物館(という名前だったかな??)へ行こうと
思ったっけど、刑務所見てもしゃーないし、、ってことで
ここへ行きました。


まずは天都山からの景色。

オホーツク一望!!

せっかくだから、オホーツク流氷館へ。


本物の流氷たち。中はマイナス15℃(確か・・・)








ここへ入るとき濡れたタオルをくれます。
40~50回ほど振り回すと、パッキーーーン。タオルが凍りつく。




凍ったタオルはここへお返し。凍ったままだ(笑)

半そでで入ったから、なまら寒かったぜ!

次、生の(笑)クリオネ。
あまりよく見えないかもしれないけど、一応。。


でかく。

ホントに、天使みたい。
こんなかわいいのが流氷の下にいるなんて。。。

ほんで、カラフルな魚たちは南の海だけかと思ったら、
なんと、ここにもいた。

ふうせんうお。
流れの速いところにいるので、お腹に吸盤がついてて、
どこでもペッタンコとくっついているらしい。

下側が北海道、オホーツク


続く。。。。。









網走へ・・・1

2011年07月16日 | photo
今日は、普通に休み。
ど疲れまくりで、寝てばかりいました、外は雨だし。。

さて、さて、先週の網走行きをUPです。

まず、AM11:00頃札幌出発。
札幌北から高速道路へ。。


ずーーーーーーーと走って、音江PAでチョットお休み。

その後、またまたひたすら走る。


遠軽到着。
ここは高速道路の(?)道の駅。


道の駅グッズ。


ほんで、ここで昼食。
これは「もくもく丼」(だと思った)

鹿の肉です。
まぁ、普通に食べられる味。

へへへ・・・食後のデザートはやっぱりソフトクリーム(笑)

おいしい!!
ちなみに、ここのおそばは地元のそばを使っているということで、
チョットたべてみたい気もしたけど、注文を受けてからそばをうつと言う事で
時間がかかるため、あきらめ。

白滝を後に、また走る。


とにかく走る(笑)




到着したぞっ!網走。
網走湖。




ここでもソフトがあったので、迷わず(笑)



さっきの道の駅のとはゼンゼン味が違う、うんまぁ!!!

いや、いや、ソフトでもいろんな味があるもんです。
赤井川の山中牧場のが一番好きだったけど、これも美味いわ!!
でもね、札幌から網走までソフトを食べにチョット行ってくる。。
という距離ではない(爆)

ツーでいくことがあったら食べてみて、おいしいよ。

つづく。。。。。。。。。。


Hawaii 2

2010年07月16日 | photo



ワイキキのホテルから写した、朝のビーチ側、夜の山側。

何だか良く分からない状態で、作ってみたけど、
こんな風になって正解なの???(笑)

とりあえず、できたってことで

Hawaii 1 Maui

2010年07月16日 | photo


行った日付の逆になってるけど・・・(笑)
これは、マウイ島です。
山はハレアカラのてっぺん。

最後の方はオアフ島にある平等院です。
はわいの平等院(笑)

まずはお試し成功かな??

続きあり。。

北海道警察白バイ講習会2

2009年07月08日 | photo
7/6に自学で行われた北海道警察白バイ隊によるBike講習会でーす。
今回は女性4人です。
前日の札幌マラソン(だったかな?)での疲れも見せず来てくれたよーです。


あれっ!?一人足りない(笑)


近場で見る白バイ。HONDAでした。




今回は跨りませんですた。降りられなくなるから・・・(笑)


正しい乗車姿勢です。




早速、急制動の見本を。。。いきますよーーーっ!!


来ました・来ました!

タイヤがロックされた状態と前輪のみの状態とABSの時の状態と
3パターン(だったと思う)を見せてくれました。

ここからは、私も自学のバイクで参加のため画像なし(笑)
久しぶりに急制動に挑みましたが、いつも乗ってるBikeと違うので、
ギアチェンジうまくいきません。。スカッ!です(笑)
3速まで入れたかったけど、まぁ、2速でスピード出して止まる。
ブレーキのかけ方だけは褒められましたので、
つかまった時には役に立つね。。と笑って話してきました
これを2回続けたところで、リタイア。
ずっと陽のあたるところに居たせいもあるし、オバサン暑くてたまらん!

とりあえず列から離れ、今年はあまり乗ってないせいもあるし、
そーいえば、転んでない。
てなことで、ガード付いてるし、学校のBikeで右側に転んでみました。
師匠たちビックリして起こしにきてくれましたけど(ゴメン!)
転ぶ練習も練習のうち(笑)どこもぶつけることなく上手くころべますた(爆)


さて、さて、オバサン(自分)、クールダウンしてるうちに、コースは別へと。。
白バイ先頭に一緒に走ります。
みなさん、用意はいーですか!!


行きますよぉ!!!


次はちょっとスピード出していきますよぉ!!

皆さん、大はしゃぎで、楽しんで乗ってますた。
白バイと一緒に走れる事なんてないもんね、つかまる事はあっても(笑)
最後はサイレンを鳴らし白バイ隊整列で終了。
このサイレンに
「うわぁ!聞きたくねぇ!!身体が妙に反応する」と
某NMC倶楽部員の方が言っておられました。。ははは・・・・・。誰だ!(笑)


すべてが終了後、記念撮影。
白バイ隊、参加者、自学の師匠たちでーす。

さすが、白バイ、訓練されてるだけあって、すばらしいです。
白バイに追いかけられたらカンネンしたほうが身の為かも。。
逃げられないと判断いたしました
って、つかまる事が無い様ににスピード控えめが一番です

↓は参加記念品。
ホントはお一人様1個なんだけど、色違いで3個もらってきましたぁ。
ブルーの持ってたけど、壊れちゃった。。と言ったら、
全色持って行っていいよ、と言ってくれました。
ありがと!! 田○せんせー!!(用務員などと言ってゴメンねチャッカリ者!)

「グラススタジオ イン オタル」プロデュースの携帯ストラップ。
中央自学オリジナルでーす。

※写真をパチリ・パチリと撮っていると某NMC倶楽部員の方に、
これは後でBlogのネタになるんでしょ!って言われました。
おっしゃる通りでございました(笑)

 

旭山動物園 その6 占冠~帰り

2009年07月07日 | photo
占冠駅に到着。初めて来ました(笑)
JRに乗ることなんてほとんど無いもんなぁ・・・。
乗っても千歳空港までの快速エアポートくらい。


で、どうしても、何が何でも、缶じゃないコーヒーが飲みたくて
駅横にある物産館に入りました。

物産館には色々な道産ものがあり、またもやお買い物。
会社のお土産に「ふきクッキー」なんぞをかいますた。
んで、自分用にと友人用にと「夕張メロンのお漬物」(醤油と粕漬け)
と、ごぼうの漬物←これってさぁ、札幌の西区で作ってるヤツだった(爆)

ちゃんとしたコーヒー(笑)
畳の方へ一直線。やっぱり日本人ですねぇ。。畳の上でゴロン。。(笑)


コーヒー飲んでホッとしたあとは帰るのみ。
夕張から(←多分、少々ウトウト気味だった)高速で一路銭函へ。。。
で、どこかで夕食をってことになって、手稲金山PAのおそばが
おいしいという話だったけど、時間的に間に合わない。。ってことで、
北広島の輪厚PAでおそば&ラーメン


以上、引っ張りまくりのネタ終了でございます(笑)


旭山動物園 その5 富良野方面へ移動

2009年07月05日 | photo
メロンのバルーンがが空に浮いてます(笑)


近づいてみると、


ファーム富田メロンハウスですた。
それにしても、旭山動物園に負けないくらいの車。
ちょうど出た車がいたので即、駐車できた。ラッキーーー!!


では、早速メロンでもいただきましょうか。一切れ、さんびゃくえん。
夕張メロンのこってりした甘さとはまた違って、
サッパリした甘さでうんめぇ~!
メロンソフトも美味かったゼ!って、カレーで満腹のはずだったのにこれは別腹


一応、ファーム富田といえば、ラベンダーでしょう(笑)


そのご、「北の国から」のロケ地、麓郷の森へ。。。

行ったけど、見てまわるには距離ありすぎ。
まぁ、1度見てるからいいっか、てなことで、トイレだけ(笑)

占冠方面へとつづく・・・・・・・・・・・・。


※※※※※※今日はNMCの夏まつりに行ってきた。ちなみに、携帯写真。※※※※※

おもツーの面々と顔を合わせるのは半年ぶり。
おいしい焼きそばをゴチになってきました。
友人がBikeやさんじゃなくて焼きそばやさんって言うけど、
ホントうまいわ。

射的、ポッキーGET! これ、おもしろい、はまるわ(笑)


試乗車も。。。
私もあと10センチ、いや、せめて5センチ背丈があったら
試乗車に乗れるのになぁ。。。。。くっそぉ!!!!!


今日はこいつでNMCまで(笑)
水かけてこれから綺麗にしてあげます


てなことですた。

今日、NMCでネタないって話してきたけど、
ないのがよくわかるといわれた(大笑)
ネタつなぎに、1週間前の事を1週間に亘って書いてるだもんね
書かなきゃBlogどうしたのって言われるし、おばさん、ネタ探し大変。

おやじ、Blogどうしたのって私を追い詰めんじゃねぇ!!(笑)
今度は職場一緒なんだから、階段下りればすぐ喋れる



旭山動物園 その4 十勝岳方面へ移動

2009年07月04日 | photo
今日は、おっと、日付変わったから昨日だ(笑)
北大正門前あたりの焼き鳥屋さんに寄ってきたので
チョイと遅いお帰りになってしまった。
うんまいやきとりですた。
とーぜん会社の人のおごりでーす。ごっつぁんです

さて、旭山動物園からはもうドライブコースに変わりました。
十勝岳展望台到着です。。が、お天気曇り。
まだ雪もあるし、旭山動物園で汗タラタラはなんだったの??状態。




レストハウス内で売っていたクッキー。
焼いていたのでしょうか、甘いおいしい香りがしました。
買いましたが、私の口にははいりませんですた。お土産です。


それと、うどん。
こんなぺらぺらの幅広うどんは初めて見た。
きしめんをのばした様なうどん。白い方をGETしてきましたが、
まだ食べていません(笑)どんな感じになるかチョット楽しみ
グリーンの方はよもぎいりです。


で、展望台を後にして、途中こんなのがありました。
用水路???


次、富良野方面へとつづく・・・・・・・・・・・・・・・・

あしたERに命がけで乗ろうと思ったのに、愚弟がツーで
ER、燃費がいいので貸してくれって、持って行きました。

ついでだからエリミのエンジン2ヶ月ぶりに灯を入れてみましたが
ちゃーーーんとかかりました

やっぱ、チンチクリンの私にはアメリカンがあってるかも。
ハーレーの883にしようかな??とも思ったり。。。。。
店長、何とかならない??883!!(笑)

旭山動物園 その3 美瑛方面へ移動

2009年07月02日 | photo
お昼、旭山動物園のレストラン(食堂?)はかなりの混雑。
動物園を後にして、美瑛方面へ向かいます。
途中、旭川郊外(だと思う)のレストランに入り昼食。


3人のは早かったけど、私の注文した「ハンバーグカレー」がまだです


来ました でも、この量、半端じゃない
上の写真と同じ大きさのお盆にのってます。マジッすか!?

いやぁーー、がんばったけど、2/3も食べられませんでした

満腹を通り越して、異常なほどお腹を満たした後は美瑛へ。。
セブンスターの木。


以下、美瑛のパッチワークの畑を撮ったけど、時期的にまだ早く、緑だけ(笑)








右側、セブンスターの木。反対側から撮るとこう見えます。


その後、十勝岳方面へ移動。

つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旭山動物園 その2

2009年07月01日 | photo
くらげ。


あざらし館。

筒状の水槽の方を見に行ったら、食事中で今はこちらに来ないって
言われたけど、1頭だけ降りてきました。ラッキーー!!
と言っても、私は2度目だから見てるんだけどね(笑)
叔父、叔母はこれが見たくて来たので大喜びですた。
でも、シャッターチャンスは逃した

白熊、チョット起きようかなぁ????????

やっぱり寝よっ! こう暑くちゃ寝るしかない!
誰か、日立のしろくま君(エアコン)買ってくれないかなぁ??(笑)
熊の足の裏ってけっこうかわいい


ワニつま先立ち。(浮いてるだけ??)


きつつき。


これは・・・・・・・なんだ?

鳥には間違いないけど(笑)


エミュー。背中に乗れそう

卵の比較。

何人分の卵焼きができるんだ??
目玉焼きにしたらとんでもないことになりそう(笑)

てなことで、動物園の写真終わり。
まぁ、何とも暑い日で、汗タラタラでごじゃりますた。
動物達も暑さでぐったりしてました。

その後、美瑛方面へ移動。。。。

つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



旭山動物園 その1

2009年06月30日 | photo
土曜日(27日)に行った旭山動物園、やっとこさUPでーす。
この日は、旭山動物園、美瑛、富良野、十勝岳、占冠まで
足を延ばしました。
運転は愚弟だから、オバサンは座ってるだけ(笑)

マズは銭函まで叔父、叔母を迎えに行って、
銭函から高速で一路旭川へ。。。
途中、音江PAでチョイと休憩&トイレタイム(笑)


駐車場へ入るまでかなり待ち時間がかかるかな??と思いきや、
すんなり東側入り口の方の無料駐車場に入れました。ラッキーー
でも、かなりの車です。。。

到着でーーす。

入園料¥800

↓とうい注意書き。でもね、私のカメラ、フラッシュになってて、
 ペンギン館でしかられました 
 慌てて、フラッシュOFF、スミマセン・・・・・・・・


マズはお猿さん。。。

カピパラ。

あらま、お猿さんとカピパラ同居してる。


オランウータン。上の方には上っていなくて、子供をだっこして
日陰で休んでました。

子供にチューするおかぁさん。チューの音?声?も大胆です(笑)


エゾシカの森

ボク、暑くて、ダメ。。


オオカミの森へ・・。

係りの人に、オオカミはただ今木陰で昼寝中だから
見れないかもしれないと言われたけど、
寝ている背中だけは見れた(笑)


ツル


かいーの・かいーの。。


直立不動、憂いのある後姿(笑)


つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

北海道マラソン2008

2008年09月01日 | photo
北海道マラソンの様子。
偶然、知り合いにあいました。
がんばれー のかけ声に、
ありがとうといって走っていきます。

では・・・

白バイ、カッコいーよね! オラッチも若くて背がありゃ目指すところだ(笑)


先頭集団、来ました。










がんばってます!












最終ランナー。ぐぁんばれーーーーーー!!!!!!


ホントの最終走行者(車)


今回、車(伴走車?)は三菱でした。iとCOLT。
COLTは燃費いいもんなぁ(笑)

ネタ無しの時はPHOTOでつなぐblog(笑)LONDON 3-3

2008年07月24日 | photo
今日はネタなしなので。。。

前に使っていたPCがぶっ壊れ、保存してあった画像が無くなり、
今回、バックアップのCDが見つかったのでLONNDONをUPです(笑)

ウィンザー城です。私には「化け物屋敷」にしか見えませんでした
順不同です。ゴメン・・・。中も見学したけど撮影禁止でした。

























中庭






帰り道








駅に向かってます


LONDONのJR(笑)


次回はバッキンガム宮殿をUPの予定。
中を見学したんですが、撮影は禁止でした。

何度か書いてますが、LONDONへ行った目的は単純。
私の大好きなFORTNUM&MASONの紅茶。
LONDONの本店で本場のアフタヌーンティーを体験してみたかったからです(笑)

今、日本では三越の独占販売になってますね。
行ってみましたが、かなり種類は少ないようです。
LONDON本店には、オーガニックの紅茶も置いてるんですよ。

FORTNUM&MASONの写真もそのうちUPしまぁーす。
ちゃんとからくり時計がありましたよ。