![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/983b1408edad54e2360988701b0aacfc.png)
軽のオールシーズンタイヤ、考えてみれば一年中履いているわけで、5年目ともなるとこんな状態になっても仕方ないかもしれません。
取り付けたカーショップの整備士さんが、「1~2年はいいですが、その後は注意していてください。まあ、この辺ならめったに大雪降らないから安全運転で走る分には大丈夫ですがね。」と言っていました。
経年劣化で固くなるので、グリップ力がなくなるからかと思いきや、まさかです。
これは、新品時のオールシーズンタイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/a76d6da0bd76b400b733cef81fbd5f48.png)
今回反省すべきは、エアーとナットの締まりさえ点検しておけば、季節によってタイヤ交換せずに乗り続けられると安心してたかをくくっていたことです。
やはり、傷なども見るべきでした。
こんなようにサイドにヒビが入ったタイヤで、高速道路なんて怖くて走れません。一般道でさえ、スピードを控えて運転すべきでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/a7192975ef273bcb40eba787553625d7.png)
タイヤの減りだけじゃ無く
時間による経年劣化にも気を付けないといけないと言うことですね~
自分はヴェルファイアの20系の時
内側が片減りしててビビったことがあります、なかなかタイヤの溝だけ見てても気づかないときありますね~
外して初めて気づくことがあります。
そういうところも普段見ておかないと、大変なことになりますね。
またまた、勉強になりました。
そうそうボクもタウンエースの頃、内側のタイヤが片減りして、キャンバー角を確認してもらったことがあります。やはりそれでも数年たつといろいろ劣化してくるんですね。タイヤのヒビは初の経験でした。