国庫に入るくらいなら
遺贈しようよ
財産がお有りになる人で相続人がいらっしゃらないとか
子供にはゼッテイやりたくないと言う人は
この子達を蔭ながら応援しようとか
この動物たちを助けたいとか
なにも御上にくれてやることはない
見ていて ストーリーがまったく頭に入らない
いちいち東のセリフがジャニーズに置き換えられちゃうから
「刑事を辞めるまで79日」
色々
電化製品、車、担当者などなど
ただ最近は品種改良と言う名のアレコレのお陰で
スイカを買っても イチゴを買っても 柑橘を買っても
昔ほどハズレを引く事はないと
安心していたら
先日 痛い目に合う
びた一文 甘くない「とうもろこし」
安かった訳じゃないのに昔を思い出す
そういやぁ トウモロコシやスイカに塩かけてたな
注意すべき事は
みなさん実行されていると思いますが
消毒よ!!!
まな板
小さくても良いし100円ショップでOkですので
お肉用・お魚用・お野菜用などキッチリ分ける
キッチリ洗うは当たり前 その前に まず「まな板」を分ける
ボウル
例えばハンバーグのたねとかお肉の下味とか用のボウルも分ける
生で食べる食材用
菜箸やトングも都度 変える
洗浄後は
完全に乾かす とにかく乾燥
そして出来る限り食材に触れないことが大事
ベタベタ触るとおてての熱で食材が傷むし ばい菌も付く
因みに食洗機は完全に乾燥出来ない場合もあるので要注意
戒め
ハイ 気を付けます
夫は良くなった
夫以外はダメ
3年前コロナが始まりスグに入院患者に面会が出来なくなった
必要な物はナースステーションに預ける
そりゃそうだ
ただでさえ スタッフさんは神経使うのに部外者が どかどか来て
色んなものまき散らされても迷惑じゃん
特にオバサンと言うジャンルの人は
無神経に喋るから
チャリンコや歩きだと新しい発見がある
思わず立ち止まったのは
トランクルームの張り紙
荷物の積み降ろしの為に駐車スペースが有るのだけれど
そこを駐車場がわりにしている常習犯がいるらしく
バッチリ車の写真が貼られていた
そこ停める?
他のトランクルームも そういう目で見てみると
毎回 同じ車が長時間駐車しているんだよね
オレも気をつけよ
IKEAの商品てよく壊れるとか 初期不良とか 簡単なようで訳わからない説明書とか
「安いんだから」と言うスタンスでしょ
こっちも安いからしょうがないと思いがち
某 J-WAVEでもキッチンの事 言っていたけれど
なかなかの確率でハズレ引いちゃう
ところが
99円の時計が文句も言わず10年以上働いてくれた
IKEAの商品と言う事で最初からハードル低いから
えっ 10年も働いたんだ
良かった 良かった 偉かった
あと90年働けば付喪神になれたのに・・・残念
今年の夏は虫に悩まされることも
ドクダミの侵入に悩まされる事も無いと思っていたら
凄いね 雑草の王様ドクダミ様が アスファルトなんて舐めてんのかと言いながら
アッチコッチ出て来た
こちらに侵入してくる前に根こそぎ何とかして欲しい
ヤギがダメなら
合鴨農法でも可